コンテンツにスキップ

「鳥取市立浜村小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎交通アクセス: 路線番号を追加。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=鳥取市立浜村小学校
|校名=鳥取市立浜村小学校
|画像=[[ファイル:Tottori municipal Hamamura elementary school.JPG|280px]]
|画像=[[ファイル:Tottori municipal Hamamura elementary school.JPG|280px]]

2022年10月7日 (金) 19:52時点における版

鳥取市立浜村小学校
地図北緯35度30分36秒 東経134度02分39秒 / 北緯35.510024度 東経134.044056度 / 35.510024; 134.044056座標: 北緯35度30分36秒 東経134度02分39秒 / 北緯35.510024度 東経134.044056度 / 35.510024; 134.044056
過去の名称 勝見小学校
正條尋常小学校
正條尋常高等小学校
正條国民学校
正條村立正條小学校
浜村町立浜村小学校
気高町立浜村小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード B131210000744 ウィキデータを編集
所在地 689-0351
鳥取県鳥取市気高町八幡382番3号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立浜村小学校(とっとりしりつ はまむらしょうがっこう)は、鳥取県鳥取市気高町八幡にある公立小学校

沿革

  • 1873年(明治6年)1月 - 勝見小学校創立。
  • 1908年(明治41年)10月 - 正條尋常小学校と改称、12月新校舎新築移転。
  • 1913年(大正2年)4月 - 高等科を併設し、正條尋常高等小学校と改称。
  • 1940年(昭和15年)1月 - 現在地付近に新築移転。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により正條国民学校と改称。
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により正條村立正條小学校と改称。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 町制施行により浜村町立浜村小学校と改称。
  • 1955年(昭和30年)7月1日 - 町村合併により気高町立浜村小学校と改称。
  • 1962年(昭和37年)3月 - 校歌制定。
  • 1971年(昭和46年)7月17日 - プール完成。
  • 2004年(平成16年)11月1日 - 気高郡気高町が鳥取市に編入され、鳥取市立浜村小学校と改称。

通学区域

  • 鳥取市気高町
    • 勝見、北浜一丁目~三丁目、下原、新町一丁目~三丁目、浜村、八束水、八幡

進学先中学校

交通アクセス

校区内の主な施設

参考文献

  • 『新編気高町誌』、鳥取市立中央図書館郷土資料

脚注

関連項目

外部リンク