コンテンツにスキップ

「福島県立遠野高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=福島県立遠野高等学校
|校名=福島県立遠野高等学校
|画像=[[File:Tono high school.JPG|260px|遠野高校正門]]
|画像=[[File:Tono high school.JPG|260px|遠野高校正門]]

2022年10月7日 (金) 00:41時点における版

福島県立遠野高等学校
遠野高校正門
地図北緯37度0分16.5秒 東経140度44分26.1秒 / 北緯37.004583度 東経140.740583度 / 37.004583; 140.740583座標: 北緯37度0分16.5秒 東経140度44分26.1秒 / 北緯37.004583度 東経140.740583度 / 37.004583; 140.740583
過去の名称 福島県立磐城農業高等学校上遠野分校
国公私立の別 公立学校
設置者 福島県
設立年月日 1948年4月1日
閉校年月日 2022年3月31日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D107220460145 ウィキデータを編集
高校コード 07163D
所在地 972-0161
福島県いわき市遠野町上遠野字赤坂10-1
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福島県立遠野高等学校(ふくしまけんりつ とおのこうとうがっこう)は、福島県いわき市遠野町に所在した県立高等学校福島県立いわき湯本高等学校への統合により2021年度で閉校となった[1]

概要

1948年(昭和23年)に地域住民の協力をえて福島県立磐城農業高等学校上遠野分校として開校[1]1963年に福島県立遠野高等学校として独立した[1]

2022年度から福島県立湯本高等学校と統合して福島県立いわき湯本高等学校が開校することになった[1]

設置学科

沿革

進路概況

  • ここ2年間、年内に全員の進路が決まっている。

おもに就職者が半数を占める。進学は、専門学校に行く者が多い。四年制大学はほぼ、指定校推薦で合格している。

部活動

  • サッカー部
  • バレ一部
  • 剣道部
  • 野球部
  • 合唱部
  • 卓球部
  • 百人一首同好会

交通

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b c d e f 母校、思い出は消えない...2分校歴史に幕 福島県立高86校卒業式 福島民友新聞(2022年3月2日)2022年3月3日閲覧
  2. ^ 統合校の校名について - 福島県教育委員会(2021年1月14日)

関連項目

外部リンク