コンテンツにスキップ

「高知市立はりまや橋小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=高知市立はりまや橋小学校
|校名=高知市立はりまや橋小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:23時点における版

高知市立はりまや橋小学校
地図北緯33度33分42.05秒 東経133度32分47.91秒 / 北緯33.5616806度 東経133.5466417度 / 33.5616806; 133.5466417座標: 北緯33度33分42.05秒 東経133度32分47.91秒 / 北緯33.5616806度 東経133.5466417度 / 33.5616806; 133.5466417
国公私立の別 公立学校
設置者 高知市
併合学校 高知市立新堀小学校
高知市立追手前小学校
設立年月日 2012年(平成24年)1月
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B139210000363 ウィキデータを編集
所在地 780-0822
高知県高知市はりまや町二丁目14番6号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

高知市立はりまや橋小学校(こうちしりつ はりまやばししょうがっこう)は、高知県高知市はりまや町二丁目にある公立小学校

概要

  • 本校は、高知市の名所の一つであるはりまや橋の近くにある小学校である。

沿革

  • 2008年平成20年)
    • 4月 - 追手前小学校との統合に関する校名検討委員会発足。
    • 11月 - 公募により、校名を「はりまや橋小学校」と決定。
  • 2009年(平成21年)7月 - はりまや橋小学校施設整備委員会発足。
  • 2010年(平成22年)12月 - 新堀小学校プール改修工事竣工。
  • 2011年(平成23年)
    • 1月 - はりまや橋小学校リニューアル工事検討会発足。
    • 6月 - 新堀小学校プール落成式典挙行。同月、新堀小学校第1期校舎改造大規模工事竣工。
    • 10月 - 新堀小学校第1期校舎改造大規模工事完了。
  • 2012年(平成24年)
    • 1月 - はりまや橋小学校開校準備協議会。
    • 6月 - 新堀小学校第2期校舎改造大規模工事竣工。
    • 8月 - 特別支援学級名を「にこにこ学級」と決定。
    • 10月 - 新堀小学校第2期校舎改造大規模工事完了。同月、公募により、校章が決定。
    • 12月 - グランド整備工事と放課後児童クラブ棟新築工事竣工。
  • 2013年(平成25年)
    • 2月 - グランド整備工事と放課後児童クラブ棟新築工事完了。
    • 3月 - 新堀・追手前の両小学校で、閉校記念式典挙行。
    • 4月 - 新堀・追手前の両小学校を統合し、はりまや橋小学校開校。開校時点で、学級数16学級・児童数403名。
    • 5月 - 開校記念式典挙行。
  • 2015年(平成27年)2月 - 運動場南東面に防球ネット増設。同月、校舎東壁に「子ども見守りカメラ」設置。
  • 2016年(平成28年)3月 - 給食調理場棟北壁に「子ども見守りカメラ」設置。

周辺

  • 新堀川
  • 新堀公園
  • なお、やや離れた場所には、校名にもなった播磨屋橋がある。

学区

アクセス

関連項目

外部リンク