コンテンツにスキップ

「岡崎市立下山小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=岡崎市立下山小学校
|校名=岡崎市立下山小学校
|画像 = [[File:Okazaki-City-Shimoyama-Elementary-School-2.jpg|280px|岡崎市立下山小学校]]
|画像 = [[File:Okazaki-City-Shimoyama-Elementary-School-2.jpg|280px|岡崎市立下山小学校]]

2022年10月7日 (金) 20:24時点における版

岡崎市立下山小学校
岡崎市立下山小学校
地図北緯35度0分33.4秒 東経137度18分5.1秒 / 北緯35.009278度 東経137.301417度 / 35.009278; 137.301417座標: 北緯35度0分33.4秒 東経137度18分5.1秒 / 北緯35.009278度 東経137.301417度 / 35.009278; 137.301417
過去の名称 額田町立下山小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 岡崎市
校訓 思いや考えを、はっきりと自信を持って伝え合える子[1]
設立年月日 1872年(明治5年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210003607 ウィキデータを編集
所在地 444-3442
愛知県岡崎市保久町市場16番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

岡崎市立下山小学校(おかざきしりつ しもやましょうがっこう)は、愛知県岡崎市保久町にある公立小学校

概要

明治5年(1872年)8月22日、保久郷學校として開校[2]

豊富小学校夏山小学校宮崎小学校形埜小学校とともに、岡崎市立額田中学校の学区を構成する。

調査日 児童数 通常学級 特別支援学級 出典
2013年4月8日 20人 4 0 [3]
2019年5月1日 22人 3 1 [4]
2020年5月1日 22人 3 0 [5]
2021年5月1日 21人 3 1 [6]
2022年5月1日 17人 3 1 [7]

本学区の額中生敬信寮に入寮できる。

校庭の樹齢300年のヤマザクラは、樹高8メートル、幹回り3.8メートル、枝張り13.1メートルの大木で、県内でも有数の規模とされる[8]

ヤマザクラは2019年(平成31年)4月2日に市の指定文化財(天然記念物)に指定され[9]、2020年(令和2年)2月7日に県の天然記念物に指定された[10]

学区

町名 進学先
保久町冨尾町外山町一色町中伊町中伊西町小久田町字岩下、小久田町字姥ケ懐、小久田町字柿平、小久田町字上笹ケ田、小久田町字清水、小久田町字仏供、小久田町字村上、小久田町字屋下、小久田町字湯ノ木、小久田町字下笹ケ田 額田中学校

小規模特認校制度

2022年(令和4年)8月26日、市教育委員会は、下山小学校、夏山小学校宮崎小学校秦梨小学校の4校が2023年(令和5年)4月から、学区外の児童が入学・転入・編入できるようになる「小規模特認校制度」を導入すると発表した。市内の小学校に在籍する児童や在籍予定の園児であれば4校への入学などが認められる。入学などの受け入れ時期は原則毎年4月の年度当初で、1年以上の在籍を条件とする。通学については保護者の送迎を基本とし、公共交通機関を利用した児童のみの通学も認められる。募集期間は2022年(令和4年)9月1日~12月20日[11][12]

脚注

  1. ^ 学校概要平成21年度
  2. ^ 47 下山学区” (PDF). 岡崎まちものがたり. 岡崎市 (2017年1月). 2022年6月3日閲覧。
  3. ^ 教育要覧(平成25年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 106-107 (2013年7月). 2020年8月14日閲覧。
  4. ^ 教育要覧(令和元年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2019年8月). 2020年8月14日閲覧。
  5. ^ 教育要覧(令和2年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 122-123 (2020年9月). 2020年9月27日閲覧。
  6. ^ 教育要覧(令和3年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2021年9月). 2021年10月5日閲覧。
  7. ^ 教育要覧(令和4年度)” (PDF). 岡崎市教育委員会. pp. 120-121 (2022年9月). 2022年9月27日閲覧。
  8. ^ 細谷真里「はっくつ 新・三河遺産 (101) 樹齢300年の巨大ヤマザクラ 岡崎市」 『中日新聞』2019年6月3日付朝刊、三河版、10面。
  9. ^ 岡崎市指定文化財目録”. 岡崎市役所. 2019年4月14日閲覧。
  10. ^ 横田沙貴 (2020年2月7日). “県指定文化財に 滝山寺の仏像・工芸品など”. 東海愛知新聞. http://www.fmokazaki.jp/tokai/200207.php 2020年2月9日閲覧。 
  11. ^ 岡崎市小規模特認校制度が始まります。”. 岡崎市ホームぺージ (2022年8月26日). 2022年10月3日閲覧。
  12. ^ 横田沙貴 (2022年9月25日). “学区外から通学可能に 岡崎 来年度から4校が小規模特認校”. 東海愛知新聞. 2022年10月3日閲覧。

関連項目

外部リンク