「横浜市立入船小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
加筆修正 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=横浜市立入船小学校 |
|校名=横浜市立入船小学校 |
||
|画像 = [[画像:Irifune-elementaryschool-june14-2015.jpg|300px]] |
|画像 = [[画像:Irifune-elementaryschool-june14-2015.jpg|300px]] |
2022年10月7日 (金) 15:10時点における版
横浜市立入船小学校 | |
---|---|
北緯35度30分04秒 東経139度41分36秒 / 北緯35.50125度 東経139.693278度座標: 北緯35度30分04秒 東経139度41分36秒 / 北緯35.50125度 東経139.693278度 | |
過去の名称 |
横浜市濱町小学校 横浜市濱町国民学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 横浜市 |
設立年月日 | 1928年6月30日 |
創立記念日 | 5月22日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B114210020046 |
所在地 | 〒230-0036 |
神奈川県横浜市鶴見区浜町一丁目1番1号 | |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
横浜市立入船小学校(よこはましりつ いりふねしょうがっこう)は、神奈川県横浜市鶴見区浜町一丁目にある公立小学校。
沿革
- 1928年(昭和3年)6月30日 - 横浜市潮田尋常高等小学校より分離し横浜市濱町小学校として開校。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により横浜市濱町国民学校と改称。
- 1945年(昭和20年)4月15日 - 戦災により校舎全焼。
- 1946年(昭和21年)1月31日 - 休校とし、児童は下野谷国民学校へ移る。
- 1950年(昭和25年)5月22日 - 校舎再建の陳情が採択され新校舎落成。校名は横浜市立入船小学校と改められ、下野谷から児童も戻り、この日を入船小学校の開校記念日とする。
- 1976年(昭和51年)5月22日 - 新校舎落成祝賀式。
はだしの活動
1976年(昭和50年)頃よりはだしの活動を実施[1]。1981年(昭和56年)にはフジテレビで紹介され、1982年(昭和57年)頃には全国紙にも紹介された[2]。
6月に土踏まずの成長を調べるために「足型測定」を行なう。[要出典]
玉川大学教授がはだし教育の実践例として取材報告した。実は全校外遊びという遊びでもはだしになっている。[要出典]
通学区域と進学先
出典[3]
- 通学区域
- 横浜市鶴見区
- 朝日町1丁目
- 安善町
- 扇島
- 寛政町
- 汐入町3丁目
- 末広町2丁目
- 仲通3丁目
- 浜町
- 弁天町の一部
- 進学先中学校は、横浜市立寛政中学校である。
脚注
- ^ 入船小90周年 学校、地域みんなで祝うタウニュース(2018年11月29日号、2022年5月6日閲覧)
- ^ 沿革横浜市立入船小学校
- ^ 小・中学校等の通学区域一覧(通学規則 別表)横浜市(2022年4月1日現在、2022年5月6日閲覧)