「練馬区立石神井東小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=練馬区立石神井東小学校 |
|校名=練馬区立石神井東小学校 |
||
|画像 = |
|画像 = |
2022年10月7日 (金) 15:18時点における版
練馬区立石神井東小学校 | |
---|---|
北緯35度44分14秒 東経139度37分12秒 / 北緯35.73734度 東経139.61989度座標: 北緯35度44分14秒 東経139度37分12秒 / 北緯35.73734度 東経139.61989度 | |
過去の名称 |
谷田学校 石神井村立谷田尋常小学校 石神井村立石神井東尋常小学校 東京府東京市石神井東国民学校 東京都石神井東国民学校 板橋区立石神井東小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 練馬区 |
設立年月日 | 1884年(明治17年)10月20日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113212000298 |
所在地 | 〒177-0035 |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
練馬区立石神井東小学校(ねりまくりつしゃくじいひがししょうがっこう)は、東京都練馬区にある区立小学校。2019年(令和元年)5月時点の児童数は14学級411名[1]。
沿革
- 1878年(明治11年)5月18日 - 豊玉学校より分離して、長命寺にて谷田(こくでん)学校を開校したと伝えられる[2]。
- 1884年(明治17年)10月20日 - 谷原村2376番地(現・順天堂練馬病院)にて谷田小学校として正式に開設[2]。「谷田」は谷原村と田中村から一字ずつ取ったもの。
- 1891年(明治24年) - 北豊島郡石神井村立谷田尋常小学校となる。
- 1902年(明治35年)4月1日 - 谷田尋常小学校を廃止し、改めて北豊島郡石神井村立石神井東尋常小学校を開設。
- 1925年(大正14年) - 校章制定
- 1932年(昭和7年)10月1日 - 石神井村が東京市に編入され、東京市石神井東尋常小学校となる。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令施行により、東京市石神井東国民学校と改称。
- 1943年(昭和18年)7月1日 - 東京都制施行により東京都石神井東国民学校となる。
- 1945年(昭和20年)4月28日 - 群馬県山田郡梅田村(現・桐生市梅田町)へ学童疎開[3]。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学校教育法施行により板橋区立石神井東小学校に改称。
- 1947年(昭和22年)8月1日 - 分区により練馬区が成立。練馬区立石神井東小学校となる。
- 1955年(昭和30年)4月5日 - 光和小学校開設により学区分割[3]。
- 1956年(昭和31年)3月28日 - 石神井東中学校と校地交換し現在地に移転[3]。
- 1957年(昭和32年)4月1日 - 谷原小学校開設により学区分割[3]。
- 1958年(昭和33年)11月18日 - 創立80周年を記念し校歌制定(作詞・西條八十、作曲・佐々木すぐる)。
- 1968年(昭和43年)4月1日 - 南田中小学校開設により学区分割[3]。
- 1973年(昭和48年)4月1日 - 富士見台小学校開設により学区分割[3]。
- 1976年(昭和51年)3月25日 - 南が丘小学校開設により学区分割[3]。
校舎
北校舎、南校舎に分かれており、南校舎はピンク色、北校舎は黄緑色。それぞれ、桜の花の色、桜の若葉の色である。1年・2年・3年・4年の教室が南校舎、5年・6年の教室が北校舎にある。