コンテンツにスキップ

「虚空蔵山 (静岡県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
40行目: 40行目:
{{DEFAULTSORT:こくそうさん}}
{{DEFAULTSORT:こくそうさん}}
{{mountain-stub|pref=静岡県}}
{{mountain-stub|pref=静岡県}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:静岡県の山]]
[[Category:静岡県の山]]
[[Category:焼津市の地理]]
[[Category:焼津市の地理]]

2022年11月23日 (水) 10:21時点における最新版

虚空蔵山
藤枝市側より(2016年1月1日撮影)
標高 126 m
所在地 日本の旗 日本
静岡県焼津市
位置 北緯34度52分55.0秒 東経138度20分13.1秒 / 北緯34.881944度 東経138.336972度 / 34.881944; 138.336972座標: 北緯34度52分55.0秒 東経138度20分13.1秒 / 北緯34.881944度 東経138.336972度 / 34.881944; 138.336972
プロジェクト 山
テンプレートを表示

虚空蔵山(こくぞうさん/こくぞうやま)は静岡県焼津市浜当目(はまとうめ)にある山。標高126メートル。山頂寺院の山号から当目山とも言う。

地図
地図

概要[編集]

焼津市北部に位置し、半島のように駿河湾に張り出している。山容もおにぎり状の整った円錐形のため、市内からよく目立ち、高草山と共に焼津市北部のランドマークである。

山頂には香集寺と言うがある[1]。また、1903年(明治36年)に日本で初めて船舶用国産無線通信機による交信実験を行った場所のため「船舶無線電信発祥の碑」がある[1][2]

ギャラリー[編集]

註釈[編集]

  1. ^ a b 焼津市 2018 pp.26
  2. ^ 一般社団法人焼津市観光協会

参考文献[編集]

  • 焼津市教育委員会文化財課 2018 『焼津辺文化遺産ガイド‐高草山周辺ルート‐』pp.26

外部リンク[編集]