コンテンツにスキップ

「今別町立今別小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 今別町立今別小学校
|校名 = 今別町立今別小学校
|画像 = [[File:Imabetsu elementary school.jpg|280px|昇降口付近]]
|画像 = [[File:Imabetsu elementary school.jpg|280px|昇降口付近]]

2022年10月7日 (金) 19:41時点における版

今別町立今別小学校
昇降口付近
地図北緯41度10分48.5秒 東経140度29分1.0秒 / 北緯41.180139度 東経140.483611度 / 41.180139; 140.483611座標: 北緯41度10分48.5秒 東経140度29分1.0秒 / 北緯41.180139度 東経140.483611度 / 41.180139; 140.483611
国公私立の別 公立学校
設置者 今別町
併合学校 (旧)今別小学校
大泊小学校
開智小学校
二股小学校
大川平小学校
校訓 強く・正しく・明るく
設立年月日 1876年5月10日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B102210001542 ウィキデータを編集
所在地 030-1502
青森県東津軽郡今別町大字今別字中沢205
外部リンク 公式ブログ
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

今別町立今別小学校(いまべつちょうりつ いまべつしょうがっこう)は、青森県東津軽郡今別町今別にある公立小学校である。

概要

今別町の中心部、今別地区にあり町内で唯一の小学校でもある。進学先は、学区内の今別中学校。全校児童は2021年現在32人[1][2]準へき地学校に認定されている[3]

沿革

  • 1876年明治9年)5月10日 - 創立。
  • 1886年(明治19年)4月1日 - 今別簡易小学校に改称。
  • 1887年(明治20年)6月1日 - 高等科併置。
  • 1911年(明治44年) - 校舎増築。
  • 1921年大正10年)6月6日 - 今別大火により、校舎消失。以降、当面の間、正行寺・本覚寺・八幡宮の各宮寺で分散授業を行う。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、今別国民学校に改称。
  • 1947年(昭和22年)4月 - 新学制施行により、今別村立今別小学校に改称。
  • 1949年(昭和24年)8月30日 - 新築移転。
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 今別村が一本木村と合併し、今別町が誕生した事により、今別町立今別小学校に改称。
  • 1958年(昭和33年)11月25日 - 火災により、校舎消失。以降、当面の間、町役場・今別高校・正行寺・保育所で分散授業を行った。
  • 1959年(昭和34年)12月23日 - 校舎移転。
  • 2000年平成12年)
    • 4月1日 - 旧今別小学校・大泊小学校・開智小学校の3校が統合。新たに今別小学校として発足する[1]。同日、校歌校章を制定。
    • 4月4日 - 統合小学校で開校式挙行。
    • 4月7日 - 第1回入学式挙行、統合後最初の新入生は20名。この新入生を含め、児童数169名・7学級(特学1学級)で、統合小学校のスタートを切った。
    • 6月28日 - コンピューター20台設置。
  • 2001年(平成13年)3月22日 - 第1回卒業証書授与式挙行。統合後最初の卒業生は20名。
  • 2003年(平成15年)
    • 4月1日 - 二股小学校を統合する。
    • 7月22日 - 家庭科室改修。
  • 2004年(平成16年)
    • 1月7日 - ADSL設置。
    • 4月1日 - 大川平小学校を統合する。
  • 2005年(平成17年)7月13日 - プール塗装実施。
  • 2007年(平成19年)10月 - 第3学年~第6学年の教室を南校舎から北校舎へ移動。これは、鉄骨2階建南校舎が構造耐震検査で危険を指摘されたため。
  • 2010年(平成22年)
  • 2011年(平成23年)
  • 2012年(平成24年)2月22日 - 新図書室オープンする。

児童数の推移

以下の児童数推移表は、今別小公式ブログ内 -学校の沿革- より作成。

児童数(人)
2000年 169
2003年 133
2006年 108
2009年 110
2012年 87
2021年[2] 32

学年別の児童数

2021年(令和3年)5月1日時点[2]
学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 特別支援 合計
学級 1 0.5 0.5 0.5 0.5 1 2 6
児童 7 3 8 7 2 5 2
(内数)
32

学区

今別町全域[4]

周辺

参考資料

  • 『復刻版今別町史』329頁「第十章 教育・第四節 今別農業者補習学校と今別青年学校 今別教育小学校史年表」
  • 『東奥年鑑』昭和36年版85頁と昭和40年版41頁の「教育-小・中学校(東郡)」

脚注

  1. ^ a b 今別小公式ブログ内 -学校の沿革-
  2. ^ a b c gaccom今別町立今別小学校(児童数・学級数)
  3. ^ 全国へき地学校<東北ブロック>”. 全国へき地教育研究連盟. 2021年6月19日閲覧。
  4. ^ a b c d e Gaccom -今別町立今別小学校-

関連項目

外部リンク