コンテンツにスキップ

「遠別町立遠別小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校|国公私立=[[公立学校]]|郵便番号=〒098-3543|所在地=[[北海道]][[天塩郡]][[遠別町]]字本町5丁目15番地|校名=遠別町立遠別小学校|過去校名=遠別第一簡易教育所<br />遠別尋常小学校<br />遠別国民小学校|設置者=[[遠別町]]|併合学校=久光小学校<br />北里小学校<br />啓明小学校<br />金浦小学校<br />丸松小学校<br />歌越小学校<br />中央小学校<br />清川小学校|校訓=|設立年月日=[[1903年]][[4月]]|創立記念日=[[1900年]][[5月]]|共学・別学=[[男女共学]]|外部リンク=[http://www.town.embetsu.hokkaido.jp/elementary/ 公式サイト]|画像=}}
{{Infobox 日本の学校|国公私立=[[公立学校]]|郵便番号=〒098-3543|所在地=[[北海道]][[天塩郡]][[遠別町]]字本町5丁目15番地|校名=遠別町立遠別小学校|過去校名=遠別第一簡易教育所<br />遠別尋常小学校<br />遠別国民小学校|設置者=[[遠別町]]|併合学校=久光小学校<br />北里小学校<br />啓明小学校<br />金浦小学校<br />丸松小学校<br />歌越小学校<br />中央小学校<br />清川小学校|校訓=|設立年月日=[[1903年]][[4月]]|創立記念日=[[1900年]][[5月]]|共学・別学=[[男女共学]]|外部リンク=[http://www.town.embetsu.hokkaido.jp/elementary/ 公式サイト]|画像=}}


'''遠別町立遠別小学校'''(えんべつちょうりつ えんべつしょうがっこう)は、[[北海道]][[天塩郡]][[遠別町]]字本町にある[[公立学校|公立]][[小学校]]。
'''遠別町立遠別小学校'''(えんべつちょうりつ えんべつしょうがっこう)は、[[北海道]][[天塩郡]][[遠別町]]字本町にある[[公立学校|公立]][[小学校]]。

2022年10月8日 (土) 02:25時点における版

遠別町立遠別小学校
過去の名称 遠別第一簡易教育所
遠別尋常小学校
遠別国民小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 遠別町
併合学校 久光小学校
北里小学校
啓明小学校
金浦小学校
丸松小学校
歌越小学校
中央小学校
清川小学校
設立年月日 1903年4月
創立記念日 1900年5月
共学・別学 男女共学
学校コード B101248600012 ウィキデータを編集
所在地 〒098-3543
北海道天塩郡遠別町字本町5丁目15番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

遠別町立遠別小学校(えんべつちょうりつ えんべつしょうがっこう)は、北海道天塩郡遠別町字本町にある公立小学校

概要

  • 学級数 - 6
  • 児童数 - 113
  • 本務教員数 - 16
  • 本務職員数 - 4
  • 校長 - 安田善見
  • 学校給食 - あり

年表

  • 1900年 - 遠別第一簡易教育所として創立。当時の児童数は22名。
  • 1903年 - 遠別尋常小学校として設立。
  • 1912年 - 高等科併設。
  • 1960年 - 開校60周年。児童数が17学級723名となり歴代最高となる。
  • 1968年 - 久光小学校を統合。
  • 1969年 - 北里小学校を統合。
  • 1972年 - 啓明小学校を統合。
  • 1978年 - 金浦小学校を統合。
  • 1982年 - 学校給食開始。
  • 1982年 - 丸松小学校を統合。
  • 1988年 - 歌越小学校を統合。
  • 1999年 - 中央小学校を統合[1]
  • 2000年 - 清川小学校を統合。
  • 2000年 - 開校100周年。

交通

学校周辺

脚注

  1. ^ 中央小学校は1968年に正修小中学校、1974年に東野小中学校、1982年に大成小中学校をそれぞれ統合している。

関連項目

外部リンク