「和歌山市立川永小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
→通学区域が隣接している学校: 隣接学校 タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=和歌山市立川永小学校 |
|校名=和歌山市立川永小学校 |
||
|画像=[[画像:Wakayama city Kawanaga elem-sch.jpg|260px|]] |
|画像=[[画像:Wakayama city Kawanaga elem-sch.jpg|260px|]] |
2022年10月7日 (金) 15:26時点における版
和歌山市立川永小学校 | |
---|---|
北緯34度15分25秒 東経135度15分23秒 / 北緯34.256944度 東経135.256389度座標: 北緯34度15分25秒 東経135度15分23秒 / 北緯34.256944度 東経135.256389度 | |
過去の名称 |
川邊尋常小学校 川邊小学校 川永尋常小学校 川永国民学校 川永村立川永小学校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 和歌山市 |
校訓 | 強く 正しく 明るく |
設立年月日 | 1875年 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B130210000344 |
所在地 | 〒649-6313 |
和歌山県和歌山市楠本285 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
和歌山市立川永小学校(わかやましりつ かわながしょうがっこう)は、和歌山県和歌山市楠本にある公立小学校。
沿革
- 1875年(明治8年) - 川邊尋常小学校が開校。
- 1878年(明治11年) - 永穂小学校が開校。
- 1893年(明治26年) - 川邊小学校が開校。
- 1916年(大正5年) - 永穂尋常小学校と合併し、川永尋常小学校と改称。楠本の南の口の楠神社跡地へ移転。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、川永国民学校と改称。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、川永村立川永小学校と改称。
- 1960年(昭和35年)4月1日 - 海草郡川永村が和歌山市へ編入されたことに伴い、和歌山市立川永小学校と改称。
- 1966年(昭和41年) - 校歌制定。
- 1971年(昭和46年) - 鉄筋校舎竣工。
- 1973年(昭和48年) - 新校舎の完工に伴い移転。
通学区域
- 和歌山市
- 宇田森(149の3~149の150、169の2~169の9番地を除く)、川辺、楠本、神波、島、永穂
- 卒業生は基本的に和歌山市立紀伊中学校に進学する。
周辺
交通
その他
- 学校の所在地(和歌山県和歌山市楠本)とかけているのか、校庭には巨大な楠木が立っている。
- 上記のクスノキは昔から子供達が登り、斜めに立っている。
- 校舎は本館と南館の二つに分かれていて、その二つを渡り廊下で繫いでいる。
- 南館の靴箱の近くに鳥小屋があり、「コッコ」というニワトリが一羽飼育されている。
- クラブは、将棋&オセロ・家庭科・音楽・図工・パソコン・球技Ⅰ・球技Ⅱなどがある。
- 委員会は、放送委員・清掃委員・園芸&飼育委員・体育委員・学級委員・給食委員などがある。
- 給食室の裏にはウサギ小屋があるが、現在は何も飼育されていない。
- 運動場にはタイヤとび、鉄棒、サッカーゴール、ブランコがあり、鉄棒の横に小さなトーテムポールのようなものがある。
- 戦争の名残の石墓が運動場の奥の方にひっそりとある。
- 昔は校門からのみの登下校だったが、約13~15年位前から運動場からも登下校できる様になった。