「宇土市立宇土小学校」の版間の差分
表示
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 |
m Bot作業依頼: 学校インフォボックステンプレート統合に伴う変更 (Template:Infobox 日本の学校) - log |
||
1行目: | 1行目: | ||
{{日本の |
{{Infobox 日本の学校 |
||
|校名=宇土市立宇土小学校 |
|校名=宇土市立宇土小学校 |
||
|画像=[[File:Uto Elementary School.jpg|300px]] |
|画像=[[File:Uto Elementary School.jpg|300px]] |
2022年10月7日 (金) 17:37時点における版
宇土市立宇土小学校 | |
---|---|
北緯32度41分2.62秒 東経130度39分10.73秒 / 北緯32.6840611度 東経130.6529806度座標: 北緯32度41分2.62秒 東経130度39分10.73秒 / 北緯32.6840611度 東経130.6529806度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 宇土市 |
併合学校 |
(旧)宇土市立宇土小学校 宇土市立轟小学校 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B143210001026 |
所在地 | 〒869-0452 |
熊本県宇土市高柳町104-1 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
宇土市立宇土小学校(うとしりつ うとしょうがっこう)は、熊本県宇土市高柳町にある小学校。
沿革
- (旧)宇土小学校
- 1872年 (明治5年)- 藩学「温知館」が学制により小学校として開設
- 1897年(明治30年) - 組合立宇土鶴城高等小学校に改称。
- 1941年(昭和16年) - 宇土国民学校と改称
- 1947年(昭和22年) - 宇土町立宇土小学校と改称
- 1958年(昭和33年) - 市制移行により宇土市立宇土小学校と改称
- 1967年(昭和42年) - 宇土市立轟小学校と合併し宇土小学校宇土分室となる。
- 轟小学校
- 1874年(明治7年) - 宮庄小学校開設
- 1884年(明治17年) - 馬場小学校、椿原小学校開設
- - 椿原、宮庄、馬場の各小学校を合併し石橋に移転する
- 1894年(明治27年) - 補習科を併設
- 1888年(明治31年) - 石橋から神馬に移転、尋常小学校改称
- 1941年(昭和16年) - 轟国民学校と改称
- 1947年(昭和22年) - 轟村立轟小学校と改称
- 1954年(昭和29年) - 宇土町立轟小学校と改称
- 1958年(昭和33年) - 市制移行により宇土市立轟小学校と改称
- 1967年(昭和42年) - 宇土市立宇土小学校と合併し宇土小学校轟分室となる
- (新)宇土小学校
- 1969年(昭和44年) - 新統合校舎に移転し、宇土分室、轟分室廃止
- 1987年(昭和62年) - 宇土市立宇土東小学校を分離
- 2011年(平成23年) - 新設校舎竣工(設計:シーラカンスアンドアソシエイツ、施工:小竹組)
校舎
2011年に竣工した校舎(設計:シーラカンスアンドアソシエイツ)は2011年に第21回AACA賞、2013年に第26回村野藤吾賞、2012年度建築九州賞作品賞(一般建築部門)、第7回日本建築家協会賞を受賞している。
アクセス
- JR宇土駅から徒歩30分
- JR宇土駅からタクシー5分
・九州縦貫自動車道松橋ICから20分 ・九州産業交通バス宇土市役所前バス停から10分
著名な出身者
脚注
- ^ 正代 背中押してくれた被災した人々の笑顔 故郷・熊本に届けた「恩返し」2020年10月1日閲覧