コンテンツにスキップ

「姫路市立高丘中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=姫路市立高丘中学校
|校名=姫路市立高丘中学校
|画像 = [[File:Himeji city Takaoka lower secondary scool.jpg|300px]]
|画像 = [[File:Himeji city Takaoka lower secondary scool.jpg|300px]]

2022年10月7日 (金) 10:04時点における版

姫路市立高丘中学校
地図北緯34度51分01秒 東経134度39分53秒 / 北緯34.850278度 東経134.664722度 / 34.850278; 134.664722座標: 北緯34度51分01秒 東経134度39分53秒 / 北緯34.850278度 東経134.664722度 / 34.850278; 134.664722
国公私立の別 公立学校
設置者 姫路市
校訓 自主・創造・責任
設立年月日 1947年4月
共学・別学 男女共学
分校 姫路赤十字病院内日赤学級
学期 3学期制
学校コード C128210002371 ウィキデータを編集
所在地 670-0085
兵庫県姫路市山吹一丁目4番13号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

姫路市立高丘中学校(ひめじしりつ たかおかちゅうがっこう)は、兵庫県姫路市山吹一丁目にある公立中学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月 - 姫路市立高丘中学校創立。
  • 1952年(昭和27年)10月 - 第2校舎より出火、全焼[1]
  • 1960年(昭和35年)10月 - 講堂竣工
  • 1967年(昭和42年)10月 - プール竣工
  • 1980年(昭和55年)4月 - 大規模化に伴う学校分離、安室中学校新設
  • 1986年(昭和61年)5月 - プール竣工
  • 1987年(昭和62年)8月 - 中館改修工事
  • 1997年平成9年)4月 - 障害児学級設置
  • 1999年(平成11年)6月 - 南校舎大改修
  • 2000年(平成12年)7月 - 北館耐震改修
  • 2005年(平成17年)4月 - 特別支援学級設置
  • 2020年(令和2年) -1人1台Chromebookが導入
  • 2022年(令和4年)2月 - 体育館完成

部活動

運動部

  • 野球部
  • 陸上競技部
  • サッカー部
  • バスケットボール部
  • 女子バレーボール部
  • 男子卓球部
  • ソフトテニス部
  • ソフトボール部
  • 剣道部
  • 水泳部
  • 空手クラブ

文化部

  • 吹奏楽部
  • 筝曲部
  • 美術部
  • 華道部
  • 茶道部

生徒会活動[2]

生徒会では朝に挨拶運動を行っている。 募金活動なども行なっている

役職一覧[2]

  • 会長
    • 委員長部長兼任1名
  • 副会長
    • 生活部長兼任1名
    • 学習部長兼任1名
  • 保健体育部長1名
  • 整美部長1名
  • 広報部長1名
  • 環境部長1名
  • 図書部長1名
  • 総務3名

著名な卒業生

校区

交通アクセス

通学区域が隣接している学校

関連項目

脚注

  1. ^ 高丘中学校の沿革史”. 姫路市学校園ホームページ. 2015年11月3日閲覧。
  2. ^ a b 学校だよりくさかみ”. 姫路市. 2022年3月9日閲覧。
  3. ^ 全世代侍ジャパン選手リスト「徳山 壮磨」”. 侍JAPAN. 2017年11月23日閲覧。
  4. ^ 桐蔭徳山、高校日本代表エースに名乗り 姫路高丘中出身 - ウェイバックマシン(2017年11月23日アーカイブ分)神戸新聞NEXT 2017年8月27日(2017年11月23日閲覧)

外部リンク