コンテンツにスキップ

「福山市立御幸小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
追加編集
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 福山市立御幸小学校
|校名 = 福山市立御幸小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:31時点における版

福山市立御幸小学校
地図北緯34度32分53秒 東経133度20分48秒 / 北緯34.54808度 東経133.34659度 / 34.54808; 133.34659座標: 北緯34度32分53秒 東経133度20分48秒 / 北緯34.54808度 東経133.34659度 / 34.54808; 133.34659
過去の名称 中津原外3ヶ村組合尋常高等小学校
御幸尋常高等小学校
御幸国民学校
御幸村立御幸小学校
国公私立の別 公立学校
設置者 福山市
設立年月日 1871年(明治4年)
共学・別学 男女共学
学期 3学期制[1]
学校コード B134210001474 ウィキデータを編集
所在地 720-0003
広島県福山市御幸町森脇140番[2]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福山市立御幸小学校(ふくやましりつ みゆきしょうがっこう)は、広島県福山市御幸町大字森脇にある公立小学校

沿革

  • 1871年(明治4年)- 中津原,森脇,下岩成,上岩成に啓蒙社が設置される
  • 1932年(昭和7年) - 中津原外3ヶ村組合尋常高等小学校開校
  • (年代不明)- 御幸尋常高等小学校に改称
  • 1941年(昭和16年) - 国民学校令により御幸国民学校に改称
  • 1947年(昭和22年) - 学校教育法施行により御幸村立御幸小学校に改称
  • 1956年(昭和31年) - 御幸村が福山市に合併したことに伴い,福山市立御幸小学校に改称

委員会 

・児童会

・図書委員会

・栽培委員会

・放送委員会

・環境委員会

・体育委員会

・美化委員会

・給食委員会

・保健委員会

クラブ活動

脚注

  1. ^ 福山市立小学校、中学校及び義務教育学校の管理並びに学校教育法の実施に関する規則 第16条
  2. ^ 福山市立学校設置条例 第2条

関連項目

外部リンク

公式サイト