コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「大分県立臼杵高等学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の高等学校
{{Infobox 日本の学校
| 校名 = 大分県立臼杵高等学校
| 校名 = 大分県立臼杵高等学校
| 画像 = Usuki high school.jpg
| 画像 = Usuki high school.jpg

2022年10月7日 (金) 02:10時点における版

大分県立臼杵高等学校
2014年平成26年〉5月撮影)
地図北緯33度7分4秒 東経131度48分18.8秒 / 北緯33.11778度 東経131.805222度 / 33.11778; 131.805222座標: 北緯33度7分4秒 東経131度48分18.8秒 / 北緯33.11778度 東経131.805222度 / 33.11778; 131.805222
過去の名称 大分県大分尋常中学校臼杵分校
大分県臼杵中学校
大分県立臼杵中学校
大分県北海部郡臼杵町立臼杵実科高等女学校
北海部郡立実科高等女学校
大分県北海部高等女学校
国公私立の別 公立学校
設置者 大分県の旗 大分県
併合学校 大分県立臼杵中学校
大分県北海部高等女学校[1]
校訓 誠実・勤勉
設立年月日 1948年昭和23年)4月〈1900年明治33年)〉
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D144210000184 ウィキデータを編集
高校コード 44125C
所在地 875-0042
大分県臼杵市海添2521番地
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

大分県立臼杵高等学校(おおいたけんりつ うすき こうとうがっこう)は、大分県臼杵市にある公立高等学校。源流は明治中期に設置された県立の旧制中学校分校)。

概要

1897年明治30年)大分県北海部郡臼杵町に、大分県大分尋常中学校(現・大分県立大分上野丘高等学校)の臼杵分校が設置された。その後、本校から独立し1900年(明治33年)4月、大分県臼杵中学校が開校した(文部省告示明治33年〈1900年〉3月7日付第58号で開校を認可[2])。

また、1911年(明治44年)4月、臼杵町立の臼杵実科高等女学校が開校(文部省告示 明治44年〈1911年〉4月14日付第140号で開校を認可[3])。実科高女は1918年大正7年)4月、臼杵町から北海部郡に移管され「北海部郡立実科高等女学校」に改称した(文部省告示 大正7年〈1912年〉3月28日付第99号で移管と改称を認可[4])。

郡立となった実科高女が1921年(大正10年)4月、高等女学校に昇格し「大分県北海部高等女学校」に改称した(文部省告示 大正10年〈1921年〉2月17日付第56号で開校を認可[5])。

その後、太平洋戦争後の学制改革により1948年昭和23年)4月、臼杵中学と高女を統合し新制の高等学校「大分県立臼杵高等学校」が発足した[6]

なお、学校側は、旧制中学の分校設置の1897年を創立の年としている[7]

沿革

年表

基礎データ

設置学科

所在地

交通アクセス

高校関係者と組織

高校関係者組織

  • 大分県立臼杵高等学校同窓会 - 同窓会。固有の団体名は無し

高校関係者一覧

出身者

政治・行政
学者
芸能・文化
スポーツ

その他の関係者

脚注

  1. ^ 大分県北海部高等女学校が、大分県立臼杵高等女学校に改称した事実や時期は不明
  2. ^ a b 官報 明治33年(1900年)3月7日第5001号
  3. ^ 官報 明治44年(1911年)4月14日第8340号
  4. ^ a b 官報大正7年(1912年)3月28日第1693号
  5. ^ a b 官報 大正7年(1921年)2月17日第2561号
  6. ^ a b 『臼杵中学校友会誌』について4号以外に野上豊一郞の著作が掲載されているかどうかまた、所蔵館があれば知...”. レファレンス協同データベース. 2020年11月29日閲覧。
  7. ^ 第2部 県立高等学校(その2) [PDFファイル/8.06 ... - 大分県”. 大分県. 2020年11月29日閲覧。
  8. ^ 創立120周年記念式典が行われました。”. 大分県立臼杵高等学校(校長室)校長 藤永 直也 (2017年10月7日). 2020年11月29日閲覧。

関連項目

外部リンク