コンテンツにスキップ

「鬼ヶ城山 (愛媛県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
改名提案テンプレート及びOhteruses除去。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
35行目: 35行目:
{{mountain-stub|pref=愛媛県}}
{{mountain-stub|pref=愛媛県}}
{{DEFAULTSORT:おにかしようやま}}
{{DEFAULTSORT:おにかしようやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:愛媛県の山]]
[[Category:愛媛県の山]]
[[Category:宇和島市の地理]]
[[Category:宇和島市の地理]]

2022年11月23日 (水) 09:26時点における版

鬼ヶ城山
宇和島城から望む鬼ヶ城山(中央右奥)
標高 1,151 m
所在地 日本の旗 日本 愛媛県宇和島市
位置 北緯33度11分26秒 東経132度36分34秒 / 北緯33.19056度 東経132.60944度 / 33.19056; 132.60944座標: 北緯33度11分26秒 東経132度36分34秒 / 北緯33.19056度 東経132.60944度 / 33.19056; 132.60944
山系 四国山地
鬼ヶ城山 (愛媛県)の位置(愛媛県内)
鬼ヶ城山 (愛媛県)
鬼ヶ城山 (愛媛県) (愛媛県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鬼ヶ城山(おにがじょうやま)[1]愛媛県宇和島市にある標高1,151mの山である。

山頂付近には広葉樹林が多く、冬になると美しく見事な樹氷が見られる[2]。眺めてみると、宇和島市の中心街、宇和海リアス式海岸日振島などの日振諸島、そして九州の山々が見える[2]三本杭(別名: 滑床山)、高月山権現山とを総称して鬼ヶ城連山と呼び[2]、三本杭・高月山とともに四国百名山に選定されている。また、この山系は南予アルプスとも言われる[3]

南麓からは岩松川の支川・御代ノ川 が流下しており、宇和島市の水源の一つになっている。

脚注

  1. ^ 地理院地図では鬼が城山表記
  2. ^ a b c 登山コース”. 宇和島市観光ガイド. 2021年4月4日閲覧。
  3. ^ 南予アルプスの名山・渓谷”. 南予流域林業活性化センター (2019年10月29日). 2021年4月4日閲覧。

外部リンク