コンテンツにスキップ

「浜松市立二俣小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=浜松市立二俣小学校
|校名=浜松市立二俣小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 23:06時点における版

浜松市立二俣小学校
地図
地図北緯34度51分52秒 東経137度48分45秒 / 北緯34.86433度 東経137.81239度 / 34.86433; 137.81239座標: 北緯34度51分52秒 東経137度48分45秒 / 北緯34.86433度 東経137.81239度 / 34.86433; 137.81239
国公私立の別 公立学校
設置者 浜松市
設立年月日 1873年
学校コード B122210004395 ウィキデータを編集
所在地 431-3314
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

浜松市立二俣小学校(はままつしりつ ふたまたしょうがっこう)は、静岡県浜松市天竜区にある公立小学校

歴史

  • 1873年 - 二俣学校創立(清滝寺本堂を仮校舎とする)
  • 1877年 - 新校舎落成(清滝寺境内,建築中は栄林寺を借用)
  • 1900年 - 二俣,鹿島を併せて二俣尋常小学校となる
  • 1905年 - 高等科を併せて二俣尋常小学校と改称
  • 1907年 - 現在地に移転
  • 1913年 - 幼稚園を付設
  • 1915年 - 二俣実科女学校を付設(1923年廃校)
  • 1941年 - 二俣国民学校と改称
  • 1947年 - 6・3制に伴い二俣町立二俣小学校と改称
  • 1958年 - 市制施行により天竜市立二俣小学校と改称
  • 1961年 - 特殊学級設置(1学級)
  • 1967年 - 現南校舎(西側11教室)第一期工事竣工
  • 1968年 - 現南校舎(東側8教室 管理室)第二期工事竣工
  • 1969年 - 庭園完成
  • 1977年 - 屋内運動場竣工
  • 1980年 - 校旗制定
  • 1980年 - 鳥小屋 遊具施設完成
  • 1984年 - 新北校舎竣工
  • 1986年 - 南校舎耐震対策大規模改修工事完了
  • 1988年 - 北校舎ピロティ倉庫完成
  • 1995年 - 「ことばの教室」開設
  • 1998年 - 「養護学級(情緒)」「外国人適応指導教室」開設
  • 1999年 - 大小プール・付属施設竣工
  • 2002年 - ふたまた児童クラブ開所
  • 2005年 - 広域市町村合併に伴い浜松市立二俣小学校と改称

通学区域

天竜区

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク