コンテンツにスキップ

「黒髪山 (佐賀県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
50行目: 50行目:
{{mountain-stub|pref=佐賀県}}
{{mountain-stub|pref=佐賀県}}
{{DEFAULTSORT:くろかみやま}}
{{DEFAULTSORT:くろかみやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:佐賀県の山]]
[[Category:佐賀県の山]]
[[Category:佐賀県の自然景勝地]]
[[Category:佐賀県の自然景勝地]]

2022年11月23日 (水) 10:04時点における版

黒髪山
武雄市山内町の乳待坊公園から望む黒髪山。
左側と中央の2つの岩塊が夫婦岩。
標高 516 m
所在地 日本の旗 日本
佐賀県西松浦郡有田町武雄市
位置 北緯33度12分51秒 東経129度54分06秒 / 北緯33.21417度 東経129.90167度 / 33.21417; 129.90167座標: 北緯33度12分51秒 東経129度54分06秒 / 北緯33.21417度 東経129.90167度 / 33.21417; 129.90167
山系 黒髪山地
黒髪山 (佐賀県)の位置(佐賀県内)
黒髪山 (佐賀県)
黒髪山 (佐賀県)の位置(日本内)
黒髪山 (佐賀県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

黒髪山(くろかみやま)は、佐賀県武雄市と同県西松浦郡有田町の市町境にある標高516mの新日本百名山及び九州百名山の一つ。

概要

伊万里市武雄市西松浦郡有田町の市町境に連なる黒髪山地の中にあり、同山地の主峰とされる。山容は浸食が進んでおり切り立った岩礁群となっている。
山体の大部分は第三紀に噴出した流紋岩からなる。なお岩肌が露出している夫婦岩(雌岩・雄岩)は浸食された凝灰角礫岩である。
1937年(昭和12年)に佐賀県により佐賀県初の県立自然公園、県立黒髪山自然公園に指定されている。

周辺

関連項目

外部リンク