コンテンツにスキップ

「石山健二郎」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
229行目: 229行目:
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の男優]]
[[Category:日本の舞台俳優]]
[[Category:日本の舞台俳優]]
[[Category:日本の悪役俳優]]
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:ヤクザ映画の俳優]]
[[Category:修道中学校・修道高等学校出身の人物]]
[[Category:修道中学校・修道高等学校出身の人物]]

2022年10月19日 (水) 20:11時点における版

いしやま けんじろう
石山 健二郎
本名 石山 繁一
生年月日 (1903-10-10) 1903年10月10日
没年月日 (1976-05-10) 1976年5月10日(72歳没)
出生地 日本の旗 日本広島県広島市
死没地 日本の旗 日本
職業 俳優
ジャンル 映画テレビドラマ舞台
活動期間 1922年 - 1976年
著名な家族 石山輝夫(息子)
主な作品
テレビドラマ
太閤記
映画
天国と地獄
白い巨塔
テンプレートを表示

石山 健二郎(いしやま けんじろう、1903年10月10日 - 1976年5月10日)は、日本俳優広島県広島市生まれ。本名は石山 繁一。旧制私立修道中学校卒業。息子は石山輝夫

来歴・人物

生家は農業を営んでいた[1]

澤田正二郎の舞台を観て感動し、1922年新国劇に入団。

1951年島田正吾主演の『夏祭三度笠』より映画へも進出。

1954年、製作が再開された日活で新国劇とのユニットによる時代劇映画では舞台の持ち役を演じ、現代劇では堅実な脇役ぶりを発揮[1]

1960年、劇団の制約を嫌って新国劇を退団。

黒澤明監督の『天国と地獄』や山本薩夫監督の『白い巨塔』など、各社の作品に出演。

坊主頭・猪首のがっちりした体格を生かし、太っ腹の親分役を多くこなした[1]

1976年5月10日、死去。72歳没。

出演作品

映画

テレビドラマ

  • 東芝日曜劇場TBS
    • 第62回「ミスター浦島」(1958年)
    • 第687回「男って女って…」(1970年)
  • 新国劇アワー(KR→CX
    • 次郎長外伝 荒神山(1959年) - 安濃徳次郎
    • 無法一代(1959年)
    • 森の石松(1959年)
    • 丸橋忠弥(1959年)
    • 海猫とペテン師(1959年)
    • 瞼の母(1960年)
    • 人斬り半蔵(1960年) - 土佐藩士望月
    • 紋三郎の秀(1960年)
    • 丹下左膳(1960年)
    • ミスター浦島(1960年)
    • 六人の暗殺者(1961年)
    • 九年目の仇討ち(1961年)
  • 東芝土曜劇場(CX)
    • 第20回「投影」(1959年)
    • 第72回「赤い月」(1960年)
  • シャープ火曜劇場 第40回「明日の幸福」(1962年、CX) - 谷川
  • 浪曲ドラマ / 勝海舟(1962年、NHK
  • 嫁ぐ日まで 第26回「家畜小屋」(1963年、CX)
  • 近鉄金曜劇場 / ばんだい先生(1963年、TBS)
  • 三匹の侍(CX)
    • 第1シリーズ 第5話「黄金非情」(1963年)
    • 第1シリーズ 第21話「春雷有情」(1964年)
  • 七人の刑事(TBS)
    • 第121話「不運な依頼人」(1964年)
    • 第153話「刑事の娘」(1964年)
    • 第233話「誰を殺せばいい?」(1966年)
  • それからの武蔵(1964年 - 1965年、MBS) - 細川忠興
  • 大河ドラマ / 太閤記(1965年、NHK) - 上杉謙信
  • 日産スター劇場 / 裸一貫男はファイト(1966年、NTV
  • 泣いてたまるか 第21話「あゝ高砂や」(1966年、TBS)
  • 史劇にっぽん・怒濤日本史 第9話「乱世」(1966年、MBS) - 山名宗全
  • 剣(NTV)
    • 第3回「刀狩り」(1967年) - 代官
    • 第13回「追分の風来坊」(1967年)
    • 第21回「旗本と町奴」(1967年)
    • 第43回「鬼子母」(1968年)
  • 第1話「新十郎登場」(1967年、TBS)
  • ナショナルゴールデン劇場 / 流れる雲(1968年、NET)
  • 大奥 第30話・第31話(1968年、KTV) - 甚内
  • あゝ忠臣蔵(1969年、KTV) - 不動の勘兵衛
  • おんなの劇場 / 振袖御殿(1970年、CX) - 薩摩浄雲
  • 大坂城の女(1970年、CX) - 古溪和尚
  • 時間ですよ 第1シリーズ 第11話(1970年、TBS)
  • 男は度胸(1970年 - 1971年、NHK)
  • 徳川おんな絵巻 第19話「可愛い悪魔」・第20話「呪われた恋」(1971年、KTV) - 天満屋徳兵衛
  • ワン・ツウ アタック! 第10話「負けてたまるか!」(1971年、12CH) - 岩本北光
  • 木枯し紋次郎 第1シーズン 第2話「地蔵峠の雨に消える」(1972年、CX) - 善助
  • 地獄の辰捕物控 第1話「千羽鶴が泣いている」(1972年、NET / 東映) - 助五郎
  • 長谷川伸シリーズ(NET)
    • 第11話「三ッ角段平」(1972年) - 半左衛門
    • 第12話「頼まれ多九蔵」(1972年)
  • ご存知時代劇 / 次郎長初旅(1973年、NET) - 武居の安五郎
  • 旅人異三郎 第2話「やらずの雨に夢が散る」(1973年、12CH / 三船プロ) - 太兵衛
  • 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第14話「忠長卿謀反」(1973年、TBS / C.A.L) - 天海僧正
  • 助け人走る 第3話「裏表大泥棒」(1973年、ABC / 松竹) - 今戸の嘉平

脚注

  1. ^ a b c 『日本映画俳優全集・男優編』、キネマ旬報社、1979年、p.45
  2. ^ a b 東宝特撮映画全史 1983, p. 537, 「主要特撮作品配役リスト」

参考文献

  • 『東宝特撮映画全史』監修 田中友幸東宝出版事業室、1983年12月10日。ISBN 4-924609-00-5 

外部リンク