「亀山市立亀山西小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=亀山市立亀山西小学校 |
|校名=亀山市立亀山西小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 13:50時点における版
亀山市立亀山西小学校 | |
---|---|
北緯34度51分23.4秒 東経136度27分7秒 / 北緯34.856500度 東経136.45194度座標: 北緯34度51分23.4秒 東経136度27分7秒 / 北緯34.856500度 東経136.45194度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 亀山市 |
設立年月日 | 1917年(大正6年)6月1日 |
学校コード | B124221020014 |
所在地 | 〒519-0152 |
三重県亀山市本丸町585 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
亀山市立亀山西小学校(かめやましりつ かめやまにししょうがっこう)は、三重県亀山市本丸町にある公立小学校。大正6年に亀山第一・第二両尋常高等小学校を廃止して設置された亀山尋常高等小学校の初等科を引き継いでいる。
亀山市役所の向かい側に立地し、住所の本丸町が示す通り、一帯はかつての亀山城の敷地にあたる。そのため敷地内からは亀山城の遺構などが多数発見されている。
沿革
- 1873年2月 - 亀山藩校明倫館跡に亀山学校を創立。
- 1882年3月 - 亀山学校と亀街学校が合併し、友徳学校を創立。
- 1887年4月 - 友徳学校を廃止し、新たに亀山尋常小学校を創立。
- 1887年5月 - 郡内の尋常小学校卒業者の受け入れを目的として、友徳学園旧館に鈴鹿郡高等小学校を創立。
- 1892年11月 - 鈴鹿郡高等小学校を鈴鹿郡町村立高等小学校と改称。関、深伊沢、石薬師の3箇所の分教場を設置。
- 1896年4月 - 鈴鹿郡町村立高等小学校を亀山町外9ヶ村学校組合高等小学校と改称。
- 1903年4月 - 亀山町外9ヶ村学校組合高等小学校を亀山町外5ヶ村学校組合高等小学校と改称。
- 1908年4月 - 小学校令の一部改正で、各村の尋常小学校が高等科を併設。
- 1909年4月 - 亀山町外5ヶ村学校組合高等小学校と亀山尋常小学校を廃止し、新たに亀山町立の亀山男子尋常高等小学校と同女子尋常高等小学校を創立。
- 1910年4月 - 亀山男子尋常高等小学校を亀山第一尋常高等小学校と、亀山女子尋常高等小学校を亀山第二両尋常高等小学校とそれぞれ改称。
- 1917年6月 - 亀山第一・第二両尋常高等小学校を廃止し、新たに亀山尋常高等小学校を創立。
- 1941年4月 - 学制改革により尋常高等小学校を国民学校と改称。
- 1947年4月 - 学制改革により、国民学校が廃止され、亀山国民学校は初等科が亀山小学校に、高等科が亀山中学校となる。
- 1954年10月 - 市制施行に伴い亀山市立亀山小学校となる。
- 1963年4月 - 亀山東小学校の設立に伴い、校名を亀山西小学校に変更。
- 1964年3月 - 鉄筋コンクリート3階建の校舎が完成。
- 1969年7月 - プールが完成。
- 1975年8月 - 鉄筋コンクリート3階建の東校舎が完成。
- 1981年2月 - 講堂の代替施設として、屋内運動場が完成。
- 1982年3月 - 講堂取り壊し。
- 1982年4月 - 亀山南小学校の設立に伴い、児童数が245人減少。
- 2004年8月 - 新校舎建設のため、全ての学校施設(校舎2棟、屋内運動場、プールなど)の取り壊し作業開始。
- 2006年3月 - 新校舎が竣工。