コンテンツにスキップ

「生駒市立桜ヶ丘小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{特筆性|date=2012年6月}}
{{特筆性|date=2012年6月}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=生駒市立桜ヶ丘小学校
|校名=生駒市立桜ヶ丘小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 20:04時点における版

生駒市立桜ヶ丘小学校
地図
地図北緯34度41分55秒 東経135度42分17秒 / 北緯34.6985度 東経135.704833度 / 34.6985; 135.704833座標: 北緯34度41分55秒 東経135度42分17秒 / 北緯34.6985度 東経135.704833度 / 34.6985; 135.704833
国公私立の別 公立学校
設置者 生駒市
設立年月日 1981年4月
創立記念日 1982年5月29日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B129210001211 ウィキデータを編集
所在地 630-0211
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

生駒市立桜ヶ丘小学校(いこましりつ さくらがおかしょうがっこう)は、奈良県生駒市にある公立小学校。吹奏楽の活躍が著しい[1]

学校教育目標

沿革

  • 1978年昭和53年)4月 - 本館・体育館・運動場が完成。
  • 1981年(昭和56年)
    • 4月 - 生駒小学校の校区より谷田・辻地区、生駒台小学校の校区より桜ヶ丘地区を分離し、児童数664名、18学級編成で生駒市立桜ヶ丘小学校を設立。開校式挙行。
    • 7月 - 育友会を設立し、総会開催。
  • 1982年(昭和57年)5月29日 - この日を創立記念日と定めた。
  • 1989年平成元年)3月 - 中庭野外ステージ完成。
  • 1990年(平成2年)11月 - 創立10周年記念式典挙行し、記念歌を披露した。
  • 1993年(平成5年)3月 - 多目的室完成。
  • 1995年(平成7年)4月 - 特別支援学級「さくら学級」開設。
  • 1996年(平成8年)10月 - 国際交流を行い、タイ国の児童が来校。
  • 1999年(平成11年)11月 - 全日本小学校バンドフェスティバルに出場し、グッドサウンド賞受賞。
  • 2001年(平成13年)1月 - 創立20周年記念式典挙行。
  • 2002年(平成14年)8月 - 第2回吹奏楽の祭典出場。
  • 2004年(平成16年)5月 - 中庭改修。
  • 2010年(平成22年)12月 - 創立30周年記念事業実施。
  • 2011年(平成23年)
    • 8月 - 耐震補強工事完成。
    • 10月 - 日本管楽合奏コンクールに出場し、最優秀賞と審査員特別賞を受賞した。
  • 2013年(平成25年)4月 - 施設老朽化対策先導事業実施。
  • 2019年令和元年)11月 - 全日本小学校バンドフェスティバルに出場し、金賞を受賞。

施設

校区

出典[2]
  • 谷田町・辻町・桜ヶ丘

進学先中学校

出典[2]

所在地

  • 奈良県生駒市桜ケ丘7番15号

アクセス

周辺

脚注

  1. ^ 社団法人 全日本吹奏楽連盟 第30回全日本小学校バンドフェスティバル
  2. ^ a b 生駒市立小中学校の通学区域 (PDF) - 生駒市

関連項目

外部リンク