コンテンツにスキップ

「高梁市立落合小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=高梁市立落合小学校
|校名=高梁市立落合小学校
|画像 = [[File:Takahashi city Ochiai elementary school.JPG|280px]]
|画像 = [[File:Takahashi city Ochiai elementary school.JPG|280px]]

2022年10月7日 (金) 22:21時点における版

高梁市立落合小学校
地図北緯34度46分40秒 東経133度35分12秒 / 北緯34.777694度 東経133.586556度 / 34.777694; 133.586556座標: 北緯34度46分40秒 東経133度35分12秒 / 北緯34.777694度 東経133.586556度 / 34.777694; 133.586556
国公私立の別 公立学校
設置者 高梁市
設立年月日 1873年
共学・別学 男女共学
分校 福地分校(1949年独立)
原田分校(1975年廃止)
学期 3学期制
学校コード B133210001769 ウィキデータを編集
所在地 716-0061
岡山県高梁市落合町阿部1686番地
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高梁市立落合小学校(たかはししりつ おちあいしょうがっこう)は、岡山県高梁市落合町阿部にある、公立(高梁市)の小学校である。

概要

高梁市立落合小学校の通称は、落小。高梁市内では、人数は2番目の242人。[1]1番目は、高梁市立高梁小学校362人。[2](どちらも、2014年現在の情報)

沿革

  • 1873年(明治6年)3月 - 観泉寺を仮校舎とし、啓蒙所を開設[3]
  • 1887年(明治20年)4月 - 尋常化成小学校と改称[3]
  • 1890年(明治23年)4月 - 落合小学校と改称。福地に第一支校を置く[3]
  • 1894年(明治27年)10月 - 阿部、福地に2小学校を置く[3]
  • 1898年(明治31年)9月 - 現在地に校舎新築[3]
  • 1927年(昭和2年) - 福地小学校を統合し、落合小学校福地分校となる[3]
  • 1949年(昭和24年) - 福地分校独立、福地小学校設立[3]
  • 1975年(昭和50年) - 原田分校廃止[3]

学区

落合町阿部、原田、玉川町玉の一部(神崎地域)。[4]

参考文献

  • 『高梁市史』1979年、高梁市史編纂委員会

脚注

  1. ^ 詳しくは、ガッコム落合小学校を参照。
  2. ^ 詳しくは、ガッコム高梁小学校を参照。
  3. ^ a b c d e f g h 『高梁市史』1002頁
  4. ^ 詳しくは、ガッコム落合小学校通学地域を参照。

関連項目

外部リンク