コンテンツにスキップ

「川越市立大東西小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
新しいページ: 「{{日本の小学校 |校名 = 川越市立大東西小学校 |画像 = |過去校名 = |国公私立 = 公立学校 |設置者 = 川越市 |併合学校 = |校訓 = |設立年月日 = 明治7年2月25日 |記念日名称 = 開校記念日 |創立記念日 = 2月25日 |創立者 = |閉校年月日 = |共学・別学 = 男女共学 |小中高一貫教育 = |幼小中高一貫教育 = |小中一貫教育 = |幼小中一貫…」
 
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 川越市立大東西小学校
|校名 = 川越市立大東西小学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 04:34時点における版

川越市立大東西小学校
地図北緯35度53分29.9秒 東経139度26分33.9秒 / 北緯35.891639度 東経139.442750度 / 35.891639; 139.442750座標: 北緯35度53分29.9秒 東経139度26分33.9秒 / 北緯35.891639度 東経139.442750度 / 35.891639; 139.442750
国公私立の別 公立学校
設置者 川越市
設立年月日 明治7年2月25日
開校記念日 2月25日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B111220100130 ウィキデータを編集
所在地 350-1169
埼玉県川越市山城32番地5
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

川越市立大東西小学校(かわごえしりつ だいとうにししょうがっこう)は、埼玉県川越市山城にある公立小学校

沿革

通学区域

  • 大袋
  • 山城
  • 高橋
  • 大袋新田
  • かし野台
  • 藤倉
  • 猪鼻
  • 増形
  • 南台2丁目
  • 南台3丁目
  • 日東町

脚注

関連項目

外部リンク