コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「小松市立安宅小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m 関連項目: リンク修正 WP:HOWTODAB
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=小松市立安宅小学校
|校名=小松市立安宅小学校
|画像=[[画像:Komatsu city Ataka elem-sch.jpg|260px|]]
|画像=[[画像:Komatsu city Ataka elem-sch.jpg|260px|]]

2022年10月7日 (金) 16:50時点における版

小松市立安宅小学校
地図北緯36度24分59秒 東経136度25分16秒 / 北緯36.416389度 東経136.421111度 / 36.416389; 136.421111座標: 北緯36度24分59秒 東経136度25分16秒 / 北緯36.416389度 東経136.421111度 / 36.416389; 136.421111
過去の名称 安宅村小学校
小松市立安宅国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 小松市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B117220300034 ウィキデータを編集
所在地 923-0003
石川県小松市安宅町安宅林5
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小松市立安宅小学校(こまつしりつ あたかしょうがっこう)は、石川県小松市安宅町安宅林にある公立小学校

沿革

  • 1873年(明治6年)6月 - 安宅村小学校を勝楽寺に設置。
  • 1874年(明治7年)4月 - 鶴ヶ島小学校・長崎小学校(本校・小島分校)が開校。
  • 1875年(明治8年)1月 - 下牧小学校が開校。
  • 1883年(明治16年)9月 - 長崎小学校と同小島分校、大島村小学校が統合し、礼由小学校となる。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、小松市立安宅国民学校となる。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、小松市立安宅小学校となる。
  • 1973年(昭和48年) - 開校100周年。防音講堂完成。
  • 2011年 (平成23年) 新校舎完成。

通学区域

小松市立安宅中学校の通学区域と同じ。卒業生は基本的に同中学校に進学する[1]
  • 小松市 安宅町、安宅新町、浮柳町、草野町、小島町、工業団地、下牧町(ニ・ホ)、鶴ケ島町、長崎町、羽衣町、浜佐美本町、坊丸町、義仲町

周辺

交通

関連項目

脚注

  1. ^ 小松市教育委員会では児童・生徒が通学すべき小中学校を定めているが、条例に定めた事例に応じて保護者が指定校変更を申し立てることができる。小学校・中学校の指定校変更制度を参照。

外部リンク