コンテンツにスキップ

「東根市立東根小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Ruknazn (会話 | 投稿記録)
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{Otheruses|東根市の東根小学校|目黒区の東根小学校|目黒区立東根小学校}}
{{Otheruses|東根市の東根小学校|目黒区の東根小学校|目黒区立東根小学校}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=東根市立東根小学校
|校名=東根市立東根小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 21:25時点における版

東根市立東根小学校
地図北緯38度26分31秒 東経140度24分08秒 / 北緯38.441917度 東経140.402111度 / 38.441917; 140.402111座標: 北緯38度26分31秒 東経140度24分08秒 / 北緯38.441917度 東経140.402111度 / 38.441917; 140.402111
過去の名称 東根小学校
東根尋常高等小学校
東根第一尋常高等小学校
東根第二尋常高等小学校
東根町立東根国民学校
東根町立東根小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 東根市
設立年月日 1874年11月13日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B106221120015 ウィキデータを編集
所在地 999-3783
山形県東根市本丸南一丁目1番1号
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示
校地にそびえる「東根の大ケヤキ」

東根市立東根小学校(ひがしねしりつ ひがしねしょうがっこう)は山形県東根市にある公立小学校

概要

  • 東根市の中心部にある小学校で一番古い小学校である。

所在地

  • 山形県東根市本丸南一丁目1番1号

沿革

  • 1874年(明治7年)11月13日 - 東根小学校を開校
  • 1887年(明治20年)4月1日 - 東根尋常高等小学校に改称
  • 1904年(明治37年)3月21日 - 男子を東根第一尋常高等小学校に、女子を東根第二尋常高等小学校それぞれ改称
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 東根町立東根国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年) - 東根町立東根小学校に改称
  • 1958年(昭和33年) - 町村合併により東根市立東根小学校に改称
  • 1998年(平成10年) - 東根市立東根中部小学校が分離開校

児童数

年度 男子 女子
2012 246 264 510

卒業後

東根の大ケヤキ

校内に国指定特別天然記念物である東根の大ケヤキがある。

出典

  • 山形県学校名鑑より

関連項目

外部リンク