コンテンツにスキップ

「刈谷市立刈谷東中学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Terialot (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=刈谷市立刈谷東中学校
|校名=刈谷市立刈谷東中学校
|画像=[[File:Kariya City Kariya Higashi Junior High School.jpg|288px]]
|画像=[[File:Kariya City Kariya Higashi Junior High School.jpg|288px]]

2022年10月7日 (金) 23:34時点における版

刈谷市立刈谷東中学校
地図北緯34度59分54.16秒 東経136度59分40.6秒 / 北緯34.9983778度 東経136.994611度 / 34.9983778; 136.994611座標: 北緯34度59分54.16秒 東経136度59分40.6秒 / 北緯34.9983778度 東経136.994611度 / 34.9983778; 136.994611
過去の名称 刈谷町立刈谷第二中学校
刈谷町立刈谷東中学校
国公私立の別 公立学校
設置者 刈谷市
設立年月日 1947年(昭和22年)4月
共学・別学 男女共学
学校コード C123210002223 ウィキデータを編集
所在地 448-0036
愛知県刈谷市山池町1-201
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

刈谷市立刈谷東中学校(かりやしりつ かりやひがしちゅうがっこう)は、愛知県刈谷市山池町にある公立中学校。スローガンは「いつも心にプリキュー精神」。JR東海道本線逢妻駅から東に400mの場所にある。

歴史

  • 1947年(昭和22年) - 碧海郡刈谷町刈谷町立刈谷第二中学校として開校[1]
  • 1948年(昭和23年) - 刈谷町立刈谷東中学校に名称変更[1]
  • 1950年(昭和25年) - 刈谷町が市制施行して刈谷市が発足したことで刈谷市立刈谷東中学校に名称変更[1]
  • 1954年(昭和29年) - 校庭から縄文時代中期の竪穴式住居跡である山の神遺跡が発見される[2]
  • 1971年(昭和46年) - プール竣工[1]
  • 1983年(昭和58年) - 校舎増築[1]
  • 1985年(昭和60年) - 武道場竣工[1]
  • 1995年(平成7年) - 弓道場竣工[1]
  • 2007年(平成19年) - 北校舎竣工[1]
  • 2017年(平成29年) - 本館竣工[1]

学区

刈谷市の以下の町を学区としている[3]刈谷市立亀城小学校学区の一部、刈谷市立小高原小学校学区、刈谷市立日高小学校学区を内包している[4]

相生町、桜町、八軒町、朝日町、昭和町、丸田町、神明町、原崎町、矢場町、高倉町、山池町、高津波町、三田町、逢妻町、熊野町、八幡町、宝町、寺横町、豊田町、中手町、日高町、稲場町、小山町、新富町、池田町、東新町、広見町、一番町

出身者

関連項目

脚注

外部リンク