コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「壱岐市立初山中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=壱岐市立初山中学校
|校名=壱岐市立初山中学校
|画像=[[File:Iki City Hatsuyama Junior High School.jpg|250px]]
|画像=[[File:Iki City Hatsuyama Junior High School.jpg|250px]]

2022年10月7日 (金) 09:30時点における版

壱岐市立初山中学校
地図北緯33度43分10秒 東経129度42分09秒 / 北緯33.719306度 東経129.702472度 / 33.719306; 129.702472座標: 北緯33度43分10秒 東経129度42分09秒 / 北緯33.719306度 東経129.702472度 / 33.719306; 129.702472
過去の名称 初山村立初山中学校
郷ノ浦町初山中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 壱岐市
校訓 やる気・厳しさ・思いやり
設立年月日 1947年昭和22年)4月23日
閉校年月日 2011年平成23年)3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
所在地 811-5143
長崎県壱岐市郷ノ浦町初山西触802-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

壱岐市立初山中学校(いきしりつはつやまちゅうがっこう, Iki City Hatsuyama Junior High School)は、2011年(平成23年)3月末まで長崎県壱岐市郷ノ浦町初山西触にあった公立中学校。略称は「初中」(はっちゅう)。

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革で、「初山村立初山中学校」として開校した。創立64周年を迎える目前の2011年(平成23年)3月に壱岐市の公立中学校規模適正化(統廃合)[1]により閉校した。
校訓
「やる気・厳しさ・思いやり」
校章
学校の近くにある鏡岳神社の神体としてまつられている「鏡」(丸い形)を背景に、「中」の文字を置いている。
校歌
作詞は目良与志汎[2]、作曲は山口健作による。歌詞の最後が「これぞ初山中学校」(2回)で終わる。壱岐市役所のホームページで校歌の曲(歌詞あり、歌詞なし)をダウンロードできる。[3]
校区
壱岐市立初山小学校
制服
男子は学生服(学ラン)、女子はセーラー服。ジャージの色はオレンジ色

沿革

  • 1947年昭和22年)4月23日 - 学制改革(六・三制の実施)により、「初山村立初山中学校」が開校。
    • 仮校舎 - 現 初山小学校の場所に併設。
    • 生徒数・学級数 - 106名・3学級(3学年総数)
  • 1955年(昭和30年)2月11日 - 町村合併により、「郷ノ浦町立初山中学校」と改称。
  • 1961年(昭和36年)9月15日 - 校歌を制定。
  • 1962年(昭和37年)- 生徒数が最大210名となる。
  • 1973年(昭和48年)4月 - 小学校との併設が解かれる。小学校の隣接地に校舎が完成。
  • 2004年(平成16年)3月1日 - 壱岐島4町の合併により、「壱岐市立初山中学校」(最終名)に改称。
  • 2008年(平成20年)9月 - 壱岐市教育委員会が中学校規模適正化(統廃合)計画を発表。
  • 2011年(平成23年)3月31日 - 閉校(生徒数30名(中3を含む))。64年の歴史に幕を下ろす。在校生は新設の壱岐市立郷ノ浦中学校へスクールバスで通学することとなる。
  • 2012年(平成24年)時点 - 校舎はコミュニティセンターハツヤマとして利用されている。

部活動

周辺

  • 壱岐市立初山小学校
  • 初山郵便局

脚注

  1. ^ 旧・郷ノ浦町の公立中学校4校(武生水中学校渡良中学校沼津中学校・初山中学校)が統合され、旧・武生水中学校の校地に壱岐市立郷ノ浦中学校が開校した。
  2. ^ 壱岐市立沼津中学校校歌の作詞も行っている。
  3. ^ 旧中学校校歌ダウンロード-壱岐市ウェブサイト

参考資料

  • 広報いき 壱岐市役所 2010年(平成22年)11月号

関連項目