コンテンツにスキップ

「大森山 (小坂町)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m Botによる: Bot作業依頼 大陸別山カテゴリ (Category:アジアの山) を追加
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
32行目: 32行目:


{{DEFAULTSORT:おおもりやま}}
{{DEFAULTSORT:おおもりやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:秋田県の山]]
[[Category:秋田県の山]]
[[Category:小坂町の地理]]
[[Category:小坂町の地理]]

2022年11月23日 (水) 09:21時点における最新版

大森山
南西から望む
標高 455[1] m
所在地 日本の旗 日本 秋田県鹿角郡小坂町
位置 北緯40度23分04秒 東経140度43分10秒 / 北緯40.38444度 東経140.71944度 / 40.38444; 140.71944座標: 北緯40度23分04秒 東経140度43分10秒 / 北緯40.38444度 東経140.71944度 / 40.38444; 140.71944
大森山 (小坂町)の位置(日本内)
大森山 (小坂町)
大森山 (小坂町) (日本)
大森山 (小坂町)の位置(秋田県内)
大森山 (小坂町)
大森山 (小坂町) (秋田県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

大森山(おおもりやま)は、秋田県鹿角郡小坂町にある標高455mのである。

概要[編集]

方角によっては円錐形に近い姿に見える低山で、麓からの比高は200mほど。小坂川(米代川水系)の上流域、国道282号の相内方面分岐点にある。

この分岐点から右方(北方向)へ入った、大森山山麓から上流一帯を「相内(あいない)」と呼び、 かつて秋田スギの産地であり、また相内鉱山があって銅鉱石などを採掘していた[2]

脚注[編集]

  1. ^ 国土地理院地図、2020年8月閲覧
  2. ^ 参考文献:鹿角市、1982〜1997、『鹿角市史』

関連項目[編集]