コンテンツにスキップ

「一関市立室根西小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
加筆修正
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=一関市立室根西小学校
|校名=一関市立室根西小学校
|画像={{画像募集中|cat=一関市}}
|画像={{画像募集中|cat=一関市}}

2022年10月8日 (土) 03:25時点における版

一関市立室根西小学校
地図北緯38度55分56.9秒 東経141度25分27.3秒 / 北緯38.932472度 東経141.424250度 / 38.932472; 141.424250座標: 北緯38度55分56.9秒 東経141度25分27.3秒 / 北緯38.932472度 東経141.424250度 / 38.932472; 141.424250
国公私立の別 公立学校
設置者 一関市の旗 一関市
併合学校 一関市立上折壁小学校
一関市立釘子小学校
一関市立津谷川小学校
設立年月日 2009年4月1日
閉校年月日 2022年3月31日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B103220900267 ウィキデータを編集
所在地 029-1202
岩手県一関市室根町矢越千刈田79−2
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

一関市立室根西小学校(いちのせきしりつむろねにししょうがっこう)は、岩手県一関市室根町にあった公立小学校。西小(にししょう)の通称で呼ばれていた。

概要

2007年に策定された室根地域小学校統合基本計画によって、翌年の2008年に当時の一関市立上折壁小学校、一関市立釘子小学校、一関市立津谷川小学校の計3校が統合することが決まり、一関市立室根西小学校が旧一関市立上折壁小学校の校舎と校舎敷地をそのまま流用して開校した[1]。統合直前の各校の児童数は、上折壁小は60人、釘子小は39人、津谷川小に至っては29人ですべての学級が複式だった[2]

2022年4月、本校と一関市立室根東小学校が統合され一関市立室根小学校となる。ただし建設用地の地盤改良工事が遅れ、新校舎の着工がずれ込み、新校舎完成は開校に間に合わず当初は2022年4月25日に竣工予定だった新校舎・屋内運動場等建設工事の工期を6月末まで延長し、新校舎の使用開始時期は2学期からになった[3]。そのため、当面は旧室根東小学校を仮校舎として使用していたが、同年8月6日付で室根中学校の西側敷地内に位置する新校舎へ移転した[4][5]

沿革

  • 2009年平成21年)4月1日 - 一関市立室根西小学校として開校[1]
  • 2010年(平成22年)8月10日 - 室根西小学校スポーツ少年団、女子ソフトの県大会で3位を獲得。全日本大会では2回戦敗退。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月11日 - 東北地方太平洋沖地震が発生(14:46分に発生、小学校が有る一関市では震度6弱を観測、4日間にわたり停電が発生した)。児童教職員は全員無事。幸い被害はなかったものの2日間の休校を余儀なくされる。
    • 5月21日 - 第3回室根西小学校運動会を開催。学区内の震災被災者子ども・大人15人を招待。
    • 8月27日 - 第27回全国小学生陸上競技交流大会(横浜スタジアム)で、6年女子ソフトボール投げで19位を獲得。(54.94m(岩手県大会第1位56.55m))市児童顕彰、記録賞、栄光賞を受賞。
    • 10月25日 - 生徒指導の重点として「挨拶」「履物をそろえる」「後始末」を加えての取り組みを開始(PTA・地域との協働事業)。
  • 2012年(平成24年)
    • 3月13日 - 岩手県総合教育センター研究発表会の復興教育実践で復興教育が紹介(全県では4つの小学校が紹介)。
    • 4月1日 - いわての復興教育推進校に指定。(一関市内では1校)
    • 6月29日 - 国連表彰の畠山重篤氏によるPTA講演会、「苦難を乗り越える力」を開催。
    • 10月20日 - 第4回学習発表会を開催。(5年生による震災復興劇「海 希望」、6年生による「藤原清衡」)
    • 12月8日 - 「絆街道の灯り事業」で5年生の復興劇「海 希望」を再上演。
  • 2013年(平成25年)6月25日 - 5,6年児童、保護者、教職員で心肺蘇生法の研修を実施。
  • 2014年(平成26年)4月1日 - 一関市研究指定「ことばの力を育てる研究指定校事業」を受ける(平成26,27年度)。
  • 2015年(平成27年)11月13日 - 一関市研究指定「ことばの力を育てる研究指定事業」に係る拡大校内研究会を実施。
  • 2016年(平成28年)11月6日 - サバイバル体験を中心にしたPTA交流会を開催。
  • 2018年(平成30年)
    • 1月19日 - 盛岡在住の漫画家そのだつくし氏による室根大祭に関する講演会を開催。
    • 1月27日 - 多年にわたる水生生物調査の功績が認められ、水環境・水資源功労者として表彰。
  • 2022年令和4年)

学校目標

教育目標

豊か心でやりぬく室根西の子
  • 考える子
  • 明るい子
  • 強い子

特色ある教育活動

  • 学級経営の充実
  • 学習指導の充実
  • 心の教育の充実
  • 生徒指導の充実
  • 復興教育の充実

出典[7]

学校活動

主な学校活動のみ掲載し、年度により開催月が異なる活動は除く。

1学期

  • 4月 - 入学式、始業式、交通安全教室、家庭訪問、授業参観、PTA総会、
  • 5月 - 運動会
  • 6月 - 防犯教室、プール開き、青少年劇場、授業参観、PTA救命講習会、校外学習
  • 7月 - 個人面談、終業式(夏休み)

2学期

  • 8月 - 始業式、夏休み作品展、校内水泳記録会
  • 9月 - 宿泊学習(5年生)、修学旅行(6年生)、一関地方陸上競技大会、校内ロードレース大会、授業参観
  • 10月 - 学習発表会、室根音楽会(3・4年生)
  • 11月 - 鮭の学習(4年生)、小中交流会
  • 12月 - CRT検査、授業参観日、PTA講演会、終業式(冬休み)

3学期

  • 1月 - 始業式、スケート教室
  • 2月 - 未就学児一日入学、年度末参観日、6年生を送る会
  • 3月 - 修了式、卒業式(春休み)

付属施設

  • 体育館 - 校舎と直結していた
  • 校庭
  • プール - 県道を挟み、大川のそばに所在(既に解体済)

児童・学級数

統合直前(2008年度)の各校の児童・学級数

学校名 在籍児童数 学級数 出典
上折壁小学校 60 6 [8]
釘子小学校 39 4
津谷川小学校 29 3
合計 128 13

本校の児童・学級数

年度 在籍児童数 増減 学級数 増減 出典 備考
2009(平成21)年度 119(1) 7(1) [9] 開校
2010(平成22)年度 117(1) -2 7(1) 0 [10]
2011(平成23)年度 108(1) -9 7(1) 0 [11] 東日本大震災発生
2012(平成24)年度 102(2) -6 7(1) 0 [12]
2013(平成25)年度 101(2) -1 7(1) 0
2014(平成26)年度 107(1) 7(1) 0
2015(平成27)年度 110(1) 3 7(1) 0
2016(平成28)年度 110(2) 0 7(1) 0
2017(平成29)年度 105(1) -5 7(1) 0
2018(平成30)年度 109 4 6 -1
2019(令和元)年度 102(1) -7 7(1) 1 開校10周年、特別支援学級再設置
2020(令和2)年度 93(1) -9 7(1)
2021(令和3)年度 88(1) -5 7(1) 閉校
  • 在籍児童数・学級数内の()は特別支援児童・学級数

近隣施設

脚注

出典

  1. ^ a b 室根東・西小学校開校 - 一関市”. 一関市. 2020年7月4日閲覧。
  2. ^ 平成20年度児童生徒数、学級数”. 一関市. 2022年8月29日閲覧。
  3. ^ 室根地域小学校統合整備推進委員会だより”. 室根地域小学校統合整備推進委員会事務局(2022年(令和4年)2月24日). 2022年3月30日閲覧。
  4. ^ 学校概要 一関市立室根小学校ホームページ 2022年7月26日閲覧
  5. ^ “新たな歴史ここから 室根小開校、校舎完成祝う【一関】”. 岩手日日新聞 Iwanichi Online. (2022年9月13日). https://www.iwanichi.co.jp/2022/09/13/8662026/ 2022年9月13日閲覧。 
  6. ^ “伝統、思い出を胸に 室根東、室根西で閉校式【一関】”. 岩手日日新聞 Iwanichi Online. (2022年3月21日). https://www.iwanichi.co.jp/2022/03/21/7507552/ 
  7. ^ 一関市立室根西小学校(アーカイブ)”. Wayback Machine. 2022年8月2日閲覧。
  8. ^ 学校一覧 平成20年度”. 岩手県. p. 36. 2022年10月2日閲覧。
  9. ^ 学校一覧 平成21年度”. 岩手県. p. 33. 2022年10月2日閲覧。
  10. ^ 学校一覧 平成22年度”. 岩手県. p. 30. 2022年10月2日閲覧。
  11. ^ 学校一覧 平成23年度”. 岩手県. p. 30. 2022年10月2日閲覧。
  12. ^ 一関市立室根西小学校”. Gaccom. 2022年8月2日閲覧。

関連項目

外部リンク

公式サイト