コンテンツにスキップ

「箱根町立仙石原小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{一次資料|date=2016-03}}
{{一次資料|date=2016-03}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=箱根町立仙石原小学校
|校名=箱根町立仙石原小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 23:21時点における版

箱根町立仙石原小学校
地図北緯35度16分17秒 東経139度00分54秒 / 北緯35.271357度 東経139.015085度 / 35.271357; 139.015085座標: 北緯35度16分17秒 東経139度00分54秒 / 北緯35.271357度 東経139.015085度 / 35.271357; 139.015085
国公私立の別 公立学校
設置者 箱根町
設立年月日 1873年明治6年)6月
学校コード B114238220036 ウィキデータを編集
所在地 250-0631
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

箱根町立仙石原小学校(はこねちょうりつ せんごくばらしょうがっこう)は、神奈川県足柄下郡箱根町仙石原にある公立小学校

沿革

  • 1873年明治6年)6月 - 「第1大学区第28番中学区第51番小学 有禎館」(現在の小田原市立大窪小学校の前身)の「第5支校」として、長安寺に開校[1]
  • 1874年(明治7年) - 「第1大学区第28番中学区第56番小学 仙石学校」に改名[1]
  • 1887年(明治20年) - 共有念仏堂(旧バス待合所裏)を改装し移転、「尋常仙石小学校」に改名[1]
  • 1897年(明治30年)3月 - 現在の公民館の場所に校舎新築落成し移転[1]
  • 1922年大正11年)3月24日 - 「尋常高等仙石小学校」に改名[1]
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 「足柄下郡仙石原村国民学校」に改称[1]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 「足柄下郡仙石原小学校」に改称[1]
  • 1956年(昭和31年)
    • 10月1日 - 「足柄下郡箱根町立仙石原小学校」に改称[1]
    • 11月12日 - 現在地(仙石原981)に新築移転[1]
  • 1973年(昭和48年)11月12日 - 開校100周年記念式典挙行・新体育館落成[1]

脚注

関連項目

外部リンク