「茨城県立日立北高等学校」の版間の差分
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
|||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=茨城県立日立北高等学校 |
|校名=茨城県立日立北高等学校 |
||
|画像=[[File:HitachiKitaHighSchool.jpg|270px]] |
|画像=[[File:HitachiKitaHighSchool.jpg|270px]] |
2022年10月7日 (金) 01:40時点における版
茨城県立日立北高等学校 | |
---|---|
北緯36度39分48.2秒 東経140度41分4.2秒 / 北緯36.663389度 東経140.684500度座標: 北緯36度39分48.2秒 東経140度41分4.2秒 / 北緯36.663389度 東経140.684500度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 茨城県 |
校訓 | 誠実・克己・創造 |
設立年月日 | 1981年4月7日 |
創立記念日 | 11月12日 |
共学・別学 | 男女共学 |
課程 | 全日制課程 |
単位制・学年制 | 学年制 |
設置学科 | 普通科 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | D108220200069 |
高校コード | 08194K |
所在地 | 〒319-1411 |
茨城県日立市川尻町六丁目11番1号 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
茨城県立日立北高等学校(いばらきけんりつ ひたちきたこうとうがっこう)は、茨城県日立市川尻町六丁目に所在する公立の高等学校。
設置学科
概要
学校の創立年が1981年であり、茨城県下の高校としては歴史は新しい。大学への進学率は9割近くが大学進学者である。主な進学先として国公立大学では地元茨城大学をはじめ、北は北海道から南は沖縄まで自分に合っている大学への進学が可能。また、同校では私立大学進学者が国公立大学進学者を上回っている。
通称は「日北(にっぽく)」である。「北高(きたこう)」と言う者も少なくないが、「北高」というと主に茨城県北では茨城県立北茨城高等学校を示す場合もある。
校訓は、「誠実」「克己」「創造」。そのほか建学精神として「継続は力なり」「文武不岐」を掲げ、進学目標を「第一志望」「現役主義」としている。
校歌は、作詞家・高木東六の作である。
2年次から文系と理系クラスに分かれ、各一クラスずつ「特化」と呼ばれる主に国公立大・難関私大を目指す特化クラスが設置される。3年次になると文系I型 II型、理系III型 IV型に分かれる。I型は国公立大学文系、II型は私大文系志望者が所属し、III型は理工系の国公立大、私大死志望者が数IIIまで履修する。IV型は農学系・医療系の志望者で数IIIまで履修せず、数IIBまでの履修となる。
近年では、理系に1クラス男子のみで構成されるクラスが設置されている。
標準制服はグレーのブレザーにグレンチェックのズボン及びスカート。人気が高く、雑誌等で全国ランキングに掲載されるほどで、制服目当てで入学する者も多い。
沿革
- 1979年
- 1980年
- 1981年
- 1982年3月17日 - 特別教室棟竣工
- 1984年
- 1985年
- 1986年5月23日 - 部室竣工
- 1990年
- 1991年7月10日 - ブライトホール竣工
- 2001年11月11日 - 創立20周年記念式典挙行
- 2002年 - 生徒定員760名
- 2019年 - 2年生スキー学習を沖縄への修学旅行に変更。
- 2020年-創立40周年記念講演を実施。鹿島アントラーズCROの中田浩二を招き講演会を実施した。[1]
部活動
部活動
部は毎年変化しているため、現在は廃部になっているものもある(以下は2021年3月31日現在)。
運動部
- 野球部
- サッカー部
- 陸上部
- バスケットボール部
- 山岳部
- 卓球部
- 剣道部
- バドミントン部
- テニス部
- 柔道部(現在、部員0人のため活動はしていない)
- 弓道部
- ソフトテニス部
文化部
- 吹奏楽部
- 茶道部
- 科学部
- 美術部
- 書道部
- 家庭調理部
- 演劇部(現在、部員が少ないため活動はしていない)
- JRC部
交通
MV撮影現場
日本の4人組人気ロックバンドAlexandrosの人気曲「ワタリドリ」のMV撮影現場である。
著名な出身者
- マシコタツロウ(ミュージシャン)
- 滝善充(9mm Parabellum Bullet)
- ^ “【茨城新聞】J1鹿島・中田氏「夢持ちチャレンジを」 日立北高40周年講演”. ibarakinews.jp. 2021年5月17日閲覧。