「稲沢市立下津小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m セクションリンク修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 稲沢市立下津小学校
|校名 = 稲沢市立下津小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 02:37時点における版

稲沢市立下津小学校
地図北緯35度15分40.6秒 東経136度49分43.6秒 / 北緯35.261278度 東経136.828778度 / 35.261278; 136.828778座標: 北緯35度15分40.6秒 東経136度49分43.6秒 / 北緯35.261278度 東経136.828778度 / 35.261278; 136.828778
国公私立の別 公立学校
設置者 稲沢市
設立年月日 1972年
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B123210007159 ウィキデータを編集
所在地 492-8052
愛知県稲沢市下津ふじ塚町83
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

稲沢市立下津小学校(いなざわしりつおりづしょうがっこう)は、愛知県稲沢市下津ふじ塚町にある公立小学校

概要

沿革

  • 1972年(昭和47年)
  • 1974年(昭和49年)
    • 5月16日 - 南館(鉄筋コンクリート造3階建)が完成する。
    • 7月15日 - プールが完成する。
  • 1978年(昭和53年)10月21日 - 屋内運動場が完成する。

通学区域

  • 赤池町、赤池居道町、赤池西出町、赤池旗屋町、赤池前山町、赤池裏田町、赤池山中町、赤池陣出町、赤池真崎町、赤池北池田町、赤池宮西町、赤池天王町、赤池北町、赤池中町、赤池南町、赤池広畑町、赤池寺東町、赤池東山町、赤池坂畑町、陸田町、陸田白山町、陸田高畑町、陸田東出町、陸田一里山町、陸田栗林町、陸田栗林1丁目、陸田本町、陸田宮前1丁目、下津町、下津牛洗町、下津長田町、下津鞍掛町、下津鞍掛1丁目、下津穂所町、下津穂所1丁目、下津穂所2丁目、下津小井戸町、下津小井戸1丁目、下津小井戸2丁目、下津片町、下津光明寺町、下津蛇池町、下津高戸町、下津ふじ塚町、下津住吉町、下津北山1丁目の一部、下津北山2丁目、下津南山町、下津南山1丁目、下津南山2丁目、下津新町、下津大門町、下津矢口町、下津二本杉町、下津本郷町、下津宮西町、下津土山町、下津寺前町、下津南信正寺町、下津北信正寺町、下津油田町、下津丹下田町、下津森町、下津下町西1丁目、下津下町西2丁目、下津下町西3丁目、下津下町東1丁目、下津下町東2丁目、下津下町東3丁目、下津下町東4丁目、下津下町東5丁目、長野町(東海道本線以東)、子生和町(八幡)、子生和溝師町[1]

進学先中学校

交通アクセス

尾張一宮駅前より57系統「九日市場」行。

参考文献

  • 新学制40周年記念誌 伸びゆく学校 (中島地方教育事務協議会・中島地方小中学校長会 新学制40周年記念誌伸びゆく学校編集委員会 1988年) P.78 - 79

脚注

注釈

関連項目

外部リンク