コンテンツにスキップ

「小田原市立片浦小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 学校InfoboxからTemplate:画像募集中を除去
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{一次資料|date=2016-03}}
{{一次資料|date=2016-03}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=小田原立片浦小学校
|校名=小田原立片浦小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月7日 (金) 23:21時点における版

小田原立片浦小学校
地図北緯35度12分15秒 東経139度08分12秒 / 北緯35.20404度 東経139.13658度 / 35.20404; 139.13658座標: 北緯35度12分15秒 東経139度08分12秒 / 北緯35.20404度 東経139.13658度 / 35.20404; 139.13658
国公私立の別 公立学校
設置者 小田原市
設立年月日 1915年大正4年)10月24日
学校コード B114220620174 ウィキデータを編集
所在地 250-0024
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

小田原市立片浦小学校(おだわらしりつ かたうらしょうがっこう)は、神奈川県小田原市根府川にある公立小学校

沿革

  • 1873年明治6年)8月2日 - 石橋、米神、根府川、江之浦の四村に、それぞれ寺院を仮校舎として「石橋学校」「米神学校」「根府川学校」「江之浦学校」設立[1]
  • 1895年明治28年) - 石橋・米神の二村が合同して「尋常志喜小学校」を、根府川・江之浦の二村が合同して「尋常根府川小学校」(萩の尾625番地ロ号)を設置[1]
  • 1913年大正2年)4月 - 石橋、米神、根府川、江之浦の4村が合併して片浦村となり、本校を「片浦村立尋常高等根府川小学校」、分校を「片浦村立尋常志喜小学校」と改称[1]
  • 1915年大正4年)10月24日 - 両校を統合して「尋常高等片浦小学校」と改称(開校記念日)[1]
  • 1923年大正12年)4月 - 「足柄下郡片浦尋常高等小学校」に改称[1]
  • 1941年昭和16年)4月 - 「足柄下郡片浦国民学校」に改称[1]
  • 1947年昭和22年)4月 - 「足柄下郡片浦村片浦小学校」に改称[1]
  • 1995年平成7年)10月21日 - 開校80周年記念式典、こもれびの道完成[1]

出身者

脚注

関連項目

外部リンク