「八戸市立市川中学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{出典の明記|date=2019年4月}} |
{{出典の明記|date=2019年4月}} |
||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名 = 八戸市立市川中学校 |
|校名 = 八戸市立市川中学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 12:25時点における版
八戸市立市川中学校 | |
---|---|
北緯40度34分43.89秒 東経141度26分39.16秒 / 北緯40.5788583度 東経141.4442111度座標: 北緯40度34分43.89秒 東経141度26分39.16秒 / 北緯40.5788583度 東経141.4442111度 | |
過去の名称 | 市川村立市川中学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 八戸市 |
併合学校 |
市川村立轟木中学校 市川村立多賀中学校 |
校訓 | 理想は高く ねばり強く 心豊かに |
設立年月日 | 1951年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | C102210000462 |
中学校コード | 020037 |
所在地 | 〒039-2241 |
外部リンク | 八戸市立市川中学校 |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
八戸市立市川中学校(はちのへしりついちかわちゅうがっこう)は、青森県八戸市大字市川町にある公立中学校。
沿革
- 1951年(昭和26年)
- 1952年(昭和27年)
- 1955年(昭和30年)4月1日 - 市川村と八戸市の合併に伴い、現名称(八戸市立市川中学校)となる。
- 1956年(昭和31年)4月30日 - 西校舎竣工[1]。
- 1957年(昭和32年)11月23日 - 校歌を制定する。
- 1961年(昭和36年)8月26日 - 北校舎増築竣工[1]。
- 1967年(昭和42年)2月20日 - 特別教室竣工[1]。
- 1981年(昭和56年)11月21日 - 創立30周年記念式典並びに増築校舎落成式を挙行。
- 2000年(平成12年)
- 2010年(平成22年)11月11日 - 創立60周年記念式典並びに祝賀会を挙行。
生徒数
学年 | 1年 | 2年 | 3年 | 特別支援 | 合計 |
---|---|---|---|---|---|
学級 | 3 | 2 | 3 | 2 | 10 |
生徒 | 79 | 74 | 87 | (5) 内数 |
240 |
この節の出典
- 学校カルテ(八戸市立市川中学校) (PDF) - 八戸市
- Gaccom八戸市立市川中学校(生徒数)
通学区域
- 桔梗野1区から10区
- 松ヶ丘
- 松ヶ丘ニュータウン
- 陸奥市川
- 古場蔵
- 新和
- 尻引
- 向谷地
- 轟木上・下
- 市川上・下
- 中平
- 古館
- 大谷地
- 橋向北・南
- 多賀台1丁目から3丁目、4丁目東・西
- 多賀台ヒルズ
- 三菱製紙社宅
- 高屋敷
- 高森
アクセス
- 八戸市営バス
- 「市川中学校前」バス停下車。
- 「C5」系統・中心街方面行、「K68」系統・多賀台団地行。
- ただし、「C5」系統は平日夕方2本、「K68」系統は平日朝7時台の3本のみの運行。
- 「赤畑」バス停(国道45号線上)から、徒歩約460m・約8分。
- 「C5」・「P8」・「S30」(中心街方面)、「F1」・「C30」・「K68」(郊外方面)の各系統を利用。本数はこちらのバス停の方が多い。
- 「市川中学校前」バス停下車。
周辺
- 特別養護老人ホーム寿楽荘
- 市川市民サービスセンター
- 市川土地改良区
- 国道45号
参考文献
脚注
関連項目
外部リンク
- 八戸市立市川中学校
- 学校カルテ(市川中学校) (PDF) - 八戸市