コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「雲仙市立愛野中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 =雲仙市立愛野中学校
|校名 =雲仙市立愛野中学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 10:44時点における版

雲仙市立愛野中学校
地図北緯32度48分45秒 東経130度09分09秒 / 北緯32.812556度 東経130.152611度 / 32.812556; 130.152611座標: 北緯32度48分45秒 東経130度09分09秒 / 北緯32.812556度 東経130.152611度 / 32.812556; 130.152611
過去の名称 愛野村立愛野中学校
愛野町立愛野中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 雲仙市
校訓 志が人生を創る
設立年月日 1947年(昭和22年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000963 ウィキデータを編集
所在地 854-0302
長崎県雲仙市愛野町乙1674番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

雲仙市立愛野中学校(うんぜんしりつ あいのちゅうがっこう)は、長崎県雲仙市愛野町乙にある公立中学校。略称は「愛中」。

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に新制中学校として創立。2012年平成24年)に創立65周年を迎えた。
校訓
「志が人生を創る」
学校教育目標
「心の豊かさ、心身のたくましさ」
校章
「中」の文字を図案化したもの背景にして、中央に校名の「愛野」の文字(縦書き)を置いている。
校歌
1953年(昭和28年)に制定。作詞は島内八郎、作曲は伊藤英一による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「愛野」が登場する。
校区
雲仙市愛野地区(旧・愛野町)全域。小学校区は雲仙市立愛野小学校

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革六・三制の実施)が行われる。
  • 1949年(昭和24年)4月1日 - 愛野町の発足により、「愛野町立愛野中学校」に改称。
  • 1950年(昭和25年)- 校舎を焼失。
  • 1951年(昭和26年)- 2階建て校舎・講堂が完成。
  • 1953年(昭和28年)- 校歌を制定。
  • 1957年(昭和32年)- 大水害により、床上浸水となる。
  • 1966年(昭和41年)- 寺之尾地区(現在地)に新校舎が完成。
  • 1971年(昭和46年)- 体育館が完成。
  • 1991年(平成3年)- パソコン室が完成。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 雲仙市の発足により、「雲仙市立愛野中学校」(現校名)に改称。

交通

最寄りの鉄道駅は島原鉄道島原鉄道線愛野駅、最寄りのバス停は島鉄バスの愛野中学校下バス停である。

最寄りの国道として国道57号(島原街道)が通過しており、近隣に浜口交差点がある。

周辺

脚注

参考文献

  • 「増補改訂 愛野町郷土誌」(2006年(平成18年)3月, 愛野町)p.338 -
  • 「長崎県教育史(上巻)」(1942年(昭和17年)12月1日, 長崎県教育会)
  • 「長崎県教育史(下巻)」(1943年(昭和18年)9月25日, 長崎県教育会)
  • 「長崎県教育史 資料編」(1976年(昭和51年)11月1日, 長崎県教育委員会)
  • 「長崎新聞に見る 長崎県戦後50年史(1945~1995)」(1995年(平成7年)8月9日発行, 長崎新聞社)「愛野町」

関連項目

外部リンク