コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「雲仙市立瑞穂中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 =雲仙市立瑞穂中学校
|校名 =雲仙市立瑞穂中学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 10:44時点における版

雲仙市立瑞穂中学校
地図北緯32度51分52秒 東経130度14分21秒 / 北緯32.864556度 東経130.239111度 / 32.864556; 130.239111座標: 北緯32度51分52秒 東経130度14分21秒 / 北緯32.864556度 東経130.239111度 / 32.864556; 130.239111
過去の名称 瑞穂村立瑞穂中学校
瑞穂町立瑞穂中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 雲仙市
併合学校 瑞穂村立西郷中学校
瑞穂村立大正中学校
設立年月日 1959年(昭和34年)4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード C142210000945 ウィキデータを編集
所在地 859-1206
長崎県雲仙市瑞穂町西郷辛1135番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

雲仙市立瑞穂中学校(うんぜんしりつ みずほちゅうがっこう)は、長崎県雲仙市瑞穂町西郷辛にある公立中学校

概要

歴史
1947年昭和22年)の学制改革の際に新制中学校として創立された「西郷中学校」と「大正中学校」の2校が統合されて、1959年(昭和34年)に「瑞穂村立瑞穂中学校」となった[1]2014年平成26年)に創立55周年を迎えた。
学校教育目標
「ふるさとを愛し、心豊かでたくましく生きる生徒の育成」
校章
左右の稲穂の根元をリボンで結んだ絵を背景にして中央に「中」の文字を置いている。
校歌
作詞は島内八郎、作曲は木野普見雄による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「瑞穂中学」が登場する。
校区
雲仙市瑞穂地区(旧・瑞穂町)全域。小学校区は雲仙市立西郷小学校雲仙市立岩戸小学校雲仙市立大正小学校

沿革

前史(旧・西郷中学校)
前史(旧・大正中学校)
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 大正村国民学校の初等科が改組され、大正村立大正小学校となる。
    • 大正村国民学校の高等科が青年学校の普通科とともに改組され、新制中学校「大正村立大正中学校」が発足。
  • 1956年(昭和31年)9月25日 - 大正村と西郷村が合併して「瑞穂村」が発足。これに伴い「瑞穂村立大正中学校」に改称。
  • 1959年(昭和34年)3月31日 - 瑞穂村立西郷中学校との統合により閉校。
統合・瑞穂中学校
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 村立の中学校2校(西郷・大正)が統合され、「瑞穂村立瑞穂中学校」が開校。
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 瑞穂町の発足により「瑞穂町立瑞穂中学校」に改称。
  • 1988年(昭和63年)11月 - パソコンを導入。
  • 1989年(平成元年)3月 - 女子ソフトボール部、全国大会に出場。
  • 1993年(平成5年)2月 - 島根県邑智郡瑞穂町(現・邑南町)へのスキー研修旅行を開始。
  • 2005年(平成17年)10月11日 - 雲仙市の発足により、「雲仙市立瑞穂中学校」(現校名)に改称。

交通アクセス

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道

周辺

脚注

  1. ^ 「長崎県教育史 資料編」(1976年(昭和51年)11月1日, 長崎県教育委員会)p.1100

参考文献

  • 「瑞穂町誌」(1988年(昭和63年)3月30日, 瑞穂町)
  • 「長崎県教育史 資料編」(1976年(昭和51年)11月1日, 長崎県教育委員会)
  • 「長崎新聞に見る 長崎県戦後50年史(1945~1995)」(1995年(平成7年)8月9日発行, 長崎新聞社)「瑞穂町」

関連項目

外部リンク