コンテンツにスキップ

「佐賀県立ろう学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の特別支援学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=佐賀県立ろう学校
|校名=佐賀県立ろう学校
|画像 =
|画像 =

2022年10月8日 (土) 05:18時点における版

佐賀県立ろう学校
地図北緯33度16分0.0秒 東経130度15分49.5秒 / 北緯33.266667度 東経130.263750度 / 33.266667; 130.263750座標: 北緯33度16分0.0秒 東経130度15分49.5秒 / 北緯33.266667度 東経130.263750度 / 33.266667; 130.263750
過去の名称 私立佐賀盲唖学校
佐賀県立盲唖学校
国公私立の別 公立学校
設置者 佐賀県
併合学校 盲唖教授所
佐賀盲学院
校訓 健やか、和やか、伸びやか
設立年月日 1924年大正13年)10月23日
共学・別学 男女共学
学期 3学期制
学校コード E141290000024 ウィキデータを編集
所在地 840-0936
佐賀県佐賀市鍋島町森田321番地
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

佐賀県立ろう学校(さがけんりつ ろうがっこう)は、佐賀県佐賀市鍋島町森田にある県立聾学校

概要

歴史
1924年大正13年)に盲唖教授所と佐賀盲学院が統合され「私立佐賀盲唖学校」として開校。佐賀県立盲学校と分離し、現校名になったのは1947年昭和22年)。2014年平成26年)に創立90周年を迎えた。
学部
  • 幼稚部
  • 小学部
  • 中学部
  • 高等部
    • 被服科
    • 産業工芸科
    • 理容科(今は休科)
校訓
「健やか、和やか、伸びやか」
校章
中央に「佐」の文字を置いている。

沿革

  • 1924年(大正13年)
  • 1925年(大正14年)
    • 1月13日 - 佐賀市水ケ江町124番地の民家を仮校舎として授業を開始。
    • 6月10日 - 初等科(修業年限6年)と中等部鍼按科(修業年限4年)の設置が文部省により認可される。
  • 1929年昭和4年)2月 - 佐賀市水ケ江町418番12号に新校舎が完成し移転を完了。
  • 1933年(昭和8年)4月1日 - 亜部中等部の授業を開始。
  • 1934年(昭和9年)4月1日 - 佐賀県に移管され、「佐賀県立盲唖学校」に改称。
  • 1941年(昭和16年)4月1日 - 被服科と木材工芸科を設置。
  • 1945年(昭和20年)
    • 8月 - 空襲により全校舎備品、書類が焼失。龍谷中学校の校舎を借用し授業を再開。
    • 9月 - 佐賀市上芦町の民家と高木町の願正寺にて授業を再開。
  • 1946年(昭和21年)9月 - 大和町の春日山道場に移転。
  • 1947年(昭和22年)
  • 1952年(昭和27年)4月1日 - 高等部に理容科を設置。
  • 1966年(昭和41年)
    • 6月 - 鉄筋コンクリート造3階建ての新校舎が完成。
    • 10月 - 新校舎(現校舎)に移転を完了。
  • 1967年(昭和42年)4月1日 - 幼稚部を設置。
  • 1982年(昭和57年)4月1日 - 木材工芸科を産業工芸科に改称。

交通

最寄りの鉄道駅
最寄りのバス停
最寄りの国道・県道

周辺

脚注

関連項目

外部リンク