コンテンツにスキップ

「高坪山」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
読点の挿入
タグ: ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
Cewbot (会話 | 投稿記録)
 
39行目: 39行目:
{{DEFAULTSORT:たかつほやま}}
{{DEFAULTSORT:たかつほやま}}
{{富山の百山}}
{{富山の百山}}
[[Category:アジアの山]]
[[Category:山岳名目録]]
[[Category:南砺市の地理]]
[[Category:南砺市の地理]]
[[Category:富山県の山]]
[[Category:富山県の山]]

2022年11月23日 (水) 11:04時点における最新版

高坪山
標高 1014 m
所在地 日本の旗 日本
富山県南砺市
位置 北緯36度25分1秒 東経136度55分0秒 / 北緯36.41694度 東経136.91667度 / 36.41694; 136.91667座標: 北緯36度25分1秒 東経136度55分0秒 / 北緯36.41694度 東経136.91667度 / 36.41694; 136.91667
高坪山の位置(日本内)
高坪山
高坪山 (日本)
高坪山の位置(富山県内)
高坪山
高坪山 (富山県)
プロジェクト 山
テンプレートを表示

高坪山(たかつぼやま)は、富山県南砺市にある山。標高は1013.9m。五箇山地方のほぼ中心にある。端正な三角形の山容で、旧平村のシンボル的な存在となっていた。 富山県登山連盟の富山の百山の一つ。

概要[編集]

この山の中腹には茅場があり、相倉集落合掌造りの屋根に使われている。

地上から端正な三角形に見えよく目立つため、旧平村のシンボル的な山となっている[1]

登山[編集]

林道高坪線の登山口から15分で山頂に行ける。また、相倉集落から山頂まで約4kmのバリエーションルートもある。

参考文献[編集]

  • 『富山県山名録』 桂書房
  • 『富山の百山』 北日本新聞社

脚注[編集]

  1. ^  『富山県山名録』 桂書房、1985年、284頁。