コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「東京都立第一商業高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=第一商業高等学校
|校名=第一商業高等学校
|画像=[[ファイル:DaiichisyogyouHighschool.JPG|280px]]
|画像=[[ファイル:DaiichisyogyouHighschool.JPG|280px]]

2022年10月7日 (金) 01:31時点における版

第一商業高等学校
地図北緯35度39分0.7秒 東経139度41分54.9秒 / 北緯35.650194度 東経139.698583度 / 35.650194; 139.698583座標: 北緯35度39分0.7秒 東経139度41分54.9秒 / 北緯35.650194度 東経139.698583度 / 35.650194; 139.698583
過去の名称 東京府立第一商業學校
国公私立の別 公立学校
設置者 東京都の旗 東京
設立年月日 1918年4月10日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
学期 3学期制
学校コード D113299902156 ウィキデータを編集
高校コード 13187D
所在地 150-0035
東京都渋谷区鉢山町8-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立第一商業高等学校(とうきょうとりつ だいいちしょうぎょうこうとうがっこう)は、東京都渋谷区鉢山町に所在する東京都立商業高等学校。通称は都立一商であるが、多くの在校生や第一商業高等学校を知る企業・大学の関係者らは一商、あるいは第一商業と呼んでいる。

設置学科

概要

東京で初期に設立された公立の商業学校。戦前の旧制第一商業学校時代は、多くの生徒が旧制東京商科大学や旧制第一高等学校などへ進学した[1]。また、多くの卒業生が財界で大企業の重役を努める等功績を残し、天下の一商と呼ばれるようになった[2][3]。現在では都立商業高校の中でも先進的な商業教育(簿記商学会計学、英語教育、生活指導等)をしているとして、低迷する商業高校の牽引役を担うリーディングコマーシャルハイスクール2005年平成17年)から指定されている[4][5]

校章

初代校長である陶山斌二郎が作成。三種の神器の一つである八咫鏡の中に「商」の字を戴く。

沿革

コース

第2学年からコース制を採用。A~Fまでのクラスの内、A組が進学コースで、残りのB~F組がビジネスコースである。

進学コース 簿記・英語を軸に学ぶ進学者向け教育
ビジネスコース 商業経済系知識を学ぶ就職者向け教育

資格・検定

商業高校という特性上、在学中においてより多くの資格の取得が大きな目標となる。2年生より行われるコース制(前述)により、取得できる資格に大きな差異がある。

第一商業高等学校でも資格の取得に力を入れており、主として全商検定の取得を奨励している。ビジネスコースでは授業において直接、検定取得のための授業が行われるが、進学コースの生徒の授業では簿記と英語を除き、電卓検定や商業経済検定ITパスポートなど大半の検定に対して何ら指導を行っていない。

校則・生活指導

校則と服装

校則に厳しく、具体的には女子生徒のスカート丈は膝より短くしない、男子生徒のシャツは第一ボタンまで付けてネクタイをだらしなくしない、などが挙げられる。

不正行為

近隣住民や商工会議所との親交が厚く、特に生徒が校外の代官山界隈(コンビニ前など)にて問題となる行動を行い、店側から学校に苦情が入った場合には即日もしくは翌日以降、朝のSHR時に校内アナウンスで当該事象について生徒に対し是正するよう勧告するなど、生活指導部より迅速かつ適切な対処がなされる。

また、校外においてタバコを吸ったり飲酒を行う、あるいは窃盗住居不法侵入オートバイなどによる交通事故などの犯罪行為を働いた者に対しては厳重な指導を生徒および保護者に行い、該当行為の問題の程度によっては即懲戒退学となる。程度が軽度であったとしても、度重なる指導に生徒が従わなかった場合は同じく懲戒退学となる。

進路

進学

全体の6割程度の生徒が進学する。全体の6割程度の生徒のうちほぼ全ての生徒が指定校推薦で進学している。センター試験利用入試や一般入試を受ける生徒はほとんどいない。AO入試や一般推薦といった推薦方式も近年増加してきたが、利用する生徒は少ない。

第一商業高等学校では大学の授業を視野に入れた英語の授業等を展開しているが、数学理科(理科総合A、Bは必修科目)といった理系科目に関しては3年生から選択制を採っている。

就職

全体の4割程度の生徒が就職する。第一商業高等学校では、特に生徒の就職活動を重視しており、就職面接小論文作成などの指導を始め、実に充実した就職活動に取り組んでいる。

その他

ほとんどの生徒が進学か就職するが、縁故就職をしたり自衛隊に入隊したり、(親が自営業者などの場合には)家業を継ぐ者もわずかながらいる。

周辺環境・交通機関

周辺環境

代官山町隣の鉢山町に位置し、旧山手通りに面している。付近にはエジプトなどの大使館が存在する。

旧山手通りなどの付近に面する道路は交通量が多く、授業中において騒音となるなど問題が頻出している。

交通機関

鉄道

バス

  • 渋谷駅南口35番バス乗り場から東急トランセ「第一商業高校」下車 乗車時間約2分

部活動

著名な出身者

脚注

  1. ^ 第18期から第23期卒業生の進学記録によると、一期平均10人以上が旧制東京商科大学へや一高へ進学している。第23期の記録では旧制東京商大の当時の定員は130名だが内24人が一商卒。
  2. ^ 東京都立第一商業高等学校同窓会「母校の著名人
  3. ^ 東京都立第一商業高等学校「学校長挨拶
  4. ^ 目指せスペシャリスト(スーパー専門高校):文部科学省が、「将来のスペシャリスト」の育成に資することを目的として平成15年度からスタートさせた研究開発事業。専門高校の活性化の促進を図る観点から、バイオテクノロジーやメカトロニクスなど先端的な技術・技能等を取り入れた教育や伝統的な産業に関する学習活動を重点的に行っている専門高校を指定し、技能の修得法や技術の開発法、学校設定科目などのカリキュラム開発、大学や研究機関等との効果的な連携方策についての研究等を推進している。
  5. ^ 文部科学省「都立高等学校等の種類と内容

関連項目

外部リンク