コンテンツにスキップ

「とんでもスキルで異世界放浪メシ」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
鴻昌 (会話 | 投稿記録)
編集の要約なし
編集の要約なし
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集
40行目: 40行目:
| 巻数 = 既刊6巻(2021年11月現在)
| 巻数 = 既刊6巻(2021年11月現在)
| インターネット = 1
| インターネット = 1
}}
{{Infobox animanga/TVAnime
| 原作 = 江口連
| 監督 = 松田清
| シリーズ構成 = [[横手美智子]]
| 脚本 = [[瀬古浩司]]
| キャラクターデザイン = 大津直
| 音楽 = [[甲田雅人]]、うたたね歌菜、[[栗コーダーカルテット]]
| アニメーション制作 = [[MAPPA]]
| 製作 = MAPPA
| 放送局 = [[TXNネットワーク|テレビ東京系列]]ほか
| 放送開始 = 2023年1月
| 放送終了 =
| 話数 =
}}
}}
{{Infobox animanga/Footer
{{Infobox animanga/Footer

2022年10月29日 (土) 03:25時点における版

とんでもスキルで異世界放浪メシ
ジャンル ファンタジーなろう系[1]
小説
著者 江口連
イラスト
出版社 オーバーラップ
掲載サイト 小説家になろう
レーベル オーバーラップノベルス
連載期間 2016年1月5日 -
刊行期間 2016年11月25日 -
巻数 既刊12巻(2022年6月現在)
漫画
原作・原案など 江口連(原作)
雅(キャラクター原案)
作画 赤岸K
出版社 オーバーラップ
掲載サイト コミックガルド
レーベル ガルドコミックス
発表期間 2017年3月24日 -
巻数 既刊8巻(2021年11月現在)
漫画:とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険
原作・原案など 江口連(原作)
雅(キャラクター原案)
作画 双葉もも
出版社 オーバーラップ
掲載サイト コミックガルド
レーベル ガルドコミックス
発表期間 2018年8月24日 -
巻数 既刊6巻(2021年11月現在)
アニメ
原作 江口連
監督 松田清
シリーズ構成 横手美智子
脚本 瀬古浩司
キャラクターデザイン 大津直
音楽 甲田雅人、うたたね歌菜、栗コーダーカルテット
アニメーション制作 MAPPA
製作 MAPPA
放送局 テレビ東京系列ほか
放送期間 2023年1月 -
テンプレート - ノート
プロジェクト ライトノベル
ポータル 文学

とんでもスキルで異世界放浪メシ』(とんでもスキルでいせかいほうろうメシ)は、江口連による日本ライトノベル。略称は『とんスキ[2]イラストは雅が担当している。『小説家になろう』にて2016年1月から連載を開始し、オーバーラップノベルスオーバーラップ)より、同年11月から刊行されている。書籍化に伴い、「とんでもスキルが本当にとんでもない威力を発揮した件について」という当初の題名が現在のタイトルに変更され、作者名も妖精壱号から江口連に変えた[3]。2021年5月時点で電子版を含めたシリーズ累計発行部数は350万部を突破している[4]

2017年3月より、オーバーラップのWEBコミックサイト『コミックガルド』にて漫画版が連載されている[5](作画:赤岸K)。2018年8月25日より、『コミックガルド』にてスピンオフ漫画『とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険』が連載されている(作画:双葉もも)。

あらすじ

料理が趣味のごく平凡なサラリーマン向田剛志(ムコーダ)は、「勇者召喚」によって3人の少年少女たちと共に、異世界「レイセヘル王国」に召喚されてしまう。そこは魔王や魔物が存在し、冒険者たちが活躍する剣と魔法のファンタジー世界であった。

しかし、チート級の戦闘スキルと魔法を備えた「勇者」と鑑定された少年たちとは異なり、向田は「巻き込まれた異世界人」と鑑定されてしまう。だが、ムコーダの固有スキル 『ネットスーパー』は、お金を支払うことで元の世界から様々な商品を取り寄せできる上に、元の世界の食材を食べると「ステータスが一定時間アップする」というチート能力を秘めていた。

贅沢三昧の国王の暮らしから察して、早々に国外脱出を決意したムコーダは、冒険者たちを雇って隣国に旅立つ。その道中で、ムコーダの作った生姜焼きの匂いにつられてきた伝説の魔獣フェンリルに遭遇してしまう。料理の美味しさから、なかば強制的に従魔契約を結ばされることになったムコーダは、その魔獣にフェルと名付ける。それ以降、食いしん坊のフェルに飯をたかられながら、隣国レオンハルト王国への旅を続けることになる。

その後、フェルの強引な実践訓練により攻撃魔法を習得したムコーダは、ゴミを溶かすことのできる癒し系スライムのスイを従魔にする。そして風の女神ニンリルからの神託により、甘い物に目がない女神に定期的に『異世界の甘味』をお供えすることになったムコーダは、念願だったスキル『女神の加護(小)』を授かるのであった。

さらに、ニンリルにお供えしている事が他の神々にバレてしまったムコーダは、美への追及のため化粧品を要求する土の女神キシャール、酒に目がない火の女神アグニ、地球の食べ物に興味津々の水の女神ルサールカ、さらにはウイスキーを要求してくる鍛冶神ヘファイストス戦神ヴァハグン達からもお供えを半ば強要されて『加護』を受け、ムコーダと従魔達はさらにチート化していく[注 1]

その後もピクシードラゴンのドラちゃんや、エンシェントドラゴンのゴン爺が仲間となり、一行はムコーダ自身を含めて周囲を巻き込みながらも、冒険と美食の旅を続けていく。

登場人物

声優は、オーバーラップ社のサイトで公開されているボイスドラマおよび特装版付属のドラマCDのもの。

主要人物

レオンハルト王国を中心に活動している一人と四体の冒険者パーティ。フェンリルの存在により国益として国から重宝されている。

ムコーダ / 向田剛志(むこうだ つよし)
声 - 細谷佳正
異世界からの勇者召喚に巻き込まれた日本人。
作中では貴族くらいしか苗字を持っていないという事で、本来の名前の向田からほぼカタカナ表記で「ムコーダ」とされる。
27歳の独身サラリーマン。外見はどこにでも居そうな普通の雰囲気の中肉中背の青年で、漫画版ではややタレ目気味の冴えない風防に描かれている。
性格はヘタレかつ気弱な事なかれ主義者で優柔不断さも多少あるが、常識的で要領は良い。
作中では様々な料理を作る料理上手だが、現実世界にいた頃からのもので、学生時代に様々な飲食店のアルバイト経験から来ている。
過去、恋人ができたことが一度もなく、「良い人」で終わる典型的な優柔不断なタイプで、女運が壊滅的。
一緒に召喚された勇者たちが高いステータスと様々な戦闘スキルを得たのに対し、ステータスは一般人よりも少し強い程度、保有スキルも異世界人共通の「鑑定」「アイテムボックス」以外は「ネットスーパー」のみで戦闘スキルを全く持たなかったため役立たず扱いされる。
王族を胡散臭いと感じ、勇者でないのを幸いに自立を申し出て国外脱出を図った。冒険者パーティ【鉄の意志】に護衛を依頼して隣国へ移動中、ネットスーパーで購入した食材や調味料と現地調達した肉などを駆使して料理を行っていたところフェンリルに嗅ぎつけられ、不本意ながら従魔契約しフェルと名付けた。
元はスキルを活かして商人を目指していたがフェルの食事事情もあり、商人ギルドと同時に冒険者ギルドに登録し、冒険者として活動するようになる。そして道中でフェルと同様の経緯でスライムのスイやピクシードラゴンのドラちゃんを従魔に加えた。
フェル達が狩ってくる獲物が軒並み高ランクである為、解体した素材の高額売却が続き捌き切れていない[注 2]。冒険者の傍ら商人として懇意にしているランベルト商会に商品を卸している。
冒険者としてのランクは、ギルド登録時点で最下級のGランクだったが、その後フェルたちによる魔物の大量討伐と難関ダンジョンの踏破が続いた結果、ギルドマスターの権限でF~Dランクを飛ばしてCランクに、さらにBランクを飛ばしてAランク、最終的に最上級のSランクまで無試験で[注 3]昇格した。商人ギルドのランクは、最下級のアイアンランク[注 4]
他の勇者達とは違い武器の訓練を受けていないので、戦闘技術は自己流の完全なド素人。魔法はフェルの強引な強制スパルタ式訓練[注 5]によって、火と土魔法のスキルを得られた。レベルアップに伴い、聴覚と料理人の技術が向上している。従魔の名前の通り、ネーミングセンスは皆無。
火と土魔法の使い手で、のちに風・火・土女神と創造神の加護(いずれもランクは「小」)を与えられる(創造神の加護「小」の効果で寿命が大幅に伸び、その影響で種族が「一応人」となっている)。町で過ごす以外はほぼ野営生活だったが、後にカレーリナで豪邸を買い、それを管理する奴隷達の主になった。
ダンジョンを複数攻略した結果、その報酬として複数の魔剣を所有している[注 6]が、どれも売却出来ない上に騒ぎになると判断してアイテムボックスに収納している。
孤独の料理人という称号に影響されてか、「鑑定」スキルが食品関連に特化し始めており、食用可能か否か、食材の味が分かるようになってきている。
Ifストーリーでは勇者達三人を説得し、エルマン王国へ逃亡する。冒険者として暮らす彼らの保護者として食事を提供し、自身は商人として成功を収めている。その為、フェル達とは出会っていない。
固有スキル
『ネットスーパー』
現代の地球物資を異世界の資金をチャージする事で購入し、異世界に召喚できる。地球の食材は摂取者のステータスを変化させるがそれぞれに時間制限がある。また、季節毎にラインナップは変化し、ムコーダが特定のレベルに達する事で新たにテナントが選択できるようになったりする。
実際に地球のネット及びネットスーパーに繋がっているわけではなく、あくまでも『ネットスーパー』をスキルが再現しているだけであり、詳細に関しては異世界の創造神であるデミウルゴスですら分からないと言われている。
保有スキル(太字は当初は持たず、のちに神々から与えられたもの)
アイテムボックス(時間経過無し・容量無限大)、鑑定、火魔法、土魔法、完全防御獲得経験値倍化
職業
巻き込まれた異世界人、冒険者?、料理人
称号
孤独の料理人
フェル
声 - 杉田智和
伝説の魔獣とされるフェンリルの雄。ムコーダの最初の従魔。風の女神ニンリルの眷属であり、登場当初から加護を持っていた。1014歳。スイからは「フェルおじちゃん」と呼ばれている。
風の女神ニンリルと戦神ヴァハグン[注 7]の加護を持つ。
ムコーダの呼び方は「お主」(1度だけ主〈あるじ〉と呼んだこともある)。
発光効果のある美しい銀の毛並みと、手足が赤く染まっているのが特徴。正式な従魔メンバーの中で一番の年長者[注 8]だけあって豊富な知識を持ち、人の文字も読める。肉好き魚介好きの食いしん坊で野菜は嫌いだが食べられないわけではない。お風呂が大の苦手。
誇り高く尊大な性格で人を見下しており、主以外の命令には「国を滅ぼす」ほどの敵意を見せる。しかし、子供等の弱者には牙を剥くことはしない他、スイには甘い所がある。また、ドラちゃん曰く「心配性」で、ムコーダを狙う敵にはとことん容赦がなく、割と過保護。意外と単純で、見せ場を奪われると機嫌を損ねる一面も。
人間の前に姿を表すのは300年ぶりというぐらいの激レア種で、またその強さも「一匹で国を滅ぼせる」ほど際立っている[注 9]。レベル的にはほぼカンスト状態になっている[注 10]らしく、Bランクのロックバードもほぼ瞬殺できる程の驚異的な戦闘力を持っている。
ムコーダが作った「レッドボアの生姜焼き」の匂いを嗅ぎつけて姿を表し、ムコーダの従魔となる代わりに食事を提供してもらうことを所望した。ムコーダと「自分で食べる分は自分で捕ってくる」という約束をしているのだが、バトルジャンキーでありキマイラからドラゴンまで狩ってくる為ギルドに解体作業を頼むムコーダは頭を抱えている。
保有スキル
風・火・水・土・氷・雷・神聖・結界・回復魔法、鑑定、爪斬撃、身体強化、魔法攻撃耐性・魔力消費軽減・戦闘強化
スイ
声 - 久野美咲
スライム。ムコーダの二体目の従魔。普段はムコーダの鞄の中に入っている。一人称は「スイ」。出会った当時は生後3日のベビースライムでビッグスライムを経て五巻ではヒュージスライムに進化している。スライムの為、言葉は喋れないがムコーダ達とは念話で会話可能。
水の女神ルサールカの加護と鍛冶神ヘファイストスの加護を持つ。
スピンオフ漫画『スイの大冒険』の主人公。
ムコーダを「あるじ~」、フェルを「フェルおじちゃん」と呼んでいる。
パーティの中では最年少で性格、味覚や言動も含め、幼い子供である。些か空気が読めない部分はあるが、とても素直で甘えん坊な性格なのでムコーダからは溺愛されている。意外と怖いもの知らずであり、フェルとゴン爺の一触即発状態を諫めた事がある。
いつの間にかフェルの結界の中に居た(正確には結界をはる前には既に居た)為、ムコーダがフェルに尋ねた所スライムは基本的に何でも食べると聞き、ネットスーパーで出た異世界のゴミを食わせていたらいつの間にか従魔契約が成立していた。
味覚があり、ムコーダの作る料理に太鼓判を押すほどのグルメ。二本の腕替わりの触手を伸ばして掴んで食べたり飲み物を飲んだりする(瓶などの場合のみ、身体に斜めに挿して飲んでいる)。ムコーダの風呂上がりのフルーツ牛乳の飲み方を真似して腰に手を当てるポーズで飲んでいた事もある。
特殊個体であり通常の大きさはボーリング玉程度で色は水色。戦闘スキルは『酸弾』で当たった物を溶かせる(最初は水鉄砲のようだったが成長するとレーザーのような感じになった)。スキル『超巨大化』で全長10mほどの巨大化も可能で、スキル『増殖』で自身の分身体を生み出してドロップアイテムの収集や、討伐した魔物の血抜きをするなど器用なことができる。また鍛冶神の加護により、ムコーダが使う調理器具や武器なども生成できる。ルサールカの加護による水魔法による水供給、回復薬生成(ヒーリングマッシュルームを食べまくって習得した)、鍛冶等戦闘以外でも役立つ便利な子であるが、フェルに感化され始めており、若干バトルジャンキーになりつつある。
保有スキル
酸弾、水魔法、回復薬生成、増殖、超巨大化、鍛冶
ドラちゃん
声 - 下野紘
ピクシードラゴンの雄。ムコーダの三体目の従魔。116歳。
戦神ヴァハグンの加護を持つ。
ムコーダの呼び方は「お前」。
赤に近い桃色の鱗の持ち主。少年のような小生意気な口調と性格で自己主張が強く口が達者でイタズラ好きの面も持つ(ロドルフォの髪を引っ張ったりしている)。パーティの中では小柄な体型の為小食。ムコーダには懐いてはいるがドラゴン狂いのエルランドには苦手意識を抱く。
ドラゴン種の中でも珍しく、冒険者でも一般的には知られてはいない。空腹のとき、ムコーダが作った羽つき餃子の匂いにつられて現れ従魔契約をした。見た目は子供のドラゴンであるが既に成竜である。
小さな見た目に反して火と雷魔法を纏い砲弾の如く突っ込む(フェルでも油断ならないというレベル)という体当たり攻撃を得意としており、ドラゴン種特有のブレス攻撃は出来ない[注 11]
名前は「ドラ」ではなく「ドラちゃん」までが名前として登録されてしまい、ムコーダにかっこいい名前が良かったと凹みながら文句を言い、フェルとムコーダの付ける名前に関して愚痴っていた。
保有スキル
風・火・水・土・氷・雷、回復魔法、砲撃、戦闘強化
ゴン爺
古竜(エンシェントドラゴン)の雄。ムコーダの四体目の従魔になるのだが、300年限定の仮契約。3024歳。
ドラゴン種の中で頂点に起つ伝説級の魔獣。フェルとは一応、旧知の仲であり、400年前に一度戦い引き分けている。デミウルゴスの話では目的があって作ったのだが、いろいろ試行錯誤し続けたら予想よりも強くなり、寿命は2万年近く。また「古竜の魂」は古竜の魂を使った世界を終わらせる究極魔法。
その後は別の大陸へ行ったり戻ってブラブラして、200年前からエルマン王国のブリクストダンジョンに潜り込み、最下層を寝床にして眠り続け、現れる黒竜(ブラックドラゴン)をしばき倒しては、残った金銀財宝を貯め込んでいた。踏破しに現れたムコーダ達と対峙するが、ムコーダの作るガーリックステーキの味に感動しフェルのように強引に従魔契約をした。ただし、性格の都合上300年の仮契約としており、300年後に継続するかを決める。従魔の中では俊敏以外、作中最強のステータスを持つ。本来は黒の鱗と山のように巨大な姿の竜だが食糧の関係でフェルと同等の大きさに変えており、比例して能力も下がっている。
保有スキル
風・火・水・土・氷・雷、神聖・結界・回復魔法、鑑定、ドラゴンブレス極、古竜の息吹、身体強化、物理攻撃耐性、魔法攻撃耐性、魔力消費軽減、鑑定
究極魔法
古竜の魂

神・女神

神界に住む神々であり、女性であれば女神、男性であれば男神と呼ばれる。自ら見込んだ者に加護を与えて眷属とする[注 12]が、それには百年程、間を空ける必要がある[注 13]。普段は宮殿に籠り各々が地上を見守っており、それぞれの神々が偶に信託を告げている。非常に長寿だが不老ではない。文化レベルは地上とほぼ同様なのだが、ナイフは無い模様[注 14]。ムコーダとは声のみで話している為、教会にある神像で見ただけで、ムコーダ自身は神々の顔を直接は知らない。例外としてルバノフ神という地上の人々によって勝手に創られた神がいるが、名前だけで神としては存在していない事が創造神のデミウルゴスによって世界中に暴露されている。

ニンリル
声 - 佐倉綾音
風の女神。スレンダー体型の絶世の美女。性格は気分屋で堪え性がなく計画性もない。加護を与えたフェルを通じてムコーダの力を知り、ムコーダに加護を与える代わりに貢ぎ物と称して甘味をたかり続けている。神々の内では年長であるが、他の神からはそれほど敬われてはいない。その言動や行動から、ムコーダは「駄女神」や「残念女神」と思っていたりする事がある。最近ではお菓子の食べ過ぎで太り気味だったが、創造神デミウルゴスに見付かって謹慎処分を受けた際に強制お菓子断ちをして痩せたが、再び甘味を受け取るようになったら太り始めた。
四大女神の中で信者の数は一番少ないがその分熱心的。ドラマCD版ではムコーダに『風の使徒』の称号を与えているが本人には断られている。
キシャール
土の女神。豊満な肉体を持つセクシーな美女。要領が良いお姉様タイプだがヒステリックな一面も持つ。ニンリルが貢ぎ物をたかっていたところを目撃し、それを他の女神に教えて次のお供えの際に乱入。ムコーダに土魔法に効果があるという加護を与え、代わりにお供え物として異世界の品を受け取るようになる。当初はニンリル同様に異世界の甘味を希望したが、後に異世界の美容品にハマっていく。豊穣と豊作の象徴なので四大女神の中で信者は最も多い。
アグニ
火の女神。健康的な色黒美女。体育会系で勝気な脳筋。キシャールに教えられてお供えの際に乱入。ムコーダに火魔法に効果があるという加護を与え、代わりにお供え物として異世界の品を受け取るようになる。当初は他の酒好きの神への露見を恐れて異世界の甘味を希望したが、後に異世界のビールにハマっていく。
ルサールカ
水の女神。無口な美幼女。物静かで理性的。キシャールに教えられてお供えの際に乱入。ムコーダに水魔法の適性がなかったため加護を与えられず、他の女神に泣きながらずるいと言った際にムコーダがスイを指名し適性もあった為加護を与え、代わりにお供え物として異世界の品を受け取るようになる。ニンリルと同様に異世界の甘味を希望し、主に洋菓子にハマっていく。他の神たちと違って計画的に消費していた為、謹慎期間中でも問題なく過ごしていた。密かな楽しみはスイの観察。
ヘファイストス
鍛冶神。男神。小柄な筋肉質の老人。アグニの酒の匂いを嗅ぎつけてお供えの際に乱入。スイに加護を与え、代わりにお供え物として異世界の品を受け取るようになる。主に度数の高い酒にハマっていく。ヴァハグンと協力してムコーダにスキルや対アンデッド用の国宝級魔道具『聖刻印』[注 15]を与えた。
ヴァハグン
戦神。男神。精悍な大柄な男性。アグニの酒の匂いを嗅ぎつけてお供えの際に乱入。フェル[注 16]とドラちゃんに加護を与え、代わりにお供え物として異世界の品を受け取るようになる。主に度数の高い酒にハマっていく。ヘファイストスと協力してムコーダにスキルや対アンデッド用の国宝級魔道具『聖刻印』を与えた。
デミウルゴス
創造神。男神。ムコーダが召喚された世界を司る最上神。上記6柱がムコーダからの供物を受け取るために集まっていたところを見つけ、以後ムコーダと接触するようになる。地球の神とは知己で、その縁で日本酒が好物であり、地球側のエンターテインメントもある程度は知っている。実は6柱には内密にムコーダのお供えを定期的に受け取っており、代わりに加護と褒美の神託を与えている。ただ、神託の内容は大雑把になっており、元日本人の遺産がある宝物の隠し場所を教えたが、その中に転移の魔道具があったのを知らなかったり、ゴン爺の事を詳しく教えずに、問題があったら言うように伝えたりしていた。ムコーダと共に召喚された3人も気に掛けており、大怪我を治療させる為に劣化版エリクサーを手に入れさせたりとアレコレしている。その一方で、この世界の人間に対してはほとんど接触することがなく、人間には地方の言い伝えがわずかにあるだけでほとんど知られていないが本人は気にしていない。地上の事は把握しており、ルバノフ教や帝国がやっている非道の行いも関知はしていた。

召喚勇者

表向きは平和を脅かす魔王を倒すべく、レイセヘル王国によって勇者召喚により地球から召喚された人間。だが、実際はレイセヘル王国による他国侵略の為の戦力として呼び出された。

カイト / 斎藤櫂斗(さいとう かいと)
ムコーダが巻き込まれた勇者召喚で召喚された勇者の一人。高校生。高いステータス値や「聖剣術」等の一級スキルを持つ。
ムコーダと違い勇者の立場に浮かれ、レイセヘル王国の嘆願を快く受け入れる。王族の策略に嵌まりかけていたが豹変したリオの様子に怪しみ、企みに気づくとカノンとリオを連れてマルベール王国へ逃亡し、一介の冒険者の生活を送る。後にカノンとリオと結婚する[注 17]。召喚当初はムコーダのスキルをバカにしていた。ジャニーズ系のイケメン。
IFストーリーではムコーダの説得を受けエルマン王国へ亡命し、カノンとリオとパーティを組んで冒険者として生活している。本編と異なり、ムコーダのスキルを完全に頼り切っている。
カノン / 大野花音(おおの かのん)
ムコーダが巻き込まれた勇者召喚で召喚された勇者の一人。高校生。高いステータス値や「聖槍術」等の一級スキルを持つ。
カイトと同様に勇者の立場に浮かれたが、後にカイトから真相を聞かされ王国の策略から逃れるべく、カイトとリオと共にマルベール王国へ逃亡した。掃除が得意で料理は苦手。長髪のスレンダーな体型の美少女。
IFストーリーではムコーダの説得を受けエルマン王国へ亡命した。カイトと同様にムコーダのスキルを完全に頼り切っている。
リオ / 吉田莉緒(よしだ りお)
ムコーダが巻き込まれた勇者召喚で召喚された勇者の一人。高校生。高いステータス値や「聖魔法」を含めた一級スキルを持つ。
カイトと同様に勇者の立場に浮かれ、懇意の騎士に贈られた「隷属の腕輪」により自我を失い豹変する。魔物の襲撃で片腕を失うが、同時に「隷属の腕輪」も失ったことで自我を取り戻し、カイトとカノンと共にマルベール王国へ逃亡した。他の二人と違い魔法特化型で支援魔法が得意。料理上手で家庭的。アイドル系の小柄な美少女。マルベール王都のダンジョンで隠し部屋の宝箱にあった「劣化エリクサー」を使い片腕を取り戻した。
IFストーリーではムコーダの説得を受け、幻惑の魔法を習得し遠征に紛れてエルマン王国へ亡命した。ムコーダを「向田さん」と呼び慕い、料理を教えて貰っている。

レオンハルト王国

大陸の東に位置する大国。人種の差別もない平等国家。強力な戦力を有し、エルマン王国とも同盟を結んでいる。

ヴィレム
カレーリナ街の冒険者ギルドのギルドマスター。元Aランク。フェンリルを従魔にしたムコーダを見込んでCランクに昇格させ、滞った討伐依頼を要請する。
ムコーダがカレーリナ街を拠点にしてからは助力を惜しまず、色々と協力しているが、何かしらをやらかすムコーダ一行の行動で頭を痛める事もしばしば。「神薬毛髪パワー」により後退した髪が劇的に改善した。
ランベルト
カレーリナにあるランベルト商会の頭目。お店は色々な革製品を扱っている。
盗賊の襲撃に遭ったときにムコーダ一行に救われる。その後、ムコーダからシャンプー・リンス・石鹸を仕入れて販売し大成功する。妻のマリーには頭が上がらない。
ムコーダの良き理解者として、屋敷の購入やそれを守る奴隷の購入先等、色々と助言をしたりしている。
マリー
ランベルトの妻でかなり美人だが強い人。ランベルトが自分のプレゼントにする為に試したシャンプー・リンス・石鹸を匂いで気づいて使用した所、気に入りムコーダに(圧力で)了承させて仕入れて売る事に成功し、女性ならではのコネクションで繁盛させた。
ヨハン
カレーリナ街の冒険者ギルドの解体人であり、解体の技術においてはピカイチの腕前を持つ。ギルドマスターのヴィレムが不在時には代行をしていたりと、それなりに地位は高い。
ギルドマスターのヴィレムと共にムコーダの持ち込む魔獣には毎回苦労をしている。
ロドルフォ
クレール街の冒険者ギルドのギルドマスター。元Sランク。ドワーフ。驚くと転ぶ。
ロドルフォ(ドワーフ)を初めて見たムコーダは目を輝かせていた。後にムコーダの従魔となったドラちゃんに髪を引っ張られていた。
エルランドとは同じ「陽光の団」の元パーティメンバーで、彼の理解者でもある。
エルランド
ダンジョン都市ドラン街の冒険者ギルドマスター。元Sランク。エルフ。極度のドラゴン狂いでドラゴンに関する事であれば立ち入り禁止区域であっても忍び込む。ドラちゃんに夢中。ドランのダンジョンを踏破したムコーダをAランクに昇格させた。
変わり者として有名で部下のウゴールに全く頭が上がらないが、冒険者としての実力は健在。薬学や魔物の造詣に深く、優れた解体技術を持っており、ムコーダに頼まれて基本的な解体方法を教えた。ムコーダと一時的にパーティを組みエイヴリングのダンジョンを攻略する。一応、ギルドマスターとして、ドランに立ち寄っている高ランクの冒険者達の事は、緊急時に召集する為に覚えている。
古竜が仲間になったと聞いて、勝手にギルドマスターの辞表を本部に提出し、ウゴールには直接話さずに置手紙を残して、ムコーダの家まで押し掛けてきてしまった。連絡を受けカレーリナに来たウゴールに捕縛され1年間の減俸と監視付き、逃げ出した場合は全国指名手配されることになる。ムコーダが固有スキルを明かした数少ない人物。かつてのパーティ名は「陽光の団」。
ウゴール
エルランドの部下で副ギルドマスター。元Bランク。見識が広く有能な人物で上司の自由奔放さに頭を抱える苦労人。実質、ドランの冒険者ギルドを運営している。妻子持ち。
ヨーラン
ネイホフ街の冒険者ギルドのギルドマスター。ランク不明。仙人のような風体をした老人。
マルクス
ベルレアン街の冒険者ギルドのギルドマスター。元Aランク。現役時代に隻眼となり、引退した過去を持つ。海賊風体の男。赤竜を討伐した功績でムコーダをSランクに昇格させた。
ナディヤ
ダンジョン都市エイヴリング街の冒険者ギルドのギルドマスター。元Sランク。「巨人姫」の異名を持つ大柄な女性。
ジャンニーノ
ローセンダール街の冒険者ギルドのギルドマスター。ランク不明。人がよさそうなぽっちゃり体型の持ち主。低ランクの冒険者しか集まらない現状に悩んでいる。頭髪が若干後退している。
ブラム・アールデルス
王都の冒険者ギルドのギルドマスター。ランク不明。

エルマン王国

レオンハルト王国の北に位置する国。人種の差別もない平等国家。強力な戦力を有し、レオンハルト王国とも同盟を結んでいる。

イサク・シェルヴェン
ヒルシュフェルト街の冒険者ギルドマスター。貴族出身で学卒。冒険者経験がなく、事務職の有能さから各ギルドを転々としている苦労人。
若くしてストレスからバーコード頭と化し、ムコーダの同情で「神薬毛髪パワー」を与えられた。
トリスタン
ダンジョン都市ブリクスト街の冒険者ギルドマスター。ランク不明。冒険者よりも商人のように腰が低い。二つのダンジョンを踏破したムコーダ一行を歓迎した。担当は運営に関することやドロップ品やらの売買。
バルトロメオ
トリスタンの部下で副ギルドマスター。元Aランク。担当は冒険者への依頼や冒険者への指導。

ムコーダ邸

ムコーダの14人の奴隷。カレーリナ街を拠点にするべく購入した豪邸の管理と、ランベルトの店に卸す商品の詰め替え作業を任されている。

タバサ
元Bランク冒険者。虎の獣人。ルーク、アーヴィン兄弟の姉。姉御肌で気が強く、警護組のリーダー格。料理が非常に下手。ペーターが好き。
「虎の牙」というパーティ名で弟2人と共に活動していたが依頼に失敗して違約金が払えず奴隷落ちした。
ムコーダの勧めでバルテルと同じく奴隷仲間の教師役も務めている。
ルーク、アーヴィン
元Cランク冒険者。虎の双子の獣人。タバサの弟で、ルークが兄でアーヴィンが弟。調子が良く、一言余計なのが玉に瑕。
一度フェルの食事のつまみ食いをして、鉄槌としてオークの群れの討伐依頼にムコーダと共に放り込まれた。その為、しばらくトラウマとなってしまい肉が食べられなかった。
バルテル
元Bランク冒険者。ドワーフ。年の功で物知り。
依頼で失敗し愛用の武器を手放さなかった為に違約金を払えず自ら奴隷落ちした変わり者。タバサと同じく奴隷仲間の教師役も務めている。
ペーター
元Dランク冒険者。巨人族の先祖返り。その為、体躯が同年代に比べて大きい。口数が少ないが真面目で向上心がある。
冒険者の若手の中では有望株であったが、母親の治療費の借金で奴隷落ちした。
アルバン家
元農民で不作から奴隷落ちした一家。
家族構成は父・アルバン、母・テレーザ、長男・オリバー、次男・エーリク、長女・ロッテの5人。
ムコーダが畑を始めてからは異世界の野菜を育てている。
トニ家
病に伏せたアイヤの治療費が払えず奴隷落ちした一家。
家族構成は父・トニ、母・アイヤ、長男・コスティ、長女・セリヤの4人。
アイヤはムコーダから与えられた劣化版エリクサーにより完治した。コスティは無料学校に通っていたので商品の管理を任されている。

冒険者

【鉄の意志(アイアン・ウィル)】
リーダーはヴェルナー。以下ヴィンセント、リタ、ラモン、フランカ。Cランク→Bランク。
ムコーダがレイセヘル王国脱出の為に依頼した冒険者パーティ。ムコーダとフェルの従魔契約に立ち合い、一時的に旅をした。ムコーダに冒険者ギルドの登録を勧め、お互いに懇意となる。別れた後もムコーダの料理を恋しがっていたがドランのダンジョンで再会する。王都で再び再会してランクが上がったことを告げる。
【不死鳥(フェニックス)】
リーダーはラーシュ。以下シードル、ヘンク、アロイス、セサル。Cランク。
レオンハルト王国カレーリナ街を拠点にしており、懇意のランベルト商会の貨物を護送中に盗賊の襲撃に遭っていたところをムコーダ達に窮地を救われる。後に別れ、Sランクに昇格したムコーダと再会する。
【嵐(テンペスト)】 
リーダーはジェローム。以下シリル、ジュリオ、ダミアン、フランシスカ。Aランク。
ドランダンジョンに挑戦中、魔物に敗れたダミアンが瀕死の重傷を負ってしまった際に偶然に出会ったムコーダから上級ポーションを購入し事なきを得た。ムコーダから軽食とポーションを買い、情報を提供する。
【影の戦士(シャドウウォーリア)】
リーダーはアロンツォ。以下クレメント、マチアス、アーネスト。Bランク。
ネイホフのオークの集落殲滅依頼をムコーダ達と達成する。後にエウブリングで再会し祝勝会で【箱舟(アーク)】とも交流を持つ。メンバー全員が強面だが中身はまとも。
【嵐の使者(ストームブリンガー)】
リーダーはアントン。以下フィリップ、ブリジッタ、パウル、リヴィア。Eランク。
レオンハルト王国ネイホフ街を拠点にしている少年少女で結成された冒険者パーティ。依頼達成帰りにバーベキューをしていたムコーダ達と出会い、食事をごちそうしてもらう。お礼に町を案内した。
【箱舟(アーク)】
リーダーはガウディーノ。以下ギディオン、シーグヴァルド、フェオドラ。Aランク。
シーグヴァルドはドワーフ。フェオドラはエルフ。
エイヴリングダンジョンに挑戦中、ムコーダ達と出会い食事をごちそうしてもらう。後の祝勝会で【影の戦士(シャドウウォーリア)】と交流を持ち、お礼にブリクストのダンジョン転移石を贈る。ムコーダはフェオドラに好感を抱いていたが五人の子供と孫を持つことを知ると諦めた。ロンカイネンで再会し、小国群にある放置されたダンジョンに同行する。
【トリックスター】
リーダーはジェレミア。以下ルミール、リュック。Cランク。
エルマン王国王都を拠点に活動する冒険者パーティ。馬車の護衛中に森サソリに襲われ、ムコーダ達に救われる。リュックが毒で負傷した為にムコーダからスイ特製中級ポーションを購入して事なきを得た。別れ際にはお礼として王都の案内を申し出る。
【五芒星(ペンタグラム)】
リーダーはアレクサンドロフ。以下ファティマ、アクセル、アデルミラ、サムエル。Aランク。
アクセルは獣人、サムエルはドワーフ。
ブリクストのダンジョンに挑戦中、セーフエリアに逃げ込んだ際に魔導コンロで調理中のムコーダと居合わせる。食事をごちそうしてもらい、お礼に情報を提供する。
【エルマン王国屈指の実力派冒険者パーティー(パーティー名不明)】
リーダーは大剣使い。以下剣士、魔導士、弓使い、斧士、テイマー(従魔使い)の六人で組まれたエルマン王国屈指の冒険者パーティ。Sランク。
いずれも名は不明。弓使いと魔導士は女性。また、弓使いはエルフ、斧士は獣人。
自他ともに認める実力者であるがプライドが高く、同業者からも快く思われていない。ブリクストのダンジョンに挑戦中、初踏破者の名誉欲しさにムコーダの命を狙うがフェルたちとの圧倒的な実力差を見せつけられ、戦意喪失した後でボス戦に挑み全滅した。

その他

カズ / 松本和希(まつもと かずき)
故人。召喚当時は大学生。職業は賢者。
ムコーダが過ごしていた地球での二年前にアスタフィエフ王国(ムコーダが現在いる異世界の約600年前に存在していたが、滅んだ為に現在は存在しない国)に勇者召喚された。
ムコーダと同じく召喚した国に疑心し、自らステータスを書き換え王国を脱出。冒険者として各地を放浪する。あらゆる魔法に特化し、魔族大陸への興味から転移魔法を研究し魔道具を開発。魔族、巨人族、エルフ族の妻を娶り大往生した。
晩年に自叙伝を書き溜めて転移魔道具と共に未来の同胞に遺す。一度は盗賊王の手に渡ったものの、ムコーダが入手した。
固有スキル
『深遠』
魔法に関する全ての理解力を深め、短時間で学び習得できる。

用語解説

基本用語

召喚勇者
古の儀式により呼び出された異世界人の呼称。召喚人数は基本、三人であるがそれ以外に巻き込まれる場合もある。全員が勇者ではなく、稀にカズのような『賢者』がいる。召喚する際、強制的に時空に穴を開ける為に、時空が無理に歪んでしまう為、禁忌になっており、もしも失敗すれば時空に出来た穴が戻らずに広がっていき、双方の世界が崩壊してしまう。成功しても召喚者達を元の世界に送り返すのは危険性を踏まえて不可能である[注 18]
召喚された者は職業に関係なく時間経過無し・容量無限大のアイテムボックスと比較的高いレベルの鑑定スキルが備わっており、異世界の言語に関しても理解出来るようになっている。
固有スキル
身につけた技能スキルとは異なる、個人限定の固有能力。利用出来るのは本人のみに限定され、他人はそれを見たり理解したりする事は出来るが、利用する事は出来ない。作中では異世界人のムコーダとカズが持つ『ネットスーパー』と『深遠』が該当する。
商人ギルド
国を越えた商人の組織。登録者から登録金・年会費、税金を徴収し、税金は登録者に代わって各国に納付している。登録者はこの納金により各国や各街への入国・入街税を軽減または免除される。
登録するランクはアイアン・ブロンズ・シルバー・ゴールド・ミスリルの5段階があり、ランクにより登録金・年会費・税金の金額が異なる。
会員資格は1年ごとの更新制。年会費と税金が未払いの場合は更新されない。違法な商取引をした場合は除名処分もありうる。
冒険者ギルド
国を越えた冒険者の組織。登録者は商人ギルドと同じく各国や各街への入国・入街税を軽減または免除される。
冒険者のランクはGからSまでの8段階。自分のランクとその一段階上の依頼を受注することができる。依頼を失敗した場合は違約金が発生する。
ムコーダは異例のスピードでSランクになったが、これは従魔が異常な為で、通常はコツコツと依頼を熟してランクを上げる必要がある。
依頼を受けずに一定期間が経過すると登録が抹消され、再登録をした場合は最下級のGランクからやり直しとなる。登録抹消までの期間は、下のランクほど短い為、登録したての新人は登録した地域でとにかく依頼を完了させてFランクに上げる事が推奨されている。なお、殺人・略奪などを行った場合は除名処分となる。
その他、冒険者が行った行為・負傷・死亡について、ギルドは責任を負わない。
ダンジョン
世界各地に存在する魔物の巣窟。難易度は地下層の階数による。 魔物を倒すとドロップ品や宝箱を得られるが、ダンジョン内で死ねば肉体や衣服、武器、防具は全て吸収される。ただし吸収にはタイムラグがあるほか、死体や革製防具など有機物は吸収が早く金属製の武器等無機物は遅いといった時間差もある(冒険者が死んだ場合、半日程度であれば武器等は吸収されずに残る)。
各階にボスとされるモンスターがいて、これを倒さないと下の階層に行くことは基本的にできないが「転移石」という道具があればボスを倒さずに一定の深さまで地上と直接往復できるダンジョンもある。
栄養[注 19]を得ることで成長を続けるので一つの生き物という側面も持つ。 ダンジョン内のどこかに核であるダンジョンコアがあり、破壊されればダンジョンそのものが崩壊しただの穴倉と化すが、ダンジョンコアそのものを探す事は至難であり、フェルでも出来ない事はないが非常に面倒と言う程。 魔素が濃い場所や、高ランクの魔物(魔石持ち)の亡骸があったり、魔素が溜まりやすい地形であると稀にダンジョンが自然に生まれる事がある。階によっては魔物が入ってこないセーフエリアも備わっているが、フィールドタイプの階層にはセーフエリアは存在しない。 ダンジョンに集合した集落は、その規模が大きくなっていくとダンジョン都市と呼ばれ、大量の冒険者達が集う街になっている。定期的に内部が変動する高難易度ダンジョンも存在する。
ダンジョンコア
各ダンジョンに存在する核。常に移動し続けており、発見するのはまず不可能。意思を持ち、踏破されることを恐れ挑戦者達を吟味しモンスターの配置をそれぞれ変えている。なのでムコーダ達が挑戦した場合、モンスターが増加する傾向にある。
教会
各地に建造されている各神々を祀っている場所。各教会によって運営は賄われており、信者や訪れた観光客等からの御布施や寄付によって運営を行っている。その為、信者が多い教会では補修や運営がされているが、信者が少ない所では多少運営が苦しい。教会の最奥に神像が置かれており、各神々の姿はここで見る事が出来るのだが、それが似ているのかは不明である。
人間と接触することが滅多にないデミウルゴスは人間にほとんど知られていないため教会が無い。
ルバノフ教
ルバノフ神を崇める人族至上主義の宗教。その実態はルバノフという男が金集めの為に勝手に作っただけの邪教。人族が多い国では国教として根付いており、そこではエルフ、ドワーフ、獣人を邪教徒として迫害している原因にもなっている。
神聖な力を謳い文句に、各教会ではアンデット対策として武器に高い御布施を支払うことで聖印を付与することができる[注 15]が、それは数百年前にマルベール王国のダンジョンで入手した魔道具の効果によるもので、ルバノフ神という神は存在しない[注 20]。本物の聖印は本山に厳重に保管されており、各教会にあるのはレプリカで中途半端な効力しか持たない。信徒を広めるべく活動もしているが自由な平等国家では聖印の付与を求める冒険者以外には相手にされていない。
ムコーダ達には手出し無用との通達をエルマン国王から受けていたが、通達を無視して金を要求してムコーダ達に追い返され、エルマン王国に対して『国の方針に背き著しく国益を損なう行為をした』として、国からも撤退を余儀なくされた。
奴隷
文字通りの存在であり、基本的には借金を返せなくなったり、犯罪行為を行って捕縛されたり、冒険者でも依頼失敗で発生する違約金を払えなかった場合、奴隷となってしまう。購入した主人によって待遇は天と地ほどの差があり、ムコーダの場合は最上級とも言える扱いになっている。なお、性奴隷は基本的に存在しない[注 21]

種族

人族
ムコーダが暮らす大陸で最も多く人口を占めている種族。その数の多さから優位性を唱えるルバノフ教が誕生し、別種族を迫害する国と平等性を唱える国と極端に別れている。能力は良くも悪くも平均的であり、特徴が無い。
エルフ
尖った耳と端麗な容姿が特徴の種族。魔力が高くアイテムボックス持ちが多く、肉体は身軽。全種族の中で最も長寿であり寿命は500年ほど。30歳で成人を迎え、300歳以降になると徐々に老いていく。性格の特性は自由奔放。
長命種故に舌が肥えた者が多く「美味いものが食いたければエルフに聞け」という諺が存在する。種族魔法は草木魔法。
ドワーフ
低身長に筋骨隆々の肉体が特徴の種族。例外なく全員が無類の酒好き。性格の特性は頑固で血気盛んな性質と、手先の器用さから冒険者や鍛冶職に就いている者が多い。寿命は200~300年ほど。全種族の中では魔力は低め。
獣人
様々な獣の特徴を持つ種族。全種族の中でも身体能力が高く、故に国によっては労働に酷使されている。獣型の魔物と種類が同じだと本能的な上下関係が存在する。
魔人
人間やエルフ、獣人に似て異なる容姿を持つ種族。寿命は200~300年ほど。全種族の中でも最も魔力に長けており、応用の幅が広い。種族魔法は黒魔法。
巨人
人族よりも長身の種族。男性は2m50㎝程度、女性でも2m近くになる。ムコーダ達が暮らしている大陸とは別の大陸に多く住んでいるらしい事が、カズの日記によって判明している。ペーターが巨人族の血を引いている事から、ムコーダ達の住んでいる大陸にも住んではいるようだが、作中未登場。

地名

レイセヘル王国
領地拡大の為に古から伝わる勇者召喚を行いムコーダ、カイト、カノン、リオを召喚した。人族以外のエルフ、ドワーフ、獣人を酷使する人族至上主義国家。代々愚王が続き、今王が方々に戦争を仕掛けており、最終的には奴隷兵達の反乱と周辺国の猛反撃を受けて敗戦。王族や貴族は全員処刑され、土地はマルベール王国に併合され、レイセヘル王国は地図上から消滅した。
フェーネン王国
人族至上主義国家で人族以外の地位は低いが最低限の生活の保障はある。フェンリルを従魔にしたムコーダに目をつけるが失敗した。
マルベール王国
レイセヘルの西隣の国。人種差別がない平等主義国家であるが周辺の国に恵まれない。後にカイト、カノン、リオが亡命し活動拠点とする。勇者の存在を王宮は把握しているものの、傍観を貫いている。
エルマン王国
大陸北東にある国。レオンハルトの隣国で平等主義国家。レオンハルト王国と同盟を結び協力体制にある。
レオンハルト王国
エルマン王国の南に位置する国。ムコーダが活動拠点にしている平等主義国家。ムコーダ達の活躍で二つのダンジョン踏破され、異世界の食文化や物資が広がり様々な影響を与えている。国王の命でムコーダは貴族からの不干渉及び冒険者ギルドの後ろ盾を得ている。
ガイスラー帝国
ガッチガチの独裁軍事国家。人族至上主義というより、帝国民以外を人として見ていない。他国から買った奴隷達に、口にするのもおぞましい所業を行っているらしい。
ルバノフ神聖王国
人族至上主義の宗教国家。ルバノフ教の本国。選民思想で人族以外の種族を邪教徒とし、差別している。各国が国教と根付いておりマルベール、エルマン、レオンハルトとは敵対はしているが布教は行っている。ただし、エルマン王国からは『国の方針に背き著しく国益を損なう行為をした』として撤退を余儀なくされた。デミウルゴスの神託で上層部の悪行を暴露され、総本山の教会は従魔カルテットによって粉々の瓦礫になった。
魔族領
レイセヘルの北に位置する国。この大陸で唯一の魔人が住み、国名は不明。元は別大陸で暮らしていた難破船の生き残った魔人達が住み着き、その子孫が暮らしている。数百年前は国交はあったが現在は鎖国に近い。レイセヘル王国の外部干渉に耐え兼ね、マルベール王国と協力してレイセヘル王国を滅ぼした。
ウラノス
天空の森とも呼ばれる秘境。そこでは様々な魔物の変異種が存在し、100年ちょっと前、五十数名の高ランク冒険者たちが集まって挑んだが、戻ってきたのはたった一人。その生き残った冒険者が、“ウラノス”のことを一冊の本に書き残し、その生き残った冒険者曰く“人が立ち入ってはいけない場所、人知の及ばぬ地がウラノスだ”らしい。
カルデラ
旧レイセヘル王国とクラーセン皇国をまたがって聳え立つジェールトヴァ山という秘境。デミウルゴスがムコーダの世界を参考にして作った恐竜が生き残っていたが、従魔カルテットによって絶滅種をはじめいくつかの恐竜が滅んだ。

社会的評価

第1巻発売直後の書泉ブックタワーによる「ライトノベル週間ランキング」で1位となり[6]、翌週には重版が決まった[7]。2016年11月の「ライトノベル月間ランキング」は6位であった[8]。一ヶ月半後には再度の重版が決まり、第三刷が発行された[9]

出版物流通大手の日販が運営するサイト「ほんのひきだし」においては、「新文芸」ランキングで2016年11月後半の2位となり、「巻数の多いシリーズものが多数ランクインする中、第1巻で堂々の第2位にランクイン」と評価された[10]。12月前半は8位[11]、全ジャンル合計の総合ランキングでは2016年11月最終週の週間10位[12]となった。

既刊一覧

小説

  • 江口連(著) / 雅(イラスト) 『とんでもスキルで異世界放浪メシ』 オーバーラップ〈オーバーラップノベルス〉、既刊12巻(2022年6月25日現在)
    1. 「豚の生姜焼き×伝説の魔獣」2016年11月25日発行(同日発売[13])、ISBN 978-4-86554-167-0
    2. 「羽根つき餃子×幻の竜」2017年3月25日発行(同日発売[14])、ISBN 978-4-86554-204-2
    3. 「ビーフシチュー×未踏の迷宮」2017年7月25日発行(同日発売[15])、ISBN 978-4-86554-239-4
    4. 「バーベキュー×神々の祝福」2017年12月25日発行(同日発売[16])、ISBN 978-4-86554-296-7
    5. 「ミックスフライ×海洋の魔物」2018年4月25日発行(同日発売[17])、ISBN 978-4-86554-310-0
    6. 「肉そぼろ丼×聖なる刻印」2019年1月25日発行(同日発売[19])、ISBN 978-4-86554-441-1
    7. 「赤身肉のステーキ×創造神の裁き」2019年7月25日発行(同日発売[20])、ISBN 978-4-86554-525-8
    8. 「石窯焼きピザ×生命の神薬」2020年1月25日発行(同日発売[21])、ISBN 978-4-86554-597-5
    9. 「ホルモン焼き×暴食の祭典」2020年9月25日発行(同日発売[23])、ISBN 978-4-86554-745-0
    10. 「ビーフカツ×盗賊王の宝」2021年5月25日発行(同日発売[24])、ISBN 978-4-86554-915-7
    11. 「すき焼き×戦いの摂理」2021年11月25日発行(同日発売[25])、ISBN 978-4-8240-0046-0
    12. 「鶏のから揚げ×大いなる古竜」2022年6月25日発行

漫画

無料ゲーム

2018年5月2日にRPGアツマールにてゲーム化された。ゲーム制作はQpic、ムコーダの声をボイスドラマ同様に細谷佳正が担当している[40]

脚注

注釈

  1. ^ ムコーダのみ『加護(小)』であり、従魔は全員通常の加護である。
  2. ^ そのうちの一部は売却すれば大騒ぎになると判断し、アイテムボックスの中に死蔵されている。
  3. ^ 本来Dランクまでは一定期間内に一定数の依頼を達成すれば昇格できるがCランク以上はこれに加えて昇格試験合格が必須となる。
  4. ^ 行商人や屋台など店舗不保有者のためのランク。
  5. ^ 基本的にモンスターの群れに放り込む。
  6. ^ 一本はドランのダンジョンから手に入れたが、他はゴン爺が黒竜をしばき倒して手に入れていた物。
  7. ^ 漫画版ではニンリルの抗議で阻止されている。
  8. ^ ゴン爺は現在仮契約の為。
  9. ^ 実際、過去にフェンリルによって国が滅んだと伝説が残っている。
  10. ^ ただ、フェンリルの伝承では、レベル1000を超えて他の大陸へと渡った個体がいるらしい。
  11. ^ それっぽく見える火魔法を使ってブレスのようにする事は出来る。
  12. ^ 見込んだ対象が同一人物だった場合、加護は重複するのだが、過去に複数の加護を得た人物でも2つが最大で、4つの加護を得たのはムコーダが初。
  13. ^ 短期間に加護をほいほい与えていると創造神であるデミウルゴスから怒られる。
  14. ^ 特典版ドラマCD2巻にてニンリルがナイフの事を「平たい物」と呼んでいる。
  15. ^ a b アンデッドモンスターは火魔法と聖魔法(フェルが持つ神聖魔法とは別物)以外の攻撃が効かない。魔法以外の対抗策としてはルバノフ教の教会にある聖印と呼ばれる印を武器に付与する方法があるが聖印を付与した武器も10回ほど使えば効果が失われてしまう。ムコーダに与えられた聖刻印は1度付与すれば1日効果が減衰せずに持続する。
  16. ^ 漫画版ではニンリルの抗議で阻止されている。
  17. ^ この世界は一夫一妻制ではなく、貴族など経済力のあるものは4~5人の妻を娶っていることも珍しくない。
  18. ^ 創造神であるデミウルゴス自身が危険過ぎる為不可能と答えている。
  19. ^ ダンジョン内で死亡した冒険者等。
  20. ^ ムコーダがヘファイストスとヴァハグンに聞いた際、そんな神はいないと断言され、後にルバノフ神聖王国の本山でデミウルゴスからもいないとはっきりと断言されてしまった。
  21. ^ 娼館に行くのが普通の為。

出典

  1. ^ “書泉ラノベランキング:5月の首位は「とんでもスキルで異世界放浪メシ」 “なろう系”がトップ3に”. まんたんウェブ. (2021年6月12日). https://mantan-web.jp/article/20210608dog00m200041000c.html 2022年3月27日閲覧。 
  2. ^ アニメイトタイムズ公式 2019年11月12日のツイート(ハッシュタグより)2021年5月25日閲覧。
  3. ^ 【書籍化のお知らせ】”. 2017年3月14日閲覧。
  4. ^ コミカライズ『とんでもスキルで異世界放浪メシ』第7巻帯の表記より。
  5. ^ 【コミックガルドオープン】1月から始まる新春新連載ラッシュは、「とんでもスキルで異世界放浪メシ」をはじめ、魅力的な作品が盛りだくさん!”. 2017年3月14日閲覧。
  6. ^ 週間ライトノベル売上ランキング 20176/11/21~11/27”. 2017年3月14日閲覧。
  7. ^ 先週の重版:11月27日~12月3日”. 2017年3月14日閲覧。
  8. ^ 2016年11月 書泉ブックタワー月間ライトノベル売上ランキングBEST20”. 2017年3月14日閲覧。
  9. ^ 先週の重版:1月8日~1月14日”. 2017年3月14日閲覧。
  10. ^ 今売れている「新文芸」ランキング(2016年11月15日~29日)”. 2017年3月14日閲覧。
  11. ^ 今売れている「新文芸」ランキング(2016年11月29日~12月13日)”. 2017年3月14日閲覧。
  12. ^ 1か月たらずで100万部突破!「ハリポタ」最新作が首位に返り咲き 今週の週間総合ランキング(2016年11月30日調べ)”. 2017年3月14日閲覧。
  13. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 1”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  14. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 2”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  15. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 3”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  16. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 4”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  17. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 5”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  18. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 5 特装版”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  19. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 6”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  20. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 7”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  21. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 8”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  22. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 8 特装版”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  23. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 9”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  24. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 10”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  25. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 11”. オーバーラップ. 2021年11月25日閲覧。
  26. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 1(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  27. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 2(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  28. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 3(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  29. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 4(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  30. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 5(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  31. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 6(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  32. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 7(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  33. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ 8(漫画)”. オーバーラップ. 2021年11月25日閲覧。
  34. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 1(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  35. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 2(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  36. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 3(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  37. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 4(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  38. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 5(漫画)”. オーバーラップ. 2021年5月25日閲覧。
  39. ^ とんでもスキルで異世界放浪メシ スイの大冒険 6(漫画)”. オーバーラップ. 2021年11月25日閲覧。
  40. ^ 『とんでもスキルで異世界放浪メシ』がRPGアツマールにてゲーム化 70種以上の料理や食材が登場する探索RPGに”. 2018年5月9日閲覧。

外部リンク