コンテンツにスキップ

英文维基 | 中文维基 | 日文维基 | 草榴社区

「青木村立青木小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
タグ: 差し戻し済み
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=青木村立青木小学校
|校名=青木村立青木小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 18:55時点における版

青木村立青木小学校
地図北緯36度22分7.7秒 東経138度7分42.6秒 / 北緯36.368806度 東経138.128500度 / 36.368806; 138.128500座標: 北緯36度22分7.7秒 東経138度7分42.6秒 / 北緯36.368806度 東経138.128500度 / 36.368806; 138.128500
過去の名称 青木学校本校
青木尋常小学校
青木尋常高等小学校
青木国民学校
国公私立の別 公立学校
設置者 青木村
併合学校 遷善学校
精業学校
進徳学校
設立年月日 1886年
共学・別学 男女共学
分校 入奈良分校(-1961年
下奈良分校(-1961年)
入田分校(-1961年)
学期 3学期制
学校コード B120234900016 ウィキデータを編集
所在地 386-1601
長野県小県郡青木村大字田沢92
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

青木村立青木小学校(あおきそんりつ あおきしょうがっこう)は長野県小県郡青木村大字田沢にある村立小学校

概要

通学は青木村全域であり、山間部に住んでいるなどで、村営バスを利用して通学してくる生徒もいる。

平成17年度には長野県教育委員会よりコモンズ支援金を活用した「お年寄りとのふれあい事業」が実施された[1]

2009年7月には菖蒲町立小林小学校菖蒲町立栢間小学校の小学校6年生との交流を深めた。本校の児童による菖蒲町への訪問も予定されていたが新型インフルエンザの流行により取りやめとなった[2]

歴史

出典[3]
  • 1872年明治5年) - 学制発布により、小坂清水地蔵堂と宝積寺を仮校舎として遷善学校が創立。
  • 1873年(明治6年) - 上大池宗福寺を仮校舎として大池学校が創立。
  • 1875年(明治7年) - 中大池古宮薬師堂を仮校舎として精業学校が創立。
  • 1875年(明治8年) - 下大池西村の長見寺に進徳学校が創立。同年、上竹田見性寺に上竹田学校が創立。同年、下竹田薬王寺に下竹田学校が創立。
  • 1876年(明治9年) - 遷善、精業、進徳の3校を合併し、山県学校とする。
  • 1877年(明治10年) - 上竹田学校と下竹田学校が合併して竹田学校となり、薬王寺で授業開始。
  • 1879年(明治12年) - 竹田学校を上竹田・中の原に新築し移転する。
  • 1886年(明治19年) - 学校令発布。大池学校と山県学校を合併して山形学校となる(この年を山形小学校の創設年としている)。
  • 1887年(明治20年) - 竹田学校が、山形学校の分校となる。
  • 1890年(明治23年) - 小学校令改正により山形尋常小学校と改称。
  • 1900年(明治33年) - 山形尋常小学校に高等科を設置する。他村の高等科へ通学していた児童も本校高等科に転帰する。
  • 1909年(明治42年) - 現在地に新築校舎(中校舎・北校舎・雨天体操場)が完成し、下大池の校舎より移転する。同時に竹田分校は廃止となる。
  • 1925年大正14年) - 南校舎と便所を新築。
  • 1926年(大正15年) - 雨天体操場を拡張する。
  • 1931年昭和6年) - 運動場を現在の場所に移転する。
  • 1932年(昭和7年) - 運動場跡地を植樹庭園とした。
  • 1935年(昭和10年) - 南校舎(のちの中学校校舎)を新築する。
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令が公布され、山形国民学校と改称。
  • 1942年(昭和17年) - 講堂新築。二宮尊徳像が建立される。
  • 1947年(昭和22年) - 教育基本法が公布され、山形村立山形小学校と改称。同時期、山形中学校が開校。
  • 1948年(昭和23年) - 山形村PTA発足。
  • 1949年(昭和24年) - 六三制実施により、小中学校のPTAがそれぞれ新発足(なお、昭和23年をPTA発足の年としている)。
  • 1954年(昭和29年) - 校章制定。
  • 1955年(昭和30年) - 給食室新築。
  • 1959年(昭和34年) - 小学校北便所改築。
  • 1961年(昭和36年) - 青木小学校の全ての分校が本校に統合され、分校は廃止された[4]
  • 1962年(昭和37年) - プール完成。
  • 1966年(昭和41年) - 小学校80周年記念式典挙行。校歌制定。80周年沿革誌が発行され、小学校から校庭への地下道が完成する。
  • 1978年(昭和53年) - 小学校校舎解体。校庭へ照明灯設置。
  • 1979年(昭和54年) - 小学校管理棟、高学年棟、体育館、低学年棟、理科棟が完成。
  • 1980年(昭和55年) - 給食室改築し、自校完全給食実施。
  • 1985年(昭和60年) - 校旗新調。
  • 1986年(昭和61年) - 学校百周年記念式典挙行。PTAからブランコを寄贈される。
  • 1998年平成10年) - 耐震工事が行われる。
  • 1999年(平成11年) - PTA創立50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。記念誌発行。PTA書庫設置。40台の新しいコンピュータ導入。
  • 2000年(平成12年) - 校舎樋の大修理、教材室・物置・農具置場の新設、飼育小屋・温室の新設、遊具等設置。
  • 2002年(平成14年) - わくわく廊下片面の窓取り付け、教室床全面張替え、トイレ全面改修、放送機器更新。
  • 2003年(平成15年) - 校内LAN工事、屋内消防設備設置工事実施。3教室増築工事開始。
  • 2004年(平成16年) - 教室増築(中校舎)工事完了。校舎バリアー化工事。
  • 2005年(平成17年) - 校舎老朽化施設改造工事、大規模改造工事完了。
  • 2006年(平成18年) - 南庭(低中学年遊び場)開設工事。同年、開校120周年記念行事挙行。
  • 2012年(平成24年) - 学校支援地域本部設置。
  • 2015年(平成27年) - コミュニティ・スクールに指定(学校運営協議会設置)。

進学先中学校

青木村には中学校が青木中学校一つしか無い為、ほぼ全員が青木村立青木中学校に進学することになっている。

脚注

  1. ^ お年寄りといつでもふれあえる学校づくり事例集” (PDF). 長野県教育委員会義務教育課. 2011年1月23日閲覧。[リンク切れ]
  2. ^ 教育委員会の事務に関する点検評価” (PDF). 久喜市教育委員会. 2011年1月23日閲覧。
  3. ^ 山形小学校沿革(学校ホームページ内)(昭和36年の内容を除く)
  4. ^ H31年度学校概要”. 2019年10月28日閲覧。

関連項目

外部リンク