コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「亀山市立白川小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=亀山市立白川小学校
|校名=亀山市立白川小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 13:50時点における版

亀山市立白川小学校
地図北緯34度52分59.8秒 東経136度24分45.6秒 / 北緯34.883278度 東経136.412667度 / 34.883278; 136.412667座標: 北緯34度52分59.8秒 東経136度24分45.6秒 / 北緯34.883278度 東経136.412667度 / 34.883278; 136.412667
国公私立の別 公立学校
設置者 亀山市
設立年月日 1899年(明治32年)5月15日
学校コード B124221020069 ウィキデータを編集
所在地 519-0169
三重県亀山市白木町2739号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

亀山市立白川小学校(かめやましりつ しらかわしょうがっこう)は、三重県亀山市白木町にある公立小学校。亀山市の中部の山間に位置し、校区内にはシャープ亀山工場がある。白川小学校の名は、校区のある白木及び小川の両地名に由来する。木造平屋建て校舎の小規模な学校である。校舎南棟・北棟は国の登録有形文化財に登録されている。

沿革

  • 1876年1月 - 白木村に白木学校創立。
  • 1887年4月 - 白木学校、白木簡易授業所となる。
  • 1889年4月 - 町村制施行に伴い白木、小川、鷲山の3村が合併し、白川村が誕生。白川簡易授業所となる。
  • 1889年5月 - 前月の町村制施行に伴い簡易授業所が廃止され、白川尋常小学校と改称。
  • 1889年8月 - 白川尋常小学校を字中里に新築移転。
  • 1899年5月 - 現在地に校舎を設置。
  • 1915年4月 - 白川尋常小学校に高等科を併設し、白川尋常高等小学校と改称。
  • 1941年4月 - 学制改革により尋常高等小学校を国民学校と改称。
  • 1947年4月 - 学制改革により、国民学校が廃止され、初等科が小学校に、高等科が中学校になる。
  • 1954年8月 - 校舎などの改築工事が竣工。
  • 1955年2月 - 白川村の亀山市への合併により、亀山市立白川小学校と改称。
  • 1970年8月 - プールが完成。
  • 1972年8月 - 本館第2棟の屋根を葺き替え。
  • 1976年9月 - 運動場を拡張。
  • 1976年11月 - 本館第1棟の屋根を葺き替え。
  • 1979年3月 - 屋内運動場が完成。
  • 1987年6月 - 春のFBC花壇コンクールで内閣総理大臣賞を受賞。
  • 1989年8月 - 校舎の外装改修工事を実施。
  • 1991年8月 - 校舎の内装改修工事を実施。
  • 1992年8月 - 窓枠などをアルミサッシに交換。
  • 1993年11月 - 給食室を改築。
  • 2003年4月 - 小規模特認校制度を試行。
  • 2005年4月 - 小規模特認校制度を本格実施。

関連項目

外部リンク