コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「下田市立白浜小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
More used with only one reference definition: 2 new references and 2 new reference calls.
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{coord|34.70034|138.971231|format=dms|type:edu_region:JP-22|display=title}}
{{coord|34.70034|138.971231|format=dms|type:edu_region:JP-22|display=title}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=下田市立白浜小学校
|校名=下田市立白浜小学校
|画像 =[[File:Shimoda Shirahama Elementary School.jpg|300px]]
|画像 =[[File:Shimoda Shirahama Elementary School.jpg|300px]]

2022年10月7日 (金) 14:18時点における版

座標: 北緯34度42分01秒 東経138度58分16秒 / 北緯34.70034度 東経138.971231度 / 34.70034; 138.971231

下田市立白浜小学校
地図北緯34度42分01秒 東経138度58分16秒 / 北緯34.70034度 東経138.971231度 / 34.70034; 138.971231座標: 北緯34度42分01秒 東経138度58分16秒 / 北緯34.70034度 東経138.971231度 / 34.70034; 138.971231{{#coordinates:}}: 各ページで primary のタグは複数指定できません
過去の名称 変雍舎、白浜学校、白浜村立尋常小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 下田市
学校コード B122210001156 ウィキデータを編集
所在地 415-0012
静岡県下田市白浜1324-1
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

下田市立白浜小学校(しもだしりつ しらはましょうがっこう)は、静岡県下田市にある市立小学校。所在地は下田市白浜1324-1。

概要

  • 静岡県下田市白浜地区にある小学校。開校時から数えて現在は、3代目となる校舎である。白浜小学校には、「愛児の会」と呼ばれる組織が存在し、学校と一体となり教育に力を入れている[1]

沿革

白浜小学校の沿革は下記の通り。[2]

  • 明治 6年 変雍舎設立 長田寺を以て校舎に使用 知新館分校にして上下等全科を置く
  • 明治 8年 入徳舎と改名 公立小学にて一等教則上下全科目置く
  • 明治11年 白浜学校と改名 木造瓦葺86.5坪 高浜に新築
  • 明治15年 村立白浜と校名変更
  • 明治20年 新民尋常小学校白浜分校と校名変更 尋常科4学年を置く
  • 明治22年 浜崎尋常小学校白浜分校と校名変更
  • 明治25年 白浜村立白浜尋常小学校と校名変更 尋常科4学年・補習科3学年を置く
  • 明治29年 浜崎村立白浜尋常高等小学校と校名変更 現在地に新築 尋常科4学年・高等科2学年を置く 高等小学科1年を仮設
  • 明治36年 補習科を廃止し、高等科を4年程度に延長
  • 明治41年 義務年限6年となり、尋常科6ヶ年・高等科2ヶ年・高等科修業年限3ヶ年延長の許可される
  • 大正11年 木造瓦葺90坪増築
  • 大正12年 高等科3年を2ヶ年に短縮許可あり
  • 昭和 2年 校舎大改造築680.25坪
  • 昭和12年 講堂の新築完成
  • 昭和16年 白浜村立国民学校と改称 初等科6年・高等科2年
  • 昭和22年 白浜村立白浜小学校と改称 6年制となる 木造瓦葺102坪消失
  • 昭和23年 木造瓦葺93.5坪新築
  • 昭和29年 木造瓦葺93.5坪修築
  • 昭和30年 町村合併により下田町立白浜小学校と改称
  • 昭和35年 学校給食開始 給食室17坪を新築
  • 昭和36年 校歌制定、発表会を開催
  • 昭和46年 市制施行により下田市立白浜小学校と改称
  • 昭和48年 伝統的PTA活動の実績により文部大臣の表彰をうける

歴史

変雍舎時代

明治6年、寺に白浜小学校の前身となる変雍舎(へんようしゃ)ができる。変雍舎の名前は、「書経」の一文からとられている。明治8年9月には、入徳舎に名前が変わった。[3]

高浜学校時代

明治11年に高浜に校舎を新築、白浜学校に名前が変わった。コの字型の校舎であったが、明治28年に多量の砂の重みで天井が落ちてしまった。授業中に落下したので指に軽いけがをした人もいた[4]

白浜小学校

明治29年、校舎を新築。昭和12年に木造の講堂が建設される。昭和22年火災にて小学校の一部と中学校が全焼。昭和24年、中学新築。昭和54年度、現校舎が建築される[5]

1973当時の校舎写真

PTA活動

白浜小学校のPTA活動が文部大臣賞を受賞した際の賞状。

「愛児の会」と呼ばれるPTA活動が行われている。 昭和22年7月30日愛児の会準備会を開催、同年8月16日設立総会、昭和22年(1947年)愛児の会創設。昭和25年7月14日「愛児の会」研究発表会、同年11月3日静岡県表彰、昭和38年静岡県教育委員会表彰、昭和43年静岡県PTA連絡協議会から表彰。昭和48年、二十有余年の活動が認められ文部大臣から表彰される[1]。 平成29年(2017年)現在の組織はPTAは会長、副会長、地区長(各地区より1名計3名)、「愛児の会」6組より役員2名ずつとなっている。「愛児の会」は平成29年(2017年)現在、原田区に3組、長田区1組、板戸区1組、板見地区に1組の計6組となっている。「愛児の会」の主な行事は、5月に砂の造形、2月に菓子撒き(節分)、8月に奉仕作業(校舎周りの草刈り)、11月に旅行、12月にクリスマス会、年に2回の廃品回収がある。

岩石園

昭和41年、土屋恭一先生の勧奨を受けPTA常任委員会にて造園を決定。 昭和42年PTA役員と地区長らが白浜漁協のトラックと乗用車を使い河津川流域へ第一回岩石集めを実施。初景滝近くから玄武岩、奥原区鉢山の北側の谷間から石灰岩、沢田の石丁場から凝灰岩などを集め校庭の一角に配置し「岩石園」とした。

教育100年記念碑

明治6年の変雍舎の創立から数えて100年の昭和48年に建立。「この地に教育100年の歴史あり」と記されている[6]

明治6年の変雍舎から数えて100年の昭和48年に、正門脇に建立された。

ソメイヨシノ植樹

昭和41年2月15日、PTAの奉仕作業で笹を刈った運動場西側斜面に、六年生と教員で100本のソメイヨシノの苗木を植えた[6]

学区

  • 白浜

周辺

  • 白浜大浜海水浴場
  • 白浜中央海水浴場
  • 板戸海水プール
  • 白濱神社
  • 白浜漁港

脚注・出典

  1. ^ a b ももとせ 下田 白浜小学校PTA 1973年 p.8
  2. ^ ももとせ 下田 白浜小学校PTA 1973年 p.3-8
  3. ^ 変雍舎高浜学校記念碑誌 建碑委員会 昭和47年5月25日 p2
  4. ^ 変雍舎高浜学校記念碑誌 建碑委員会 昭和47年5月25日 p1 p4 p14
  5. ^ 白浜教育の小誌 金指善男 昭和59年p4~p17
  6. ^ a b ももとせ 下田白浜小学校PTA 昭和48年 P15

関連項目