コンテンツにスキップ

「鷹ノ巣山 (東京都)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
+画像 #WPWP
Cewbot (会話 | 投稿記録)
67行目: 67行目:


{{DEFAULTSORT:たかのすやま}}
{{DEFAULTSORT:たかのすやま}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:東京都の山]]
[[Category:東京都の山]]
[[Category:奥多摩の山]]
[[Category:奥多摩の山]]

2022年11月23日 (水) 10:28時点における版

鷹ノ巣山
東南東にある六ッ石山から望む
鷹ノ巣山の山頂は右奥
標高 1,736.6 m
所在地 日本の旗 日本 東京都西多摩郡奥多摩町
位置 北緯35度49分48秒 東経139度0分44秒 / 北緯35.83000度 東経139.01222度 / 35.83000; 139.01222座標: 北緯35度49分48秒 東経139度0分44秒 / 北緯35.83000度 東経139.01222度 / 35.83000; 139.01222
山系 奥多摩
鷹ノ巣山 (東京都)の位置(東京都内)
鷹ノ巣山 (東京都)
鷹ノ巣山 (東京都) (東京都)
鷹ノ巣山 (東京都)の位置(日本内)
鷹ノ巣山 (東京都)
鷹ノ巣山 (東京都) (日本)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

鷹ノ巣山(たかのすやま)は東京都西多摩郡奥多摩町にある標高1,736.6mである。石尾根の中間に位置する。

登山道

石尾根縦走のほか、西東京バス峰谷バス停から奥集落を通る道、日原から稲村岩のコルを経由し稲村岩尾根を通る道、奥多摩湖畔から倉戸山を経由し榧ノ木尾根を行く道などいくつもあり、好みや体力に合わせて選ぶことができる。 稲村岩尾根を通る道は「奥多摩三大急登」の一つに数えられており、約3kmで一気に1100mの標高差を登る(勾配約40%)非常に厳しいコースである。

山頂の南面にはカヤトの斜面が広がり、奥多摩主脈方面の大パノラマが展開する。東に連なる六ッ石山の山頂も広い草原で、見晴らしが良い。鷹ノ巣山へは実に多くの登路がある。[1]

鷹ノ巣山直下から望む山頂部
山頂

ギャラリー

周辺の山小屋

  • 雲取山荘
  • 奥多摩小屋
  • 七ツ石小屋
  • 鷹ノ巣山避難小屋

隣接する山

七ツ石山(1,757.3m) - 高丸山(1,733m) - 日陰名栗山(1,725m) - 鷹ノ巣山 - 城山(1,523m) - 将門馬場(1,455m) - 六ツ石山(1,478.9m)

脚注

  1. ^ 登山ルート・山旅スポット. “鷹ノ巣山・六ッ石山の登山ルート 奥多摩主脈の大パノラマが展開”. 山旅旅. 2020年10月8日閲覧。

関連項目

外部リンク