コンテンツにスキップ

「越谷市立西方小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 越谷市立西方小学校
|校名 = 越谷市立西方小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 22:30時点における版

越谷市立西方小学校
地図北緯35度53分05.6秒 東経139度47分50.1秒 / 北緯35.884889度 東経139.797250度 / 35.884889; 139.797250座標: 北緯35度53分05.6秒 東経139度47分50.1秒 / 北緯35.884889度 東経139.797250度 / 35.884889; 139.797250
国公私立の別 公立学校
設置者 越谷市
設立年月日 1976年4月1日
開校記念日 6月17日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B111222200242 ウィキデータを編集
所在地 343-0822
埼玉県越谷市西方2-12-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

越谷市立西方小学校(こしがやしりつ にしかたしょうがっこう)は、埼玉県越谷市西方にある公立小学校

沿革

教育目標

「かしこく、やさしく支え合い、心身ともにたくましく生きる西方の子」[2]

通学区域

  • 瓦曽根一丁目 - 全域
  • 瓦曽根二丁目 - 全域
  • 相模町一丁目 - 全域
  • 相模町二丁目 - 全域
  • 相模町四丁目 - 全域
  • 相模町六丁目 - 一部
  • 相模町七丁目 - 全域
  • 西方 - 全域
  • 西方一丁目 - 全域
  • 西方二丁目 - 全域
  • 南越谷二丁目 - 一部
  • 流通団地一丁目 - 全域
  • 流通団地二丁目 - 全域
  • 流通団地三丁目 - 全域
  • 流通団地四丁目 - 全域[3]

脚注

  1. ^ 沿革” (PDF). 越谷市立蒲生小学校 (2012年10月1日). 2015年4月14日閲覧。
  2. ^ 学校教育目標・経営方針”. 越谷市立西方小学校. 2015年4月14日閲覧。
  3. ^ 越谷市立西方小学校 通学区域”. 越谷市 (2007年2月7日). 2015年4月14日閲覧。

関連項目

外部リンク