コンテンツにスキップ

「一関市立千厩小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎児童・学級数: 表追加、修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|画像={{画像募集中|cat=一関市}}
|画像={{画像募集中|cat=一関市}}
|校名=一関市立千厩小学校
|校名=一関市立千厩小学校

2022年10月8日 (土) 01:18時点における版

一関市立千厩小学校
地図北緯38度55分37.0秒 東経141度20分41.7秒 / 北緯38.926944度 東経141.344917度 / 38.926944; 141.344917座標: 北緯38度55分37.0秒 東経141度20分41.7秒 / 北緯38.926944度 東経141.344917度 / 38.926944; 141.344917
国公私立の別 公立学校
設置者 一関市
併合学校 一関市立千厩小学校(旧)
一関市立小梨小学校
一関市立清田小学校
一関市立奥玉小学校
一関市立磐清水小学校
設立年月日 2018年4月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103220900285 ウィキデータを編集
所在地 029-0803
岩手県一関市千厩町千厩北方105-1
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

一関市立千厩小学校(いちのせきしりつせんまやしょうがっこう)は、岩手県一関市千厩町にある公立小学校。千小(せんしょう)の通称で呼ばれている。

概要

2018年4月に千厩地域内の千厩、小梨、清田、奥玉、磐清水の5つの小学校が統合し、新制 千厩小学校が創立。開校初年度である2018年4月の児童数は、481人だった。新校舎は、岩手県立千厩高等学校の跡地に整備された[1]

岩手県立一関清明支援学校・千厩分教室(ハピきら学級)が千厩小学校(旧)に2007年4月に開設したのち、学校統合に伴い、同校舎に移設された。

小梨、清田、奥玉、磐清水地区の児童を対象にそれぞれスクールバスが運行されている。

沿革

学区

学校目標

教育目標

自ら学び新しい時代を拓き 心豊かにたくましく生きる 児童の育成
  • 心かよい合う子(徳育)
  • まなび合う子(知育)
  • きたえ合う子(体育)

特色ある教育活動

  • 豊かな人間性の育成をめざした、心かよい合う学級経営と生徒指導
  • 学び合う姿勢の育成と分かる授業づくりによる確かな学力の定着
  • たくましい心と体、健康・安全を意識して生活できる子の育成
  • 特別支援教育の充実と、一関清明支援学校千厩分教室小学部「ハピきら」学級との交流や共同学習の充実
  • 地域に開かれ、信頼される学校づくり

出典[2]

学校活動

主な学校活動のみ掲載し、年度により開催月が異なる活動は除く。

1学期

  • 4月 - 始業式、入学式、授業参観
  • 5月 - 運動会
  • 6月 - 修学旅行(6年生)
  • 7月 - 防犯教室、終業式(夏休み)

2学期

  • 8月 - 家庭訪問、始業式
  • 9月 - 宿泊学習(5年生)、独唱大会、陸上競技大会
  • 10月 - 学習発表会
  • 11月 - 音楽発表会
  • 12月 - 終業式(冬休み)

3学期

  • 1月 - 始業式
  • 2月 - 授業参観、6年生を送る会
  • 3月 - 修了式、卒業式(春休み)、離任式

付属施設

  • 体育館:校舎と直結
  • プール
  • 校庭
  • グラウンド

児童・学級数

統合直前(2017年度)の各校の児童・学級数

学校名 在籍児童数 学級数 出典
千厩小学校 278(4) 14(2) [3]
小梨小学校 44(5) 6(2) [4]
清田小学校 39 4 [5]
奥玉小学校 108(2) 7(1) [6]
磐清水小学校 42(2) 6(2) [7]
合計 511(13) 37(7)
  • 在籍児童数・学級数内の()は特別支援児童・学級数

本校の児童・学級数

年度 在籍児童数 増減 学級数 増減 備考
2018(平成30)年度 481(13) 19(2) 千厩小学校(新)開校
2019(令和元)年度 441(17) -40 18(3) -1
2020(令和2)年度 413(14) -28 16(3) -2
2021(令和3)年度 410(18) -3 18(3) 2
2022(令和4)年度 394(20) -16 18(4) 0
  • 在籍児童数・学級数内の()は特別支援児童・学級数

出典[2][8][9]

近隣施設

アクセス

  • JR大船渡線千厩駅から、
    • 岩手県交通「02」系統・「03」系統(本郷線・一関営業所~千厩バスターミナル)で、「萩の森」バス停まで1分[注釈 1]
    • 徒歩で、約775m・約12分(最短ルートを移動した場合・駅から直線距離は近いが、道路の関係で遠回りとなる)。
  • JR[10]一関駅から、先述の路線バスで、「萩の森」バス停まで48分。
  • JR大船渡線真滝駅から、上述の路線バスで、「萩の森」バス停まで36分。

脚注

注釈

  1. ^ ただし、「萩の森」バス停は2度経由するため、一関発は「千厩病院」経由後、千厩発は「千厩病院」経由前の所要時間。

脚注

  1. ^ “千厩小が開校 声高らかに新校歌【一関】”. 岩手日日新聞 Iwanichi Online. (2018年4月10日). https://www.iwanichi.co.jp/2018/04/10/178925/ 
  2. ^ a b 一関市立千厩小学校”. 一関市立千厩小学校. 2022年8月2日閲覧。
  3. ^ (旧)一関市立千厩小学校”. Gaccom. 2022年10月1日閲覧。
  4. ^ 一関市立小梨小学校 - 学年別の児童数・学級数”. Gaccom. 2022年10月1日閲覧。
  5. ^ 一関市立清田小学校 - 学年別の児童数・学級数”. Gaccom. 2022年10月1日閲覧。
  6. ^ 一関市立奥玉小学校 - 学年別の児童数・学級数”. Gaccom. 2022年10月1日閲覧。
  7. ^ 一関市立磐清水小学校”. Gaccom. 2022年10月1日閲覧。
  8. ^ 一関市立千厩小学校(アーカイブ)”. 一関市. 2022年8月2日閲覧。
  9. ^ 一関市立千厩小学校”. Gaccom. 2022年8月2日閲覧。
  10. ^ 大船渡線・東北新幹線東北本線

関連項目

外部リンク

公式サイト