コンテンツにスキップ

「松江市立乃木小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=松江市立乃木小学校
|校名=松江市立乃木小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 21:57時点における版

松江市立乃木小学校
地図
地図北緯35度26分40秒 東経133度03分16秒 / 北緯35.444528度 東経133.054361度 / 35.444528; 133.054361座標: 北緯35度26分40秒 東経133度03分16秒 / 北緯35.444528度 東経133.054361度 / 35.444528; 133.054361
過去の名称 乃木西小学校
意宇郡8番学区乃木尋常小学校
乃木尋常小学校
乃木尋常高等小学校
乃木村立乃木国民学校
乃木村立乃木小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 松江市
設立年月日 1874年
共学・別学 男女共学
学校コード B132220100126 ウィキデータを編集
所在地 690-0044
島根県松江市浜乃木5丁目1-10
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

松江市立乃木小学校(まつえしりつ のぎしょうがっこう)は、島根県松江市浜乃木にある市立小学校。島根県内の小学校では最大規模の生徒数。

沿革

  • 1874年6月18日 - 乃木村別願院内に乃木西小学校開校[1]
  • 1877年 - 北の原に校舎移転。乃木東小学校と合併
  • 1886年 - 意宇郡8番学区乃木尋常小学校となる
  • 1892年 - 乃木尋常小学校と改称
  • 1895年 - 江淵に校舎新築移転
  • 1902年 - 乃木尋常高等小学校と改称
  • 1928年 - 現在地(岡の山)に校舎新築移転
  • 1936年 - 校舎2棟焼失による新築
  • 1941年 - 乃木村立乃木国民学校と改称
  • 1947年 - 乃木村立乃木小学校と改称
  • 1950年 - 松江市立乃木小学校と改称
  • 1967年 - プール新設
  • 1977年3月31日 - 松江市立古志原小学校を分離

通学区域

  • 上乃木1丁目3番(一部)・4~6番・8番(一部)・15番(一部)・16~25番・26番(一部)、2丁目1番(一部)・2~29番、3~4丁目、5丁目1番(一部)・2番・3番(一部)・5番(一部)・6~11番・12番(一部)・13番(一部)・14~16番・17番(一部)・18番(一部)、9丁目1~2番・8番(一部)・9~16番、浜乃木町、浜乃木1~8丁目、乃白町、乃木福富町、田和山町、西嫁島1~3丁目[2]

進学先中学校

著名な出身者

脚注

  1. ^ 本校の沿革”. 松江市立乃木小学校. 2020年11月28日閲覧。
  2. ^ 松江市立小学校・中学校情報 湖南中学校区(乃木小学校、忌部小学校)”. 松江市ホームページ. 2020年11月28日閲覧。

関連項目

外部リンク