コンテンツにスキップ

「姶良市立松原なぎさ小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
利用者‐会話:Cronies 37#苦言を参照。要約欄にて同じ説明を繰り返すこと3回目。
タグ: 取り消し
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2021-04-22}}
{{出典の明記|date=2021-04-22}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=姶良市立松原なぎさ小学校
|校名=姶良市立松原なぎさ小学校
|校訓=楽しく学び やさしく たくましく
|校訓=楽しく学び やさしく たくましく

2022年10月8日 (土) 04:08時点における版

姶良市立松原なぎさ小学校
正門から眺める校舎(左)と体育館(右)
地図北緯31度43分10秒 東経130度37分51秒 / 北緯31.71946度 東経130.63088度 / 31.71946; 130.63088座標: 北緯31度43分10秒 東経130度37分51秒 / 北緯31.71946度 東経130.63088度 / 31.71946; 130.63088
国公私立の別 公立学校
設置者 姶良市
校訓 楽しく学び やさしく たくましく
設立年月日 2015年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B146210005001 ウィキデータを編集
所在地 899-5422
鹿児島県姶良市松原町一丁目23-1
外部リンク http://www12.synapse.ne.jp/m-nagisasyo/
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

姶良市立松原なぎさ小学校(あいらしりつまつばらなぎさしょうがっこう)は鹿児島県姶良市松原町一丁目にある市立小学校である。

通称は「松原なぎさ小」で「なぎさ小」と略されることもある。略称が「松原小」とされない理由として同県鹿児島市に既に松原小学校が存在することから混同するのを避けるためである。

鹿児島県内で近年設立された小学校では2020年現在最も新しい。地域の人口増加に伴い2015年4月より同市東餅田の建昌小学校から分離した。

概要

姶良市の小学校では、2021年時点で学級数・児童数が最も多く、670人ほどで、2015年に建昌小学校から分離してできた新設校である。2015年に当校が開校して以降鹿児島県内に小学校は新設されておらず、またその見通しもない。

近年の校区内の各地で行われている宅地開発事業により、校区内の定住人口が急激に増加、それに比例して分離前の建昌小学校の生徒数が再度右肩上がりに増加したことを踏まえ、2015年に建昌小学校から分離した。分離したことにより旧建昌小学校区の一部が新設された松原なぎさ小学校の校区となった。

該当する校区の児童は分離前の建昌小学校の6割から7割程で、新設された松原なぎさ小学校へ2015年4月をもって自動的に転校となった。

関連項目

外部リンク