コンテンツにスキップ

「葛飾区立よつぎ小学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{notice|お願いと注意:本校に'''統合'''された「四ツ木小学校」ついて記載する場合は、必ずその出典も明示して下さい<!---単なる「1◯◯◯年開校、1999年3月31日廃校」といった紋切り型の記載はしない事。--->。}}
{{notice|お願いと注意:本校に'''統合'''された「四ツ木小学校」ついて記載する場合は、必ずその出典も明示して下さい<!---単なる「1◯◯◯年開校、1999年3月31日廃校」といった紋切り型の記載はしない事。--->。}}
{{日本の学校
{{Infobox 日本の学校
|校名 = 葛飾区立よつぎ小学校
|校名 = 葛飾区立よつぎ小学校
|画像=[[File:Yotsugi elementary school, Katsushika 03.jpg|240px]]
|画像=[[File:Yotsugi elementary school, Katsushika 03.jpg|240px]]

2022年10月8日 (土) 04:38時点における版

葛飾区立よつぎ小学校
地図北緯35度44分12.65秒 東経139度50分01.97秒 / 北緯35.7368472度 東経139.8338806度 / 35.7368472; 139.8338806座標: 北緯35度44分12.65秒 東経139度50分01.97秒 / 北緯35.7368472度 東経139.8338806度 / 35.7368472; 139.8338806
国公私立の別 公立学校
設置者 葛飾区
併合学校 葛飾区立四ツ木小学校
葛飾区立西渋江小学校
設立年月日 1999年4月1日
開校記念日 6月17日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード B113212200474 ウィキデータを編集
所在地 124-0011
東京都葛飾区四つ木4丁目8番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

葛飾区立よつぎ小学校(かつしかくりつ よつぎしょうがっこう)は、東京都葛飾区四つ木にある公立小学校

沿革

  • 1999年平成11年)
    • 4月1日 - 四ツ木小学校と西渋江小学校を統合し、葛飾区立よつぎ小学校開校。
    • 6月17日 - この日を開校記念日に制定する。
    • 9月30日 - リニューアル工事竣工(耐震補強工事、玄関改修、屋上防水工事、外壁塗装、内壁塗装、強化ガラス化、体育館屋根改修、家庭科室、生活科室の床改修、プール壁ひび割れ改修)。
    • 11月26日 - 開校記念式典挙行。
  • 2000年(平成12年)8月31日 - 普通教室の床を改修。
  • 2001年(平成13年)8月30日 - 体育館ギャラリーへの階段取り付け。
  • 2002年(平成14年)1月24日 - 舞台のクロス張りかえ。
  • 2003年(平成15年)4月6日 - 少人数指導(算数)始まる。
  • 2004年(平成16年)
    • 4月21日 - わくわくチャレンジ広場開設。
    • 8月31日 - 校庭水飲み場設置。
    • 9月3日 - 歩道橋完成式典に参加。
    • 9月10日 - 体育館にクライミングウォール完成。
    • 9月30日 - 図書室の冷暖房化。
  • 2005年(平成17年)
    • 6月10日 - 音楽室前廊下防音扉工事。
    • 6月29日 - 普通教室冷房化。
    • 7月16日 - 校庭バスケットゴール設置工事。
    • 9月1日 - 校庭整備工事。
    • 10月16日 - セーフティー教室実施。
    • 12月20日 - 子どもの安全を守る連絡会開催。
  • 2007年(平成19年)
    • 6月30日 - 図工室・少人数ルームの冷暖房化。
    • 9月12日 - チャレンジ教室実施。
  • 2008年(平成20年)
  • 2009年(平成21年)
    • 2月28日 - 中央階段手すり取り付け。
    • 3月30日 - 備蓄倉庫体育館裏に完成(4棟)。
    • 11月28日 - 開校10周年記念式典挙行。
  • 2011年(平成23年)
    • 3月31日 - 「学校教育総合システム」として、職員室に教職員用パソコンを21台設置。
    • 5月16日 - 給食室排水設備改修。
  • 2013年(平成25年)
    • 4月1日 - 特別支援教育推進校となる。
    • 8月 - この月から翌月にかけて、コンピュータルームにノートパソコン40台設置。
  • 2014年(平成26年)12月 - 学校応援団が始まる。
  • 2016年(平成28年)4月1日 - オリンピックパラリンピック教育推進校。
  • 2017年(平成29年)4月1日 - 葛飾区特別支援教育推進校。
  • 2018年(平成30年)9月 - 受変電設備工事。
  • 2019年(平成31年・令和元年)

通学区域

  • 四つ木1丁目(1番~47番(全域))、四つ木2丁目(1番~30番(全域))、四つ木3丁目(1番~18番)、四つ木4丁目(1番~13番・21番~28番)[1]

進学先中学校

その他

  • 本校は、幼児教育と小学校教育が円滑に接続するように、提携園と本校との連携教育に取り組んでいる。
  • 本校は、秋田県鹿角市と交流を行っており、毎年夏には鹿角市都市農村交流を行っているほか、2005年(平成17年)11月21日には秋田県鹿角市から、天然記念物比内鶏が3羽寄贈されたり、鹿角市から農産物がプレゼントされるなどの交流を行っている[3]

学校周辺

交通アクセス

  • 都営バス「上23出入」(平井駅前~青戸車庫前)・「錦37」(錦糸町駅前~青戸車庫前)・「草39」(上野松坂屋前~金町駅前)の各系統[4]で、「よつぎ小学校前」バス停下車。

脚注

  1. ^ 葛飾区小学校通学区域一覧”. 葛飾区. 2021年12月19日閲覧。
  2. ^ 葛飾区中学校通学区域一覧”. 葛飾区. 2021年12月19日閲覧。
  3. ^ 秋田県鹿角市との交流 - 学校ホームページ内
  4. ^ 都バス運行情報サービス(よつぎ小学校前)

関連項目

外部リンク