コンテンツにスキップ

「加古川市立加古川養護学校」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
1行目: 1行目:
{{日本の特別支援学校
{{Infobox 日本の学校
|校名=加古川市立加古川養護学校
|校名=加古川市立加古川養護学校
|画像 = [[File:Kakogawa City Kakogawa Support School.JPG|300px]]
|画像 = [[File:Kakogawa City Kakogawa Support School.JPG|300px]]

2022年10月8日 (土) 05:55時点における版

加古川市立加古川養護学校
地図北緯34度48分04秒 東経134度54分18秒 / 北緯34.801167度 東経134.905度 / 34.801167; 134.905座標: 北緯34度48分04秒 東経134度54分18秒 / 北緯34.801167度 東経134.905度 / 34.801167; 134.905
国公私立の別 公立学校
設置者 加古川市
校訓 自主・友愛・健康
設立年月日 1965年5月1日
設置学部 幼稚部、小学部、中学部、高等部
学校コード E128210000314 ウィキデータを編集
所在地 675-1214
兵庫県加古川市上荘町見土呂34番1号
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

加古川市立加古川養護学校(かこがわしりつ かこがわようごがっこう)は、兵庫県加古川市上荘町見土呂にある加古川市の特別支援学校である。通称:加古養(かこよう)

沿革

  • 1960年(昭和35年)4月4日 - 加古川市立加古川小学校に特殊学級を設置[1]
  • 1965年(昭和40年)5月1日 - 養護学校設立認可。加古川市立加古川養護学校と称し、加古川小学校に仮校舎を置いて小、中学部をもって開校。
  • 1969年(昭和44年)4月1日 - 現在地に独立校舎完成し移転する。
  • 1970年(昭和45年)6月1日 - 幼稚部が認可される。
  • 1979年(昭和54年) - 知的障害児は兵庫県立いなみの養護学校へ分離。
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 高等部を設置する。

学部

加古川養護学校の学部は、『幼稚部』『小学部』『中学部』『高等部』の4つに分かれている。

スクールバス

加古川から3台と高砂から1台を、運行している。

その他

2013年3月15日 新校舎完成


「加古川養護学校」という名称ではあるが、一般的にいう幼稚園 (幼稚部)がある。

関連項目

主な卒業生

にっしー ライブ配信 ツイキャスで配信を行っている。内容は多岐にわたる。(2012年卒)

脚注

  1. ^ 公式サイト:沿革より