「北海道美幌高等学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
Mitsuhiro Todo (会話 | 投稿記録) m 曖昧さ回避ページ普通科へのリンクを解消、リンク先を普通科 (学校)に変更(DisamAssist使用) |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2016年7月2日 (土) 12:52 (UTC)}} |
{{出典の明記|date=2016年7月2日 (土) 12:52 (UTC)}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
| 校名 = 北海道美幌高等学校 |
| 校名 = 北海道美幌高等学校 |
||
| 画像 = <br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|type=point|zoom=14}} |
| 画像 = <br />{{Maplink2|frame=yes|plain=yes|frame-align=center|type=point|zoom=14}} |
2022年10月7日 (金) 01:07時点における版
北海道美幌高等学校 | |
---|---|
| |
北緯43度50分1.1秒 東経144度7分36.1秒 / 北緯43.833639度 東経144.126694度座標: 北緯43度50分1.1秒 東経144度7分36.1秒 / 北緯43.833639度 東経144.126694度 | |
過去の名称 |
美幌実業科補習学校 美幌町立美幌実科高等女学校 美幌実科高等女学校 美幌高等女学校 町立美幌高等学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 北海道 |
学区 |
(普通科) 北海道オホーツク中 (普通科以外)全道学区 生産環境科学科は全国募集 (推薦枠の5%)も実施 |
併合学校 | 北海道美幌農業高等学校 |
設立年月日 | 1918年 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 |
普通科 生産環境科学科 地域資源応用科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D101254300019 |
高校コード | 01277H |
所在地 | 〒092-0017 |
北海道網走郡美幌町報徳94 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
北海道美幌高等学校(ほっかいどうびほろこうとうがっこう、英: Hokkaido Bihoro High School)は、北海道網走郡美幌町にある公立(道立)の高等学校。
沿革
- 1918年 - 美幌実業科補習学校として開校
- 1927年 - 美幌町立美幌実科高等女学校と改称
- 1940年 - 美幌実科高等女学校と改称
- 1943年 - 美幌高等女学校と改称
- 1948年 - 町立美幌高等学校と改称
- 1950年 - 北海道立美幌農業高等学校との統合により北海道美幌高等学校と改称
- 1951年 - 女満別分校を設置
- 1952年 - 女満別分校が北海道女満別高等学校として独立
- 1953年 - 東藻琴分校を設置
- 1957年 - 東藻琴分校が北海道東藻琴高等学校として独立
- 1978年 - 農業系学科(現在の美幌農業高)と普通科を分離する
- 2011年 - 北海道美幌農業高等学校と合併に伴い、当校を(旧)美幌農業高の校舎へ移転。
- 旧住所:〒092-0027 北海道網走郡美幌町字稲美130
北緯43度49分12.0秒 東経144度7分28.2秒 / 北緯43.820000度 東経144.124500度
- 旧住所:〒092-0027 北海道網走郡美幌町字稲美130
特色
- 生徒の学力向上の為、放課後講習の実施・朝学習の実施等も行っている。
- 平成18年度より制服の種類を変更。
学科
- 生産環境科学科
- 地域資源応用科
校訓
- 「汝自身を知れ」
教育目標
- 「充実した人生を生きることのできる人間」
- 創造的思考を高める。
- 理性と責任をもち、社会における役割を自覚する。
- 主体的に行動し、自己実現に努める。
- 情操を豊かにして人間味溢れる人格を養う。
- 心身を鍛え、耐性を育てる。
著名な関係者
教職員
出身者
- 島田琢郎 - 衆議院議員
- 木村章司- プロボクサー
- 大和田立 - ラグビー選手
- 北守一生 - サックス奏者
- 鈴木牛後 - 俳人
- 岩田公雄 - ジャーナリスト(高3の8月まで)
- 八巻正治 -元尚絅学院大学教授
脚注
この節の加筆が望まれています。 |